P.I.C.S.

P.I.C.S. P.I.C.S. / 株式会社ピクス
公式facebookページ

【TOPIC】11月4日(火) 19:00より開催されるVIDEO SALONウェビナーに、プロデューサー・小浜元が登壇します。ㅤ玄光社 VIDEO SALONにて、「櫻坂46の映像美学」と題した特集をテーマにウェビナーが開催。櫻坂46の映...
28/10/2025

【TOPIC】
11月4日(火) 19:00より開催されるVIDEO SALONウェビナーに、プロデューサー・小浜元が登壇します。

玄光社 VIDEO SALONにて、「櫻坂46の映像美学」と題した特集をテーマにウェビナーが開催。櫻坂46の映像クリエイティブにフォーカスし、そのコンテンツ制作の舞台裏に迫ります。
 
小浜は「まだ見ぬ景色を求めて 櫻坂46の世界観を支える映像プロデューサーの情熱」と題したセッションに登壇します。

現在、視聴チケットが発売中です。
詳細はVIDEO SALON公式サイトをご確認ください。
※本配信のアーカイブは1週間限定公開となります。

◼︎VIDEO SALON
https://videosalon.jp/premium/vsw324/

【CASE STUDY】P.I.C.S.で手掛けるプロジェクトや働くメンバーのバックグラウンドを掘り下げるP.I.C.S. CASE STUDY。 今回は、現在制作部で活躍するプロダクションマネージャー藤本さんと馬場さんの二人にフォーカス。...
27/10/2025

【CASE STUDY】
P.I.C.S.で手掛けるプロジェクトや働くメンバーのバックグラウンドを掘り下げるP.I.C.S. CASE STUDY。
 
今回は、現在制作部で活躍するプロダクションマネージャー藤本さんと馬場さんの二人にフォーカス。在学時代、映像を専門に学んでいなかった2人が「映像の現場に関わる仕事」としてなぜプロダクションマネージャーを選び、どのように成長してきたのかを聞きました。

========================================
ーーなぜ制作会社に就職したいと思ったのでしょうか?

藤本:初めは映像の専門学校にいかないと映像には関われないと思っていたので、4年制の大学に行ったのは、 この夢を諦めよう、っていうつもりでもありました。映像の知識がなくても映像に関われる仕事ってないよなーと思って調べてた中で、プロダクションマネージャーという仕事を見つけて。バイトの経験とか大学で勉強してきたことを活かせる映像との関わり方ってあるのかも、ということを知りました。

馬場:自分が面白いとか楽しいと思えるような仕事がいいなって。それが何かと考えたときに、クリエイティブ系の仕事は毎回やることが違うし、影響力が目に見えてわかるものなので面白そうだし、退屈しない仕事だろうなと思って、制作会社に行こうと決めました。
========================================

◼︎P.I.C.S. - CASE STUDY
映像を“学んだ人”じゃなくても、映像を“つくる人”になれる。
https://www.pics.tokyo/casestudy/recruit_1027/


2027年度 新卒採用に関する情報は、マイナビ上のP.I.C.S.ページにてご案内予定です。
ご興味のある方は、検討リストへのご登録をお願いいたします。
https://job.mynavi.jp/27/pc/search/corp274590/outline.html

【TOPIC】2025年3月に” ダンサーSeishiro × 生オーケストラ “として上演された「至ノ塔-tower of resonance-」のオンライン配信が決定しました。その圧倒的な世界観と繊細な身体表現が、ついに配信で蘇ります。...
24/10/2025

【TOPIC】
2025年3月に” ダンサーSeishiro × 生オーケストラ “として上演された「至ノ塔-tower of resonance-」のオンライン配信が決定しました。
その圧倒的な世界観と繊細な身体表現が、ついに配信で蘇ります。
 
また、本映像は池田一真 (P.I.C.S. management)がディレクションを担当しています。
 
現在チケットが発売中です。
詳細は公式サイトにてご確認ください。

The online streaming of “至ノ塔 -tower of resonance-”, directed by Seishiro (P.I.C.S. mgmt), has been announced. The video direction will be handled by Kazuma Ikeda (P.I.C.S. mgmt)💃✨.

◼︎「至ノ塔-tower of resonance-」オンライン配信
https://danceworks.jp/event_post/other/%E8%87%B3%E3%83%8E%E5%A1%94-tower-of-resonance/53582/

販売期間:10月22日(水)18:00〜 11月7日(金)20:00
配信日時:10月31日(金)18:00〜 11月7日(金)23:59
配信チケット:¥4,000(手数料別)
配信元:ZAIKO
 
公式Instagram :https://www.instagram.com/shinotou_official/

【TOPIC】10月27日(月) 19:00より開催されるVIDEO SALONウェビナーに、池田一真 (P.I.C.S. management)が登壇します。ㅤ玄光社 VIDEO SALONにて、「櫻坂46の映像美学」と題した特集をテーマ...
21/10/2025

【TOPIC】
10月27日(月) 19:00より開催されるVIDEO SALONウェビナーに、池田一真 (P.I.C.S. management)が登壇します。

玄光社 VIDEO SALONにて、「櫻坂46の映像美学」と題した特集をテーマにウェビナーが開催。櫻坂46の映像クリエイティブにフォーカスし、そのコンテンツ制作の舞台裏に迫ります。
 
池田は「『UDAGAWA GENERATION』MVにみる、メンバーの感情とその瞬間を捉える櫻坂46の表現法。」と題したセッションに登壇します。

現在、視聴チケットが発売中です。
詳細はVIDEO SALON公式サイトをご確認ください。
※本配信のアーカイブは1週間限定公開となります。

◼︎VIDEO SALON
https://videosalon.jp/premium/vsw322/

【CASESTUDY】P.I.C.S.で手掛けるプロジェクトや働くメンバーのバックグラウンドを掘り下げるP.I.C.S. CASE STUDY。ㅤ空間そのものをスクリーンに変えるデバイス、Apple Vision Proの登場を機に、これか...
21/10/2025

【CASESTUDY】
P.I.C.S.で手掛けるプロジェクトや働くメンバーのバックグラウンドを掘り下げるP.I.C.S. CASE STUDY。

空間そのものをスクリーンに変えるデバイス、Apple Vision Proの登場を機に、これからの映像体験の可能性は大きく広がろうとしています。P.I.C.S.はホールディングカンパニーである株式会社IMAGICA GROUPとの連携のもと、Apple Vision Proを活用したリアルタイムビジュアル表現の研究開発をスタートしました。
 
今回は、コンセント 渡邊課・渡邊徹氏、P.I.C.S.の山内康太、P.I.C.S. TECHの上野陸の3名による鼎談を通じ、前後編にわたり本プロジェクトの取り組みを紹介します。
 
実験から見えてきた未来の映像表現の可能性とは?
是非ご覧ください。

◼︎P.I.C.S. - CASE STUDY
「良いVR体験ってなんだろう?」Apple Vision Proで探る映像の可能性|研究開発インタビュー
https://www.pics.tokyo/casestudy/applevisionpro_interview01/

【WORKS】Omoinotake「フェイクショー」MVをP.I.C.S.にて制作しました。 MVの舞台は、情報メディアの原点である“印刷物”を生産する工場。美しくも禍々しい印刷機に囲まれてOmoinotakeのメンバーが演奏するシーンを軸...
20/10/2025

【WORKS】
Omoinotake「フェイクショー」MVをP.I.C.S.にて制作しました。
 
MVの舞台は、情報メディアの原点である“印刷物”を生産する工場。美しくも禍々しい印刷機に囲まれてOmoinotakeのメンバーが演奏するシーンを軸に構成された映像となっています。混乱や誤認を招くように構成された、いくつかの仕掛けにもご注目ください。

We produced the music video for Omoinotake "Fake Show"📄🎭.
〉〉https://youtu.be/4lwtQ1DN6jA

◼︎P.I.C.S. - WORKS
https://pics.tokyo/works/omoinotake_fakeshow/

Client :Sony Music Labels
Director :Jun Tamukai
Director of Photography :Koretaka Kamiike
1st Camera Assistant :Daisuke Higuchi (SOL)
2nd Camera Assistant :Yuki Shimada + Keiichi Ozaki
3rd Camera Assistant :Satoshi Oka
Key Grip :Hirohide Ibusuki (GOODMAN GRIP)
Grip :Ryohei Yamamoto + S***a Katayama (以上NKL)
Lighting Director :Tomoyuki Ikeda
1st Lighting Assistant :Naoya Imaoka + Ryuta Murakami
2nd Lighting Assistant :Jiro Hashimoto + Masaki Ohori + Hiroyuki Aizawa + Hiroyuki Inamura + Yoshikazu Suehiro
Production Designer :Naoyuki Hashimoto (MagentawalL design)
Production Designer Assistant :Karin Suzuki (MagentawalL design)
Prop Master :Yuki Hirano (MagentawalL design)
Set Builder :Atsuko Hamano + Kana Zaita (以上koma art)
Painter :Chikara Tanaka (c's factory)
Stylist For Omoinotake :Takuma Kano
Stylist Assistant For Omoinotake :Aoi Matsuhashi
Hair & Make-up For Omoinotake :Toshihiro Takaki (SEED&beauty)
Hair & Make-up Assistant For Omoinotake :Kaname Yamada + Yoshiko Baba (以上SEED&beauty)
Hair & Make-up for Cast :Hiroyuki Ohmori (VANITES)
Hair & Make-up Assistant :Aoi Sato + Yugo Yasojima (以上VANITES)
Transport :Toshiki Mochizuki (SENKOU)
Cast :Anastasiia + Risa S + Kyoko Fukuike
Casting :Keisuke Yamada (KM Entertainment)
Location Support :t-roke
Location :The Mainichi Newspapers Shutoken Center + Kawaguchi Plant + D1-Lab
Colorist :Yoshiyuki Nishida (ARTONE FILM)
Color Assistant :Hayate Sugi (ARTONE FILM)
3D Scan :Naoki Korematsu (CGSLAB)
CG Designer :SHOTARO
Online Editor :Hidenori Tanaka (IMAGICA Lab.)
 
Producer :Mao Suzuki (P.I.C.S.)
Production Manager :Sari Fujimoto (P.I.C.S.)
Production Assistant :Toi Ueyama + Hironari Kimura + Shogo Otake + Yuki Adachi (P.I.C.S.) + Koichi Iwamoto (P.I.C.S.) + Yuki Abe (P.I.C.S.)

【TOPIC】10月9日(木)、東京国際映画祭は日本外国特派員協会 (FCCJ)との共催で丸の内・日本外国特派員協会にて記者会見を実施。 東京国際映画祭プログラミング・ディレクターの市山尚三氏、東京国際映画祭アニメーション部門プログラミング...
16/10/2025

【TOPIC】
10月9日(木)、東京国際映画祭は日本外国特派員協会 (FCCJ)との共催で丸の内・日本外国特派員協会にて記者会見を実施。
 
東京国際映画祭プログラミング・ディレクターの市山尚三氏、東京国際映画祭アニメーション部門プログラミング・アドバイザーの藤津亮太氏、最新作『ホウセンカ』がアニメーション部門に選出された木下麦(P.I.C.S. management)が登壇し、映画祭の見どころや映画『ホウセンカ』について語りました。
 
映画『ホウセンカ』は、現在全国の劇場にて公開中です。
ぜひ劇場にてご覧ください。

At the Foreign Correspondents’ Club of Japan press conference, the film Housenka was specially screened, with director Baku Kinosh*ta (P.I.C.S. management) in attendance🥫🥀.

◼︎第38回東京国際映画祭 - 公式レポート
https://2025.tiff-jp.net/news/ja/?p=66952

◼︎映画『ホウセンカ』
https://anime-housenka.com

【TOPIC】原作を此元和津也 (P.I.C.S. management)が手がける週刊ヤングジャンプにて連載中の漫画「カミキル-KAMI KILL-」の、第1巻が10月17日(金)に発売されます。 本作は、此元にとって約8年ぶりとなる漫画...
15/10/2025

【TOPIC】
原作を此元和津也 (P.I.C.S. management)が手がける週刊ヤングジャンプにて連載中の漫画「カミキル-KAMI KILL-」の、第1巻が10月17日(金)に発売されます。
 
本作は、此元にとって約8年ぶりとなる漫画原作。作画はヤマサキリョウ氏が担当する完全新作です。

ぜひお手にとってご覧ください。

Comic "カミキル-KAMI KILL-" vol.1 written by Kazuya Konomoto (P.I.C.S. management), will be released on Friday, October 17✂️💈.

◼︎週刊ヤングジャンプ
https://youngjump.jp/manga/kami_kill/
 
発売日:2025年10月17日(金)
出版社:集英社
原作:此元和津也
作画:ヤマサキリョウ
価格:792円 (税込)

【WORKS】MEGA BIG「12億当たるかも?」屋外広告用グラフィックをP.I.C.S.にて制作しました。 鈴木亮平さん演じる12億の案内人億山シリーズに初の共演者、お笑芸人・トム・ブラウンが登場。12億円当たるかも?と想像して、毎日に...
15/10/2025

【WORKS】
MEGA BIG「12億当たるかも?」屋外広告用グラフィックをP.I.C.S.にて制作しました。
 
鈴木亮平さん演じる12億の案内人億山シリーズに初の共演者、お笑芸人・トム・ブラウンが登場。12億円当たるかも?と想像して、毎日に生まれたゆとりを表現した作品です。

We produced the OOH graphic for MEGA BIG💴💴✨.

◼︎P.I.C.S. - WORKS
https://www.pics.tokyo/works/megabig_2025/

Client :独立行政法人日本スポーツ振興センター
Cast :鈴木亮平 / トム・ブラウン
 
Creative Director :安達和英 (電通)
Copywriter / Planner :有元沙矢香 + 杉井すみれ + ⼩⻄慶 + 高階壮秀 (以上電通)
Art Director :関戸貴美子 + 辻岡翔 (以上電通)
Business Producer :高木盛子 + 森田佳秀 + 石田清一 + 西川梨沙 + 川口ゆずか (以上電通)
Creative Producer :上野敬 + 三浦克矢 (以上電通クリエーティブフォース)
Designer :高宜文 + 篠田綾香 (以上plug)
Photographer :トキ
Lighting Director :阿部正典 (TETHER)
Art Designer :中込初音
Food Stylist :中居万寿美
Hair & Make-up Artist :Kaco (ADDICT_CASE)
Stylist :臼井崇 (THYMON Inc.)
Retoucher :安藤瑠美 (光画室)
Photographer :末長真
Prop Stylist :日向守 (バカンス)
Hair & Make-up Artist :上地可紗
Stylist :福田幸生
Retoucher :津金卓也 (newgold)
 
Producer :池田了 (P.I.C.S.)
Assistant Producer :永井聖香 (P.I.C.S.)
Production Assistant :馬場大樹 (P.I.C.S.)

【TOPIC】木下麦×此元和津也が手がける映画『ホウセンカ』が全国の劇場にて公開中です。 本作は、予測不能なストーリーで話題をよんだオリジナルTVアニメ「オッドタクシー」を手掛けたクリエイタータッグ・木下麦(監督・キャラクターデザイン)×此...
14/10/2025

【TOPIC】
木下麦×此元和津也が手がける映画『ホウセンカ』が全国の劇場にて公開中です。
 
本作は、予測不能なストーリーで話題をよんだオリジナルTVアニメ「オッドタクシー」を手掛けたクリエイタータッグ・木下麦(監督・キャラクターデザイン)×此元和津也(原作・脚本)と、国内外の映画祭で注目を集めた『映画大好きポンポさん』『夏へのトンネル、さよならの出口』を手掛けた制作スタジオ・CLAPによる、オリジナルアニメ映画です。
 
"大逆転"に人生を賭けた、ある男の愛の物語。
 
是非劇場でご覧ください。

The film Housenka, with Baku Kinosh*ta as director and character designer and Kazuya Konomoto as screenwriter, is now screening in theaters nationwide🥫🥀🎇.

◼︎ホウセンカ
https://anime-housenka.com

〜ストーリー〜
「ろくでもない一生だったな」
無期懲役囚の老人・阿久津が独房で死を迎えようとしていたとき、声を掛けたのは、人の言葉を操るホウセンカだった。“会話”の中で、阿久津は過去を振り返り始める。
1987年、夏。海沿いの街。しがないヤクザの阿久津は、兄貴分・堤の世話で、年下の那奈とその息子と、ホウセンカが庭に咲くアパートで暮らし始めた。縁側からは大きな打ち上げ花火が見える。幸せな日々であったが、ある日突然大金を用意しなければならなくなった阿久津は、組の金3億円の強奪を堤と共に企てるのだった――。
「退路を絶ったもんだけに、大逆転のチャンスが残されてんだよ」
ある1人の男の、人生と愛の物語。

キャスト:
小林薫 戸塚純貴
満島ひかり 宮崎美子
安元洋貴 斉藤壮馬 村田秀亮(とろサーモン) 中山功太ピエール瀧
監督・キャラクターデザイン:木下麦
原作・脚本:此元和津也
企画・制作:CLAP
音楽:cero/髙城晶平 荒内佑 橋本翼
 
公式X : https://x.com/anime_housenka/
公式Instagram : https://www.instagram.com/anime_housenka/
公式TikTok : https://www.tiktok.com//
 
©此元和津也/ホウセンカ製作委員会

【EVENT】P.I.C.S.のホールディングカンパニーである株式会社IMAGICA GROUPが創業90周年を記念し、第38回東京国際映画祭の会期中に特別セッション「Future Talks byIMAGICA GROUP ~90年の感謝...
09/10/2025

【EVENT】
P.I.C.S.のホールディングカンパニーである株式会社IMAGICA GROUPが創業90周年を記念し、第38回東京国際映画祭の会期中に特別セッション「Future Talks by
IMAGICA GROUP ~90年の感謝とともに、未来をつくる人へ~」を10月31日(金)に開催。
アニメーション監督・キャラクターデザイナー・イラストレーターとして活動する、木下麦 (P.I.C.S. management)が登壇します。
 
木下の登壇する「Animating Dialogue -木下麦監督/ユージン監督 若き制作者と未来を語るオープントーク」セッションでは、映像作家・アニメーション作家のユージンさんとともに、10月10日(金)に公開となる最新作、映画『ホウセンカ』についてはもちろん、日々の制作での試みや監督としての視点を、世代の近い両者ならではの目線で語ります。
 
ほかセッションでは、数々の作品をグループ会社のオー・エル・エムとともに手がけてきた三池崇史監督をはじめ、IMAGICA GROUPが取り組む最新の映像技術やAIを活用した表現も紹介されます。
チケットの申込方法など、詳しくは下記公式サイトにてご確認ください。

Baku Kinosh*ta (P.I.C.S. management), an animation director, character designer, and illustrator, will appear at the special session “Future Talks by IMAGICA GROUP” during the 38th Tokyo International Film Festival on Friday, October 31🗣️✨.

◼︎Future Talks by IMAGICA GROUP ~90年の感謝とともに、未来をつくる人へ~
https://www.imagicagroup.co.jp/90th-anniversary/TIFF_event/
 
日時 :2025年10月31日(金) 13:00~19:00
会場 :東京ミッドタウン日比谷 6F BASE Q 【HALL 1】
参加費 :無料 (要事前申込)

◻︎プログラム
1st Session 13:00~14:00
「Director’s Dialogue - 三池崇史監督と実写映画の未来を考える」
《登壇者》
三池 崇史 氏 (映画監督)
 
2nd Session 14:30~15:30
「Animating Dialogue -木下麦監督/ユージン監督 若き制作者と未来を語るオープントーク」
《登壇者》
アニメーション監督/キャラクターデザイナー/イラストレーター 木下麦 (P.I.C.S. management)
映像作家/アニメーション作家 ユージン 氏 (ROBOT)
 
3rd Session 16:30~17:30
「AI CREATION:アニメ制作の新たなパートナー - AI Mage|オー・エル・エム・デジタル」
《登壇者》
AI Mage株式会社 代表取締役CEO 張 鑫 (Xin Zhang) 氏
株式会社オー・エル・エム 取締役執行役員 | 株式会社オー・エル・エム・デジタル 取締役 R&Dスーパーバイザー | 株式会社IMAGICA GROUP Advanced Research Group リサーチディレクター | 博士 (工学) 四倉達夫 氏
 
4th Session 18:00~19:00
TECH-FUSION:『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』における色表現と新たな取り組み - バンダイナムコフィルムワークス|IMAGICAエンタテインメントメディアサービス
《登壇者》
株式会社バンダイナムコフィルムワークス 取締役 ガンダム事業本部 本部長 小形尚弘 氏
株式会社IMAGICAエンタテインメントメディアサービス カラリスト 関口正人 氏
 
※ 1st Session / 2nd Sessionは、学生の方限定のプログラムです
※ 3rd Session / 4th Sessionは、映像業界の方及び東京国際映画祭IDパスをお持ちの方に向けたプログラムです

主催:株式会社IMAGICA GROUP
共催:株式会社ロボット
ㅤㅤㅤ株式会社ピクス
ㅤㅤㅤ株式会社オー・エル・エム
ㅤㅤㅤ株式会社オー・エル・エム・デジタル
ㅤㅤㅤ株式会社IMAGICAエンタテインメントメディアサービス
 
協力:AI Mage株式会社
ㅤㅤㅤ株式会社バンダイナムコフィルムワークス
ㅤㅤㅤ東京国際映画祭

【TOPIC】P.I.C.S.はホールディングカンパニーである株式会社IMAGICA GROUPとの連携のもと、ARエンタメ企業のGraffityと共同で、Apple Vision Proを活用したリアルタイムビジュアル表現の研究開発を進行...
07/10/2025

【TOPIC】
P.I.C.S.はホールディングカンパニーである株式会社IMAGICA GROUPとの連携のもと、ARエンタメ企業のGraffityと共同で、Apple Vision Proを活用したリアルタイムビジュアル表現の研究開発を進行中。
 
今回、10月14日(火)より幕張メッセにて開催される、CEATEC 2025 Graffityブースで「エンタメを活用した空間DX」協業事例の1つとしてP.I.C.S. × Graffityで共同開発中のコンテンツが展示されます。
 
AIとApple Vision Proを組み合わせ、空間演出を柔軟かつ低コストで実現するユースケースとして、ブース空間をデジタルで書き換える体験を通じ、空間デザインの新しい可能性を示す事例を体感できます。
 
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

The content currently being co-developed by P.I.C.S. × Graffity will be exhibited at the Graffity booth during CEATEC 2025, held at Makuhari Messe from Tuesday, October 14🥽💫.

◼︎CEATEC 2025
http://ceatec.com/ja/
会期:2025年10月14日(火)〜17日(金)
会場:幕張メッセ(千葉県千葉市)
Graffity株式会社 ブース番号:6H141(ネクストジェネレーションパーク内)

▽P.I.C.S. – Recent News
・P.I.C.S. × Graffityが共同でApple Vision Proを活用したビジュアル表現の研究開発をスタート。
https://www.pics.tokyo/news/2025/graffity-applevisionpro_0610/
 
・「良いVR体験ってなんだろう?」Apple Vision Proで探る映像の可能性|研究開発インタビュー
https://www.pics.tokyo/news/2025/pics-applevisionpro_1002/

◼︎Graffity
・HP
https://graffity.jp/news/pics01

・note「映像プロダクションP.I.C.S.と共同で研究開発。Apple Vision Proを活用したビジュアル表現の裏側に迫る。」
https://note.com/graffity/n/n67ec32cd78be

住所

恵比寿南 3-9-19 サイシンビル
Shibuya-ku, Tokyo
150-0022

電話番号

+81337918855

ウェブサイト

アラート

P.I.C.S.がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する