コスモピア株式会社

コスモピア株式会社 英語・中国語・韓国語の学習関連書籍、 雑誌「多聴多読マガジン」、通信

『日本語教員試験「応用試験 読解」解ける500問』3刷、8/6出来! 第2回「日本語教員試験」の出願は8月22日締切です。11月2日に実施される今年の日本語教員試験。文部科学省のサイトには、既に予想を上回る受験申込があり、受付手続きに少し時...
08/08/2025

『日本語教員試験「応用試験 読解」解ける500問』3刷、
8/6出来! 

第2回「日本語教員試験」の出願は8月22日締切です。
11月2日に実施される今年の日本語教員試験。文部科学省のサイトには、既に予想を上回る受験申込があり、受付手続きに少し時間がかかっているそうです。
7月15日に早くも「増刷」とお知らせしました『日本語教員試験「応用試験 読解」解ける500問』はまた在庫切れとなり、8月6日に3刷が納品となりました。
外国人に“日本語を外国語として教える”仕事が「登録日本語教員」という国家資格になったことの認知が広まり、挑戦者が増えているようです。次回の試験でまだ第2回の試験でもあり、新たな教材への期待が『日本語教員試験「応用試験 読解」解ける500問』の注文を多くいただいている理由かもしれません。
今後もコスモピア(株)では、日本語教員へ挑戦する方たちのために、「日本語教員試験」関連書籍のシリーズ化を検討しています。ご期待ください。

大変お待たせいたしました!『日本語教員試験「応用試験 読解」解ける500問』坂本 正 監修 A5判書籍254ページ 定価2,860円(税込)6月発刊以来好評で品切れのためご迷惑をおかけしましたが、7月15日増刷しました ! 国家資格「登録日...
15/07/2025

大変お待たせいたしました!
『日本語教員試験「応用試験 読解」解ける500問』
坂本 正 監修 A5判書籍254ページ 定価2,860円(税込)
6月発刊以来好評で品切れのためご迷惑をおかけしましたが、7月15日増刷しました !

国家資格「登録日本語教員」取得をめざして。
外国人に日本語を教える日本語教師としての、高度な専門知識と授業の実践技能を判定する基準が2024年に文部科学大臣認定の国家資格となりました。資格取得の大きなルートのひとつが年1回の「日本語教員試験」に合格することです。
今年の試験は11月2日(日) オンライン出願が7月14日~8月22日。
出題範囲は多岐にわたり、「必須の教育内容」として具体的な50項目が挙げられています。
本書は「教授法」「評価法」「異文化間教育」「対人関係能力」をはじめとする、50項目のひとつひとつについて内容を徹底的に分析し、本試験合格のためのポイントを押さえた問題を用意。

●10名の執筆陣による全500問!!
合格するには、試験範囲の全体像を把握すること、体系的・計画的な学習をすること、そして実践応用力を養成することが不可欠です。全500問という圧倒的な問題量をこなして、出題傾向に慣れましょう。本書は(1)キーワード確認、(2) やさしめの問題、(3) 本試験と同レベルの問題、(4) 差がつく問題の4部で構成し、1問ごとに詳しい解説を設けています。監修に南山大学・名古屋外国語大学名誉教授の坂本正先生をお迎えし、教育の現場で活躍する10名の執筆陣が問題作成に当たりました。
【執筆陣(50音順)】
・石塚ゆかり(青森大学准教授)・内山百合子(南山大学語学講師)
・江崎由美子(CHEERS代表)・近藤かをり(南山大学語学講師)
・遠山千佳(立命館大学教授)・豊田早苗(中京大学特定任用講師)
・西野一恵(名古屋外国語大学・名城大学・岐阜聖徳学園大学 非常勤講師)・早野香代(三重大学特任准教授)・藤田裕一郎(朝日大学准教授)・宮本真有(国際基督教大学インストラクター、名古屋外国語大学・南山大学 非常勤講師)

■まずキーワード確認チェック問題 [240問]
日本語教育、言語教育の重要なキーワードの意味を確認します。選択肢が2つの問題24問を10セット、合計240問。問題には3つずつのチェックボックス付き、復習や定着の確認に活用できます。

■やさしめの問題 [20題60問]
受験の感覚をつかんでいただくためのウオーミングアップ問題。本試験は1題につき設問が5問ずつですが、このコーナーでは3問に減らしています。選択肢は本試験と同じ4つです。

■本試験と同レベルの問題 [20題100問]
形式も難易度も本試験に合わせた実践問題。1題の設問も各5問。

■差がつく問題 [20題100問]
本試験と同等か少し難易度を上げた問題です。得点の差がつきやすいワンランク上の問題も数多く解いてみることで、本試験に余裕をもって臨むことができるでしょう。

●巻末にはキーワードの50音順インデックス、アルファベット順インデックスの2つを掲載しました。電子版も利用できます。

既刊の日本語関連書籍も日本語授業にお役立てくだい。
試し読みはこちら ↓
https://www.cosmopier.com/samplebooks/4864542265_sample/?pNo=1

#日本語教員試験 #国家資格 #登録日本語教員 #日本語応用 #読解

『英検®準1級ライティング超対策 15回模試』シリーズ第2弾 7月14日発売!著: 森 秀夫 A5判書籍239ページ 定価1,980円(税込)好評の「英検®2級ライティング超対策」 に続き、英検準1級ライティング「意見論述問題」「英文要約問...
12/07/2025

『英検®準1級ライティング超対策 15回模試』
シリーズ第2弾 7月14日発売!
著: 森 秀夫 A5判書籍239ページ 定価1,980円(税込)

好評の「英検®2級ライティング超対策」 に続き、英検準1級ライティング「意見論述問題」「英文要約問題」両方の対策本を発売します。基礎対策と模試15回で構成。英検準1級の本試験はリーディングとライティングを合わせた筆記で90分。そのうち40分でライティング問題を仕上げるためには、数多く問題を解き、ペース配分感覚を養うことが必要です。

●模試15回分、計30問を用意
英検で頻出の「教育」「科学技術」「環境問題」「ビジネス」「社会問題」の5つのテーマ別に英文要約問題と意見論述問題を各3問ずつ、合計30問、模試15回分を用意しています。
要約問題は段落ごとに「語彙チェック」→「言い換え」→「部分要約」のステップで解答を作成します。意見論述問題は「考えの整理」→「賛成か反対か立場の表明」→「英語への言い換え」の流れで解答し、その中で語彙もチェックします。
学校でのスマホ使用、顔認証、ロボット介護、プラスチックのリサイクル、化石燃料、オーバーツーリズム、キャッシュレス決済、など、幅広いテーマの問題で構成しています。

●英検準1級ライティングは語彙力強化も必須
ニュース記事や学術的エッセイなど、微妙なニュアンスの違いの語も多く登場する準1級の問題。「類義語リスト」「語源チェックリスト」「具体的表現→抽象的表現のジャンル別言い換えリスト」の3つを用意しました。語彙の数だけでなく、「語彙の質」と「運用力」を高める効果的な方法も著者が伝授します。

●OREO(オレオ)のフレームワークをマスターしよう
(1) Opinion 意見を明確に述べる
(2) Reason その理由を示す
(3) Example 理由を補強する具体例を挙げる
(4) Opinion 再度、意見を述べて結論づける
意見論述問題の英文を書く際には、論理的で伝わりやすい構成にするために、OREO方式をマスターしましょう。

■音声も活用しよう
ライティング対策本ではありますが、音声を並行活用することで正しい発音とネイティブ並みのスピードで英文を読む感覚が身につきます。要約問題の問題文と要約例、異論論述問題の問題文とAgree(Yes)解答例・Disagree(No)解答例のすべてについて、ダウンロード音声を準備しています。音声は語学学習の人気アプリabceed(エービーシード)にも対応しており、スマホで簡単に利用できます。

■追試3回分の電子版付録付き
より多くの実践問題を体験していただくために、本書の模試15回に加えて、3回分のPDFを用意しています。本書購入者は指定サイトから無料ダウンロードして使うことができます。
★本書購入者は電子版を無料で利用できます。

試し読みはコチラ ↓
https://www.cosmopier.com/samplebooks/4864542296_sample/?pNo=1

#英検準1級 #ライティング #英検要約 #意見論述 #超対策 #森秀夫

MAKUAKEにて応援購入開始されました!皆さま是非拡散・応援のほどよろしくお願いいたします!!
10/07/2025

MAKUAKEにて応援購入開始されました!
皆さま是非拡散・応援のほどよろしくお願いいたします!!

多聴多読の コスモピア e-station日本語版多言語対応「日本語リーダー読み放題」を2026年2月(予定)スタート!!!~先行して応援購入サービスMakuakeにて7月10日(木)から 応援購入を募集します~コスモピアの英語学習e-le...
09/07/2025

多聴多読の コスモピア e-station
日本語版多言語対応「日本語リーダー読み放題」を2026年2月(予定)スタート!!!
~先行して応援購入サービスMakuakeにて7月10日(木)から 応援購入を募集します~

コスモピアの英語学習e-learningプラットフォームホーム eステーション「eステ」は、現在「読み放題」約3000コンテンツ、「聞き放題」約5000コンテンツを提供しています。学校、図書館等地域教育機関や塾、企業(人材研修)等100以上の団体で導入いただき、また多くの個人の英語学習者に活用されています。
 直近では、学校関係者の方から、外国人の方々のための日本語学習のための e-station のご要望を数多く頂きました。そこで今回、外国人の方々が日本語を学ぶための「日本語リーダー読み放題」を開発、2026年2月(予定)にリリースすることとなりました。
『日本語リーダー読み放題』の特徴は…
➀初級者~上級者まで、すべてのレベルに対応  ➡日本語技能試験N5~N1、6 段階のリーダーを用意!
➁すべてのリーダーに音声つき ➡「読む⇒聴く⇒声に出してみる」を繰り返すことが可能!
➂多言語対応 ➡日本語、英語、中国語繁体字、韓国語、ベトナム語、ポルトガル語の6か国語に対応!
さらにこのプロジェクトには…
日本語教育、日本語教師、元国語教科書編集者、元NHKアナウンス室長等 日本語の専門家が参加。様々なレベルの日本語学習者がわかりやすく、さらに楽しく継続できるような工夫が満載。初級~中級までのテキストには、漢字のルビ(かな)付き、ルビなしの両方を用意。また、音声付きで、繰り返しトレーニングできます。2026年2月リリース時には250タイトル、2028年までには800タイトルに拡大予定。
☝ 今回、e-ステ「日本語版読み放題」2026年2月のリリースに先立ち、応援購入サービス「マクアケ」で、【早割】年間利用サービス+書籍の特別セット応援購入の募集をいたします。
◆募集期間:2025年7月10日(木)~10月2日(木)              
◆マクアケのサイトURL:https://www.makuake.com/project/global_e-station_com/
◆リターンのご紹介(一例)
★Makuake 早割特別セット(10名限定) 
「日本語読み放題」年間利用予定価格+『にほんご絵じてん』の50%オフ
★Makuake 早割団体セット(5名1組・10組限定) 
「日本語読み放題」年間利用団体予定価格+『にほんご絵じてん』の30%オフ
さらに、契約人数の追加30%オフ優待クーポン付※利用制限あり
★団体契約は20名で、年間契約+書籍2冊、の割引コースも用意!
☝ また合わせて、日本語リーダー読み放題のモニターも募集。
正式リリース前にサンプルでモニターいただける団体様(5名以上)のご意見、ご感想をサービスに活かしていきます。お問い合わせはコチラにお願いいたします。⇒ [email protected]

#日本語学習 #多言語版 #日本語技能試験
#読み放題

『多聴多読マガジン2025年8月号』  7月7日発売!A5判雑誌153ページ+音声ダウンロード+音声付き電子版・1,480円(税込) ・定期購読1年間(6冊)だと 8,880円(税込) ~マガジンバックナンバー電子版56冊読み放題・コスモピ...
07/07/2025

『多聴多読マガジン2025年8月号』  7月7日発売!
A5判雑誌153ページ+音声ダウンロード+音声付き電子版

・1,480円(税込) 
・定期購読1年間(6冊)だと 8,880円(税込) ~マガジンバックナンバー電子版56冊読み放題・コスモピア出版物購入割引等 特典付
・定期購読(8,880円)にeステーションの「英語読み放題・聞き放題」1年間 (通常価格9,900円) がセットになった、グンとお得なプレミアムブラン(11,000円)もあります。

【特集】
最先端の学習理論からインプットとアウトプットを結ぶ
話すための「最適」英語学習法を見つけよう
【対談】田中茂範×門田修平
聞いたり読んだりのインプットの学習を続けても、なかなか「話す」というアウトプットにはダイレクトにつながらないものです。その原因はどこにあるのか、両者の橋渡しとしてどのようなトレーニングが最も効果的なのかを探ります。
[関連記事 1] CEFR改訂版、CEFR Companionとは?
言語学習、教育および評価の国際的基準であるCEFR(セファール)は2001年に開発されました。2020年には改訂版としてCEFR Companion版がリリースされています。その違いはどこなのかを解説します。
[関連記事 2] AI英会話アプリを実際に使ってみた!
お試し期間がある中から8つの英会話アプリを選び、編集部員が試してみました。各アプリの特徴、価格、キャンセル方法などをレポートします。

【100万語多読のための快読快聴素材】
1. We Didn't Know (クラスメイトの怪我をきっかけに骨のしくみを学ぶ)
2. Light: The Extraordinary Energy That Illuminates Our World (自然光、人工光…、身の回りの「光」を学ぶ科学絵本) 他

【100時間シャドーイングのための反復音源素材】
・ スピーチ: フランシスコ前ローマ教皇、オバマ大統領時代のホワイトハウスに招かれて、宗教・国籍・人種・言語・文化の違いを超えて共存するour common homeを語る 
・ スピーチ: 国連親善大使を務めるアン・ハサウェイが、コロナ禍を経て逆戻りしてしまった女性の権利向上を訴える。 他

【コスモピア・ライブラリ】
The Red-Headed League
コナン・ドイル作、シャーロック・ホームズが活躍する『赤毛連盟』をやさしい英語で読む

【特別記事】ついにリリース!
OECDがまとめたTeaching Compass、教育の羅針盤とは? (田中茂範)

【連載】
(1) AI時代のアプローチ「AIが描くドタバタお仕事英語劇: 空飛ぶ車でイベントやれって!? [2]」(藤森智世)
(2) テンプレ文で始める英語SNS「旅行の写真」(高木マーガレット)
(3) 英語になった日本語たち「Pokemon(ポケモン)」 他

【Newsの裏側】トランプ時代のアメリカの行方(3)
移民排斥、外国人敵視がもたらす人口減と超高齢化の悪夢 (沢田 博)

【多読のための読書ガイド】
・多読用リーダー「Survivers' Smart Readers」 (古川昭夫)
・児童書「Paul Mosier」 (小林裕子)
・ミステリー「不可能犯罪に挑め!」 (河出真美) 他
試し読みは こちら ↓
https://cosmopier.com/samplebooks/eio202508_sample/?pNo=1

#多聴多読 #コスモピア #英語学習法 #田中成範 #門田修平

『口を鍛える中国語作文-語順習得メソッド【文法編】』著: 平山 邦彦  7月7日発売 !口を鍛える中国語シリーズ【入門編】【初級編】【中級編】【上級編】に点在している文法項目を体系的に整理。4冊のどれとでも並行して活用することで、文法への理...
04/07/2025

『口を鍛える中国語作文-語順習得メソッド【文法編】』
著: 平山 邦彦  7月7日発売 !

口を鍛える中国語シリーズ【入門編】【初級編】【中級編】【上級編】に点在している文法項目を体系的に整理。4冊のどれとでも並行して活用することで、文法への理解度が深まります。

●シリーズ既刊4冊を俯瞰してまとめた文法解説書
口を鍛える中国語シリーズは、語順項目ごとに8つずつの例文を日本語で用意し、即座に中国語に変換して発話するもの。文法的な説明は最小限にとどめ、繰り返し数多く口に出してトレーニングすることで、中国語の語順を体得することがねらいです。
本書はシリーズ既刊4冊の要所要所で登場した文法項目を1本の線でつないで体系的にまとめ、複数の課に点在していた語順項目をマクロな視点から整理して解説。

●引用元を明記
この項目は【入門編】の6課、【初級編】の4課と68課、【中級編】の11課で学んだというように、既刊4冊の引用元を最初に明記しています。
●SVOの基本語順からスタート
日本人が疑問に思いそうな78項目を厳選し、基本語順→基本語順内のコーティング→複雑なコーティング→疑問文と複文……のように、8つにグループ分けしてまとめました。
●巻末には索引を用意
本書で取り上げた文法用語を50音順の日本語で掲載し、さらに関連キーワードをピンイン順の中国語で収録。項目番号を併記。

■本書の構成■
[Part 1] 基本語順と基本語順内のコーティング(肉付け)
・”在”と”有”の語順の違い
・「これ/それ/あれ」に量詞は必要か? 他
[Part 2] 連用修飾表現各種
・否定の副詞”不”と”没[有]”
・副詞”不” “都” “也”の語順 他
[Part 3] 助詞と補語を用いた表現
・文末につく”了”の共通点
・数量補語と目的語の語順 他
[Part 4] 複雑なコーティング(肉付け)の施された表現 ・連動文の整理
・兼語文と使役文の関係性 他
[Part 5] 単文をベースに形成される文(疑問文と複文)
・反復疑問文の”不”と”没有”
・接続表現における”就”と”也”の役割 他
[Part 6] 共通の特色と独自性を持つ語順モデルで展開される文法ポイント
・情報共有の有無と語順
・”去”の使い方 他
[Part 7] 複数の語順モデルと関わる文法ポイント
・”在”の使い方
・助詞”的”の用法 他
[Part 8] 日本語訳や伝達意図の関連から整理しておきたい文法ポイント
・日本語に訳出されない量詞
・「行く」と対応する動詞”去” “到” “走” 他

★本書購入者は同一内容の電子版を無料で利用できます。
 B6判書籍352ページ 定価2,200円(税込)
試し読みは コチラ ↓
https://www.cosmopier.com/samplebooks/4864542289_sample/?pNo=1

#口を鍛える中国語 #中国語作文 #中国語語順習得 #中国語文法

2017年以来好評の『新版 口を鍛える中国語作文-語順習得メソッド-【上級編】』増刷 !著者: 平山 邦彦 B6判254ページ+音声ダウンロード定価2,200円(税込)シリーズ『初級編』『中級編』から更にレベルアップした、中国語の基本語順を...
26/06/2025

2017年以来好評の
『新版 口を鍛える中国語作文-語順習得メソッド-【上級編】』増刷 !
著者: 平山 邦彦 B6判254ページ+音声ダウンロード
定価2,200円(税込)

シリーズ『初級編』『中級編』から更にレベルアップした、中国語の基本語順をかなりマスターしている方向けのステップアップ本です。中検でいえば2級くらいの方におすすめします。

●日本語から中国語に反射的に変換
●語順体系をもとに75課に分類した600の例文
(1) 動詞・形容詞の修飾の幅を広げるために、知っておくと便利な副詞や、複数の意味を持つ前置詞等をスッキリと整理
(2) 補語を使った慣用表現を増やす
(3) 「動詞+目的語」から特に日本人が苦手なものをピックアップ
(4) 同じ漢字を使用した見分けのつけにくい単語をまとめて攻略
(5) 実用性の高い慣用表現27をマスター

上記5分類、全75課の項目について8つずつ、計600の例文で発話トレーニングをします。左ページの日本文を中国語に組み立てて声に出し、右ページ掲載の中国語とピンインで確認。音声も「日本語→中国語」の順で収録されています。

●五十音順フレーズトレーニング
本書の600例文を学習した後は、例文に登場したフレーズ学習です。巻末にフレーズを日本語訳のあいうえお順に並べ、中国語、ピンインと、元の例文の番号を掲載。音声も「日本語→中国語」の順です。

■ピンイン順新出単語索引付き
巻末には600例文に登場した836語の新出単語をピンイン順に掲載しています。単語、ピンイン、品詞、日本語訳、初出の例文の番号を表記。シリーズ『初級編』の900語、『中級編』の900語に更に上乗せすることで、中国語会話の大きな武器となります。

試し読みはコチラ↓
https://cosmopier.com/samplebooks/kuchi-wo-kitaeru_chinese_advanced_samplebook/

同シリーズ、入門編、初級編、中級編、上級編の中から、自分のレベルにあう一冊をみつけてください。
#口を鍛える #中国語 #中国語作文 #語順習得 #中国語上級

国家資格「登録日本語教員」合格にはこの一冊!『日本語教員試験「応用試験 読解」解ける500問』6月20日発売外国人に日本語を教える日本語教員の資格が、2024年から国家資格になりました。「登録日本語教員」は、基礎試験から受験した人の合格率9...
17/06/2025

国家資格「登録日本語教員」合格にはこの一冊!
『日本語教員試験「応用試験 読解」解ける500問』6月20日発売

外国人に日本語を教える日本語教員の資格が、2024年から国家資格になりました。「登録日本語教員」は、基礎試験から受験した人の合格率9%未満という難関試験です。この日本語教員試験の「応用試験 読解」対策に特化した問題集を6月20日全国書店で発売。試験の出題範囲を徹底分析し、全50項目・500問 を収録。読解力を鍛え、試験合格に向けた実践力を養うことができます。

●執筆:石塚ゆかり、内山百合子、江崎由美子、近藤かをり、遠山千佳、豊田早苗、西野一恵、早野香代、藤田裕一郎、宮本真有
●監 修:坂本 正 (名古屋外国語大学名誉教授)
●定 価:本体2,600円+税  ●判 型:A5版254ページ

【本書の特長】
特長① 多岐にわたる出題範囲を徹底網羅!
・出題範囲は「世界と日本」「異文化接触」「日本語教育の歴史と現状」など15分野。
・細かく体系化した全50項目で構成した選りすぐりの500問。
特長② 本試験に対応した実践的な問題構成!
・100分60問の本試験に即した理解と実践力を養える、ポイントを押さえた問題作成。
・「キーワード確認」「やさしめ」「本試験同レベル」「差がつく」のレベル分けで学習しやすい。
特長③ 経験豊富な専門家による監修!
・名古屋外国語大学名誉教授・坂本正氏をはじめ、10名が執筆。
・専門家集団の徹底分析による練習問題で、試験合格に向けた実践力が養える。

本書で学べば、国家資格となった日本語教員試験の合格を最短ルートで目指せます。

試し読みはコチラ ↓ 
https://www.cosmopier.com/samplebooks/4864542265_sample/?pNo=1

#日本語教員試験 #登録日本語教員 #国家資格 #応用試験読解
#坂本正 #日本語教育 #解ける500問

新装版 英会話1000本ノック【入門編】2月18日全国書店にて発売!スティーブ・ソレイシィの13刷を重ねたロングセラー『英会話1000本ノック【入門編】』の音声ダウンロード版が18日に全国で新装版として発売されます! 英語を「覚える」ではな...
17/02/2025

新装版 英会話1000本ノック【入門編】2月18日全国書店にて発売!

スティーブ・ソレイシィの13刷を重ねたロングセラー
『英会話1000本ノック【入門編】』の音声ダウンロード版が18日に全国で新装版として発売されます!
英語を「覚える」ではなく、実際に「話す、声に出す」ことに特化したトレーニング本。英語学習は途中から集中力が切れて聞き流しになったりしがちですが、「1000本ノック」は発話し続けることを徹底して促すしくみが特長です。

●入門者にやさしい1000本ノック
ソレイシィコーチの「1000本ノック」シリーズは、次々と1000本の質問が繰り出され、音声のポーズの間に自分なりに答えるという大特訓。でも、なかなかついていけなくて……、という方のためには、『入門編』だからこそ「質問」→「ポーズ」→「模範回答」の順で音声が用意されています。自力で答えられない質問があっても、とりあえず模範回答を真似すればOK。

●最初は「Hi.」→「Hi.」からスタート
1本目のノックは「Hi.」、そのまま「Hi.」と打ち返すオウム返しあいさつです。それだけのことに対しても、Hi.とHello.のていねい度はほぼ同じ、目上の人にも使えるけれど「ハーイ!」ではなく落ち着いたトーンで「ハィ」と言おう、とソレイシィコーチのアドバイスが付いています。

●バリエーション豊かな練習メニュー
「英語→英語」のパターンの繰り返しだけではなく、「日本語→英語」、「文を少しずつ長くして行く」、「模範回答ではなく自分自身のことをひとことで答えるSpeed Quiz」、「それまで練習したことがランダムに出題される仕上げMIX」と、実践力を鍛えるトレーニングメニューを用意しています。

●5級から1級までのステップアップトレーニング
シンプルなあいさつの5級からスタートして、ひとことプラスする、意見や気持ちを正確に伝える、といったように、少しずつ課題をクリアしていきます。5級から1級まで、各200本ずつのノックで構成されています。

●音声は2種類
指定のサイトからmp3音声をパソコンにダウンロードする方法のほか、語学学習の人気アプリabceed(エービーシード)にも対応しています。

さあ、あらためて(新装版)1000本ノックをあびてみませんか?
A5判書籍184ページ 定価1,980円(税込)
試し読みはこちら ↓
https://www.cosmopier.com/samplebooks/4864542227_sample/?pNo=1
#英会話1000本ノック #1000本ノック #スティーブソレイシィ

住所

Shibuya-ku, Tokyo

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00

電話番号

+81353028377

ウェブサイト

アラート

コスモピア株式会社がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

コスモピア株式会社にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー