株式会社KANSHA

株式会社KANSHA テレビ番組など映像コンテンツ企画制作

□テレビ・ラジオ番組、コマーシャル、
  映画、イベント等の企画及び製作

□ビデオ、コンパクトディスク等の映像、
  音声ソフトの企画、制作、販売

□放送用及び業務用映像機器の
  リース及び販売

□インターネット上のホームページの
  企画及び制作

□広告代理業

□キャラクター商品の企画及びデザイン

□工業所有権、映像、文芸、美術、
  音楽に関する著作権、商標権等の
  無体財産権の取得、企画、譲渡、
  仲介、管理

□各項に附随する一切の業務

弊社で制作させて頂きました、環境再生保全機構(ERCA)様の創立20周年記念動画の第2、第3弾アップロードがありました。Vol.2https://youtu.be/eqx9ilT1fS0?si=9KfzwfvCP4vr2jAbVol.3 S...
09/04/2025

弊社で制作させて頂きました、環境再生保全機構(ERCA)様の創立20周年記念動画の第2、第3弾アップロードがありました。

Vol.2
https://youtu.be/eqx9ilT1fS0?si=9KfzwfvCP4vr2jAb

Vol.3 Short Version
https://youtu.be/EHhil3rUbvQ?si=1ZiYJeS3JMU2QKIi

ストーリー:
主人公の「エルカ」は、人間により多くの試練を与えられた「地球」に憂い、自分ができることを模索しています。
曇り空は少しずつ明るくなり、森は陽の光が差して輝き始めます。しかし、解決しなければならないことはたくさんあります・・・
20歳(ハタチ)の節目を迎えたとき、困難な状況下においても常に前向きに取り組み、未来を見つめて希望の光を輝かせることの大切さに気づきます。

ボーカルには声優・歌手として活躍中の「Tomomi Jiena Sumi」さんにお願いしました。クリアで繊細のなかに力強さを秘めた歌声のパフォーマンスを披露して頂いております。またコーラスにはERCA職員様もご参加されています。

鷲見友美ジェナ/ Tomomi Jiena Sumi 
X: https://x.com/jiena_gaim​
YouTube:https://youtube.com/

ぜひご覧ください!

環境再生保全機構(ERCA:エルカ)は、2004年に創立され、20年の節目を迎えました。今までの感謝と未来への約束として、ERCA20周年記念動画を作成しました。ストーリー:主人公の「エルカ」は、人間により多くの試練を与.....

独立行政法人環境再生保全機構【ERCA】さまの創立20周年記念動画(MV)を弊社で制作させて頂きました。https://youtu.be/4LFWZEQS95s?si=QGtuPlxDNmtZgXDkお客様からのご希望もあり、キャラクター描...
02/04/2025

独立行政法人環境再生保全機構【ERCA】さまの創立20周年記念動画(MV)を弊社で制作させて頂きました。

https://youtu.be/4LFWZEQS95s?si=QGtuPlxDNmtZgXDk

お客様からのご希望もあり、キャラクター描画、アニメーション制作、楽曲制作などに生成AIをフルに活用した実験的動画なっております。

なお、歌唱は鷲見友美ジェナさんにお願いしました。
X:https://x.com/jiena_gaim
YouTube:https://youtube.com/
Instagram:https://www.instagram.com/jiena_official/

環境再生保全機構(ERCA:エルカ)は、2004年に創立され、20年の節目を迎えました。今までの感謝と未来への約束として、ERCA20周年記念動画を作成しました。ストーリー:主人公の「エルカ」は、人間により多くの試練を与.....

昨日9月7日(土)、弊社も協賛させて頂きました【すいたフェスタ2024】にお邪魔して参りました。お天気にも恵まれ大変暑い中でしたが大変盛り上がっていました。音楽やパフォーマンスのステージには地元チームのほか多彩なゲストも出演。特にゴスペラー...
08/09/2024

昨日9月7日(土)、弊社も協賛させて頂きました【すいたフェスタ2024】にお邪魔して参りました。お天気にも恵まれ大変暑い中でしたが大変盛り上がっていました。

音楽やパフォーマンスのステージには地元チームのほか多彩なゲストも出演。特にゴスペラーズのフリーライブ(リーダーの村上てつや氏が3-10歳吹田在住だったそう)は素晴らしかった!
※本ライブは撮影禁止だったので写真はありません。

また地元のグルメ屋台やキッチンカー、遊戯の出店なども沢山あり、お子さん連れのご家族など幅広い世代が楽しめるお祭りとなっていました。

HP、SNS、WEBの運用や広告…ますます広がる動画の効果的な活用方法を解説一昔前は動画といえばテレビCMや街の大型ビジョンでの放映が主流でしたが、現在ではHP、SNS、WEB広告と活用場面が広がっています。とくにSNSを介した動画アプロー...
13/08/2024

HP、SNS、WEBの運用や広告…
ますます広がる動画の効果的な活用方法を解説

一昔前は動画といえばテレビCMや街の大型ビジョンでの放映が主流でしたが、現在ではHP、SNS、WEB広告と活用場面が広がっています。とくにSNSを介した動画アプローチの広がりは顕著ですが、一口にSNSといってもそれぞれの特徴によって効果的な動画の内容や時間尺が異なります。そのため動画をどのような目的で制作するのかを考えるとともに活用場面を決めて動画の制作をする必要があります。 そこで今回は動画の効果的な活用方法について解説します。
詳しくはこちら↓↓↓↓↓
https://kansha-media.jp/video_production2/lp19/

動画は目的に合わせての制作が重要!目的別の制作ポイントついて解説マートフォンが普及し通信環境が向上したなどの背景から生活の中で動画を目にする機会は増加しています。それに伴いビジネスにおいても企業が動画を活用したいと考える機会が増えてきていま...
13/08/2024

動画は目的に合わせての制作が重要!
目的別の制作ポイントついて解説

マートフォンが普及し通信環境が向上したなどの背景から生活の中で動画を目にする機会は増加しています。それに伴いビジネスにおいても企業が動画を活用したいと考える機会が増えてきています。なお動画の制作において《目的》の設定は非常に重要です。「誰のための」「何のための」「どんなシーンで活用される」動画なのか、その目的によって制作ポイントが異なりますので効果にも大きな差が生まれることとなります。 そこで今回は主な動画制作の目的とそれぞれの制作ポイントについて解説します。
続きはこちら↓↓↓↓↓
https://kansha-media.jp/video_production2/lp18/

今年もお手伝いします!!わが社の地元、渋谷区上原・富ヶ谷地区のこどもたちや音楽家が出演される「うえとみふれあいコンサート」は、来月20日けやきホールで開催です。入場無料ですのでお気軽にお越しください。
20/06/2024

今年もお手伝いします!!
わが社の地元、渋谷区上原・富ヶ谷地区のこどもたちや音楽家が出演される「うえとみふれあいコンサート」は、来月20日けやきホールで開催です。入場無料ですのでお気軽にお越しください。

社内のマニュアルを動画化する!?新しい人を採用した時、新しい機械を導入した時など、仕事内容や機械の使い方などについて指導・教育をすることが必要ですが、その時におススメなのが「動画マニュアル」です。  詳しくは…https://kansha-...
18/03/2024

社内のマニュアルを動画化する!?

新しい人を採用した時、新しい機械を導入した時など、仕事内容や機械の使い方などについて指導・教育をすることが必要ですが、その時におススメなのが「動画マニュアル」です。

詳しくは…https://kansha-media.jp/video_production2/lp15/

動画制作を内製するか外注するかの判断に迷った時、参考にしてください。
11/03/2024

動画制作を内製するか外注するかの判断に迷った時、参考にしてください。

企業はもちろん各種団体、個人に至るまで動画コンテンツを用いてプロモーションを行うことが当たり前になってきました。Youtubeのような動画サイトや各種SNSでは簡単に動画をアップできますし、様々な制作ツールが出現.....

Webサイトで「ファーストビュー動画は大事だと思う」というお話です。
11/02/2024

Webサイトで「ファーストビュー動画は大事だと思う」というお話です。

ファーストビュー動画とは、『ファーストビュー』と呼ばれるWebサイトを訪れた人が最初に見る部分に挿入する動画のことで、動画の代表的な活用方法のひとつといえます。Webサイトの新規作成やリニューアル、ブラッシュ...

ブログ書きました!!
26/01/2024

ブログ書きました!!

ウェビナーや講演会などのオンライン配信は、テレワークの普及と比例するように需要拡大をみせています。主催者側は会場選びなどの手間がなく、受講者(参加者)も現地に赴く必要がないため集客につなげやすいことが...

住所

西原3-34/7
Shibuya-ku, Tokyo
151-0066

営業時間

月曜日 10:00 - 19:00
火曜日 10:00 - 19:00
水曜日 10:00 - 19:00
木曜日 10:00 - 19:00
金曜日 10:00 - 19:00
土曜日 10:00 - 19:00

電話番号

+815088843021

ウェブサイト

アラート

株式会社KANSHAがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー