Design is Dead ? Diamond

Design is Dead ? Diamond DIAMOND Inc. のビジネス×クリエイティブプログラム。 ビジネスパーソンとクリエイターの垣根を取り去り、ビジネスとデザインの新たな境界を描き出す革新プロジェクトです。

世界最先端のイノベーションネットワークDiamond Design Management Network
DMNは未来のイノベーターを支援すべく、様々な教育プログラムや対話・交流の場を提供していきます。

製品やビジネスの”世界観”を形にするワークショップ──「EMOTIONAL VISION II 」[ 3日間開催 ]https://design.diamond.jp/emotionalvision2ビジネスの世界では、単なる情報伝達を超え...
13/06/2025

製品やビジネスの”世界観”を形にするワークショップ──「EMOTIONAL VISION II 」[ 3日間開催 ]
https://design.diamond.jp/emotionalvision2

ビジネスの世界では、単なる情報伝達を超えた「共感」や「感情」を喚起する表現が求められています。そうした要件に応えるための方法を示すのが「EMOTIONAL VISION II 『世界観』を形にするワークショップ」です。このプログラムは、感性と論理を融合させ、心に響くビジョンを創出するための実践的な手法を学ぶ場を提供します。

生成AIやツールの発展で、誰もが簡単に「それらしい表現」をつくれる時代。しかし、だからこそ問われるのは「何をどう伝えるか」という構想力と設計力。EMOTIONAL VISION IIは、そうした本質的な問いに向き合う、クリエイティブと実務をつなぐ貴重な機会です。ブランド構築、パーパス設計、プロジェクトの方向性に悩むビジネスパーソンに、確かなヒントを提供します。ぜひ、ご参加ください。

今注目のビジネスデザイナー今井裕平氏による、新基軸のビジネスデザインワークショップ<FLAGSHIP DESIGN>を開催します。https://design.diamond.jp/flagshipdesign/クライアントが思いつかない、...
06/03/2025

今注目のビジネスデザイナー今井裕平氏による、新基軸のビジネスデザインワークショップ<FLAGSHIP DESIGN>を開催します。
https://design.diamond.jp/flagshipdesign/

クライアントが思いつかない、一点突破のビジネスアイデアが求められる中で、再現性の高い発送法(公式)を編み出し、ビジネスをまるでデザインするかのように大胆に、エレガントに、作り出し、変革し続ける、現代の特筆すべきビジネスデザイナーの今井裕平氏。

この「FLAGSHIP DESIGN(フラッグシップデザイン)」ワークショップは、ビジネスデザインの要諦から、実際の事業アイデアのつくり方、独自性と市場性のトレードオフをどう乗り越えるかを、ロジカルかつ体験的に学ぶことができる、待望のビジネスデザインワークショップです。

ご参加の皆さんにはもれなく今井氏の初の著書「すごいアイデア」を進呈いたします。

このような興味や課題をお持ちの方におすすめのワークショップです。
ぜひご参加をお待ちしております。

🔸このワークショップで学べること🔸
 * ビジネスデザインのアプローチ
 * 独自性を活かした事業アイデアのつくり方
 * 着眼点を変えてアイデアを生み出す思考法
 * 尖ったアイデアの市場性の見極め方
 * 「デザイン思考」を超える「建築思考」について

🔸参加して欲しい対象者🔸
 * 「事業」「商品」「サービス」の企画・開発・デザイン・推進等に関わる方
 * 新規事業を創出しなければならない方
 * 「尖った」事業を生み出したい方
 * ビジネスデザイナーへの越境を目指す方
 * ビジネスデザインのアプローチが知りたい、体験してみたい方

🔹開催概要🔹
Design X Diamond�ビジネスデザインワークショップ 2025
FLAGSHIP DESIGN -フラッグシップデザイン

日 程:2025年3月28日(金)・ 4月2日(水)
�時 間:14:00〜18:00(4/2は終了後懇親会あり〜19:30予定)�
会 場:インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター�
    東京都港区赤坂9-7-1ミッドタウン・タワー5F(デザインハブ) Tel 03-6743-3779�
講 師:今井裕平氏 kenma代表/ビジネスデザイナー
�主 催:ダイヤモンド社 / Design X Diamond�
参加者特典: 今井氏の初の著書「すごいアイデア」を進呈
ワークショップの詳細・お申し込みはこちら
https://design.diamond.jp/flagshipdesign/

<人とテクノロジーの最適な関係性をデザインするワークショップ>—12月18日/19日/20日《3日間開催!》https://design.diamond.jp/convivialdesign2024デザインイノベーションファームTakram...
10/12/2024

<人とテクノロジーの最適な関係性をデザインするワークショップ>
—12月18日/19日/20日《3日間開催!》
https://design.diamond.jp/convivialdesign2024
デザインイノベーションファームTakramのディレクター、デザインエンジニアとして、数々の先進的なプロジェクトを成功に率いてきた緒方壽人氏とともに、人とテクノロジーの共生の先にある「ビジネスの未来」を、BTC+コンヴィヴィアルの視点で、実践的に考え、実際にデザインしていきます。

<本ワークショップでは>
🔹「人間」に着目するデザインの視点で、 急速に進歩するテクノロジーを、人間らしさや創造性を奪わず、自然環境や未来にも負担をかけない「ちょうどいい道具」にするための考え方と方法を身につけます。
🔹 皆さんが実際に抱えている課題を出発点に、「コンヴィヴィアル(共に生きる)」という概念を実践的に探究します。
🔹 異業種異分野の参加者の方々とテクノロジーと人間の関係について議論を深めながら、具体的なビジネスの文脈で使えるフレームワークやノウハウを共に考えます。

既存の製品やサービスの見直しから、新規事業の構想まで、参加者それぞれの課題に即しながら、「ビジネス」と「ちょうどいい道具」を両立させる新しいデザインアプローチを見出す3日間のプログラムです。
🚩Day① ビジネスとテクノロジーの視点から、目の前の課題にとことん向き合い:「課題」の解像度を上げる
🚩Day②人間に着目するデザインの視点を加え、行き過ぎない「ちょうどよさ」に向き合う: 「ちょうどいい」の解像度を上げる
🚩Day③チーム個々の課題や状況に応じてフレームワークを改良し、自分たちの自分の道具を共につくる:道具を共につくる

□開催概要□
CONVIVIAL DESIGN WORKSHOP
コンヴィヴィアル・デザイン・ワークショップ
日 程:2024年12月18日(水)〜 20日(金)
時 間:14:00〜18:00(12/18は終了後懇親会あり〜19:30予定)
会 場:インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター
    東京都港区赤坂9-7-1ミッドタウン・タワー5F(デザインハブ) Tel 03-6743-3779
受講料:132,000 円(本体価格120,000円+税)
    *DesignXDiamond購読割引あり
講 師:緒方壽人氏 Takramディレクター・デザインエンジニア
主 催:ダイヤモンド社 / Design X Diamond
詳細・申込:
https://design.diamond.jp/convivialdesign2024

https://design.diamond.jp/chordxxcode2024🔹Re-Finding POTENTIAL—未知と余地を探る「転用思考」ワークショップ —(11/29(FRI)+12/6(FRI) 2日間開催〉🔹モノやコト...
12/11/2024

https://design.diamond.jp/chordxxcode2024
🔹Re-Finding POTENTIAL—未知と余地を探る「転用思考」ワークショップ —(11/29(FRI)+12/6(FRI) 2日間開催〉🔹

モノやコトであふかえる現代社会で、何か新しい価値を生み出すことはますます難しくなってきています。今や、世紀の大発明も、すでにある技術やアイデアの「転用」から生まれることがほとんどとも言えます。
 “身近にあるいろいろなモノが、別の何かに生まれ変わる!” “いつも見ているコトが、別のコトとして意味を持つ!”
 女性工学研究者CHORDxxCODEによる、<Re-Finding POTENTIAL—未知と余地を探る「転用思考」ワークショップ>は、モノやコトの価値の<転用>の研究から生まれた「ものづくり」と「くらし」の革新的なデザインアプローチです。

🔹ワークショップ概要🔹
女性工学系研究者ならではのユニークな視点で、さまざまな研究活動を通して、社会を豊かにする価値を生み出し続けているCHORDxxCODE。これまで「感性」(chord)と「論理的思考」(code)のそれぞれの特性を見極め、適切に駆使することで、さまざまな開発プロジェクトを推進してきました。

今回の2日間のワークショップでは、本来の目的とは違う道具の使い方のように、ありえそうでなかった形や文脈から、あらなたモノ・コトのデザインを生み出す「転用思考」について学び、実際の体験を通して新しい創造のセンスを身につけていきます。

□ 開催概要 □
CHORDxxCODE Lab 2024
Re-Finding POTENTIAL
—未知と余地を探る「転用思考」ワークショップ
日 程:2024年11月29日(金)/ 12月6日(金)
時 間:14:00〜18:00(12/6は終了後懇親会あり〜19:30予定)
会 場:ダイヤモンド社 本社 カンファレンスルーム
    東京都渋谷区神宮前6-12-17
講 師:橋田 朋子さん・ソン ヨンアさん・上岡 玲子さん(CHORDxxCODE)
主 催:ダイヤモンド社 / Design X Diamond
詳細・申込:https://design.diamond.jp/chordxxcode2024

<ゲームエンジンの研究から生まれた、ビジュアル表現を超えるビジュアル体験!>🔸EMOTIONAL VISION 導きのデザイン〜心に響く視覚化のメソッド』ビジュアルデザインスタジオWOWのアートディレクターとして、CMやインスタレーションか...
07/11/2024

<ゲームエンジンの研究から生まれた、ビジュアル表現を超えるビジュアル体験!>
🔸EMOTIONAL VISION 導きのデザイン〜心に響く視覚化のメソッド』
ビジュアルデザインスタジオWOWのアートディレクターとして、CMやインスタレーションから、UIデザインやソフトウエア開発まで、領域を横断しながらデザインワークの新たな地平を開拓し続けてきた鹿野護氏による、ビジュアル表現でビジネスや社会をよりよく導くための視点と技を身につける〈EMOTIONAL VISION ワークショップ 2024〉を開催します。
 今回の〈EMOTIONAL VISION〉では、鹿野氏が研究と実践を進める、ゲームエンジンを使ってのアイデア発想や、新たなビジョンの在り方、そしてまったく新しい情報発信の仕方の可能性についても取り上げます。
 また、これからのビジュアルブランディングや、個人や組織のあり方やモチベーションつながる「プライド」を醸成するためには「ビジョンを整理することが重要だ」という内容を組み込んで、ビジュアルデザインの正統進化の形についても学んでいきます。

常に時代を先取りし、進化し続ける「EMOTIONAL VISION」ワークショップで、ビジュアル表現の未知の可能性をぜひ体験してください!

表現者、研究者、そして教育者として、ビジュアルデザインの本質と可能性を追求し続ける、WOWのアートディレクター鹿野護による、ビジュアルデザインの本質を深く学び、最先端のテクノロジーを使いこなして、人の心に...

<〈アメリカー日本〉をつないで起こる2日間の衝撃・再び!>『濱口秀司のイノベーション塾 QXA 2024』世界的ビジネスストラテジスト濱口秀司さんによる、すべてのイノベーション実践者のために企画しされたスペシャルプログラム「問題解決へのダイ...
24/10/2024

<〈アメリカー日本〉をつないで起こる2日間の衝撃・再び!>
『濱口秀司のイノベーション塾 QXA 2024』
世界的ビジネスストラテジスト濱口秀司さんによる、すべてのイノベーション実践者のために企画しされたスペシャルプログラム「問題解決へのダイアローグ QXA」を開催します。
10月28日・29日の2日間、濱口氏のカリフォルニアのスタジオとー日本を繋いで、「オフラインよりも濃厚なオンライン」のセッションです。

昨年、4年ぶりの開催されたイノベーション塾では、アメリカと日本との距離と時差を越えて、2日間で計12時間を超える、濱口氏と参加者との濃密で白熱した対話が実現しました。そして今回、再び、濱口氏との対話から、参加者の個別具体的な問題の核心へアプローチしていきます。
濱口氏のコンサルティングの実際のレベルを体感できる、またとないチャンスです。「参加しなければ絶対にわかない、イノベーションの秘訣」をぜひ手に入れてください。

世界的なビジネスストラテジストの濱口秀司氏が、ビジネスイノベーションを実現したいと考えるあらゆる分野の方たちに向けて企画した「問題解決へのダイアローグ」を実施いたします。 オンラインだからこそ実現した.....

https://design.diamond.jp/unknownfromtheknownUNKNOWN FROM THE KNOWN / by WOW10/15 - 10/17 [ 3days WORKSHOP ]この度ダイヤモンド社では...
27/09/2024

https://design.diamond.jp/unknownfromtheknown

UNKNOWN FROM THE KNOWN / by WOW
10/15 - 10/17 [ 3days WORKSHOP ]

この度ダイヤモンド社では、ビジュアルデザインスタジオWOWの代表の高橋裕士氏による、
<クリエイティブ×ビジネス>をテーマとした、新たなワークショップを企画しました。
クリエイティブを最高の武器として、国内外でさまざまなプロジェクトを手掛け、クオリティの高さ、表現力で、国内外で常に高い評価を得ているWOWのクリエイティブが、実際のビジネスとして、組織として、どのように作られ、生まれているのかを、ユニークな演習と、高橋氏との深い対話を通して解き明かしていきます。
製品、サービス、ブランドの企画・デザイン・マネジメントはもとより、新規事業開発や組織開発や人材開発のための新たな視点を得ることができるワークショップです。

クリエイティブ×ビジネスに新たな視点を取り入れようと考えている方々の、ご参加をぜひお待ちしております。

—————————————————————————

《 WOW クリエイティブ×ビジネスワークショップ 》
UNKNOWN FROM THE KNOWN
時代を超えるクリエイティブ ー 既知から未知を見出す審美眼

― WOWのクリエイティブは、なぜ時代を超えても魅力的であり続けるのか? ―
国内のみならず、世界のクリエイティブシーンで、常に大きな目標を達成し、進化し続けるWOW。
その躍進の秘訣を「ビジネス」の面からアンラーンする、超実践的な「クリエイティブ × ビジネス」体感プログラム。
クリエイションの試行とレビューを通して「既知」をアンラーンし、「未知」を追求することで時代に左右されない価値観を見出す、3日間の集中プログラム体験。WOWのクリエイティブとビジネスを作り上げ牽引してきた高橋裕士氏による、「クリエイティブビジネス」のヒントを自ら考え、身につけることができる初めてのワークショップです。

<このワークショップで体験できること>
・時代にとらわれない審美眼を紐解く
・創造的な仕事を生み出す企業風土やリーダーシップのあり方を覗く
・クリエイティブビジネスの柔軟性と適応力、発想の転換力、技術とクリエイティビティのバランスをとらえる
・デザイン思考やデザイン経営の考え方が一巡してきている中、クリエイティブやデザインがクライアントビジネスに提供するべき価値について再考する

□ 開催概要 □

日 時:
 2024年10月15日(火)~10月17日(木) 14:00 - 18:00
 *Day3(10/17)の終了後に懇親会を開催(~19:30予定)
会 場:
 Day1:インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター
    東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F
 Day2:ダイヤモンド社・本社カンファレンスルーム
    東京都渋谷区神宮前6-12-17
 Day3:WOW Tokyo*
    東京都渋谷区神南 1-14-3
 *ご参加人数によっては、会場が変更になる場合がございます。

12/12(火)から全3回で、デザインを通して、未知の「何か」にアプローチし続けるTAKT PROJECTの吉泉聡さんによる、新鮮で独創的なワークショップ【MAKING as THINKING】を開催します。  「つくる」ことで、論理を超え...
29/11/2023

12/12(火)から全3回で、デザインを通して、未知の「何か」にアプローチし続けるTAKT PROJECTの吉泉聡さんによる、新鮮で独創的なワークショップ【MAKING as THINKING】を開催します。
 「つくる」ことで、論理を超えていくこのMAKING as THINKINGワークショップは、感性と知性がキャッチボールをしながら、未知に挑む特別な3日間です。

 新しい商品、新しいサービス、新しい事業――。まだここにない「新しい価値」を創造することは、今のような変化が激しい世の中では、とても大きなテーマです。
 それはつまり、どのように「未知」にアプローチするかという問題。しかし、向かう先が「未知」ならば、既存の地図は使えないはずです。知識や経験をもとにした「論理」や「知性」だけではたど着けない。では、どうすればそこにたどり着けるのか――。

 このワークショップで得られることは次の3つ。
  ・「つくる」ことで「考える」新たな発想の習慣
  ・身体を使って「考える」新感覚
  ・「未知」を恐れずに、むしろそれを楽しむクリエイティブな態度

 TAKT PROJECTは、デザインによる新しい概念の創出と具現化に取り組む「DESIGN THINK + DO TANK」です。自主的かつ多様なプロジェクトから生まれる独自のデザイン理論を携えながら、手を動かし、感じながらつくる事で、 ロジカルな思考だけでは到達できない仮説を構想する「新しい知性」としてのデザインを志向しています。
 人が共感できる新しい価値を創造するためには、感性で可能性を広げ、知性で洗練させていく――そんなバランスが求められます。この「MAKING as THINKING」ワークショップでは、思考プロセスに「つくる」を組み込み、言葉だけでなく「かたち」でもアウトプットすることにチャレンジします。
 手を動かすことで、感性を呼び覚まし、論理を超えていく。そんな未知へのエクササイズをぜひご体験ください。


MAKING as THINKING
「つくる」という「考える」方法
by TAKT PROJECT

日 程:2023年12月12日(火)/ 15日(金)/ 19日(火)
時 間:14:00〜18:00 (12/12は終了後懇親会を予定〜19:00)
会 場:インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター
    東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F
受講料:165,000 円(本体価格150,000円+税)
割 引:◎DESIGN IS DEAD ? 購読登録者割引
    ◎ダイヤモンド・オンライン会員割引
    > 132,200 円(本体価格120,000円+税)
主 催:ダイヤモンド社 / Design is Dead ? DIAMOND

 新しい商品、新しいサービス、新しい事業――。まだここにない「新しい価値」を創造することは、今のような変化が激しい世の中では、とても大きなテーマです。  それはつまり、どのように「未知」にアプローチす.....

Congratulations!!
17/11/2023

Congratulations!!

iF DESIGN AWARD Gold !!
Collaboration with Bridgestone Corp.

<4年ぶりの開催が実現!>『濱口秀司のイノベーション塾 QXA 2023』世界的ビジネスデザイナー濱口秀司さんによる、すべてのイノベーション実践者のために企画しされたスペシャルプログラム「問題解決へのダイアローグ QXA」を開催します。10...
25/09/2023

<4年ぶりの開催が実現!>
『濱口秀司のイノベーション塾 QXA 2023』
世界的ビジネスデザイナー濱口秀司さんによる、すべてのイノベーション実践者のために企画しされたスペシャルプログラム「問題解決へのダイアローグ QXA」を開催します。
10月10日・11日の2日間、濱口氏のカリフォルニアのスタジオとー日本を繋いで、「オフラインよりも濃厚なオンライン」のセッションでは、参加者との直接の対話を通じて、『SHIFT:イノベーションの作法』で一部が公開された濱口氏のイノベーションへのアプローチの全てを解き明かされます。濱口氏のコンサルティングの実際のレベルを体感できる、またとないチャンスです。

「参加しなければ絶対にわかない、イノベーションの秘訣」をぜひ手に入れてください。

https://design.diamond.jp/innovation-hamaguchi2023

AIと共創するために必要な知性とは?AIが急速に社会に浸透するまさに、今しかできない、今だからこそできるワークショップ《全3回・3日間開催》2023年8月31日・9月7日・14日デザイン・イノベーション・ファームTakramのディレクター、...
17/08/2023

AIと共創するために必要な知性とは?
AIが急速に社会に浸透するまさに、今しかできない、今だからこそできるワークショップ
《全3回・3日間開催》2023年8月31日・9月7日・14日

デザイン・イノベーション・ファームTakramのディレクター、そしてデザインエンジニアとして、数々の先進的なプロジェクトを成功に率いてきた緒方壽人氏。その著書「コンヴィヴィアル・テクノロジー〜人間とテクノロジーが共に生きる社会へ」では、人間にとってテクノロジーとはどのようなものなのか。これからのテクノロジーはどうあるべきなのかを問いかけ、独自の視点で紐解いてきました。

デザイン思考の広がりで、新しいアイデアや切り口を求めて、日々さまざまなワークショップが実践されています。この「コンヴィヴィアル・ワークショップ」では、今まさに、現在進行形のAIによりパラダイムシフトの渦中に、AIと共創するために求められる知性について考え、そして「ワークショップとは?」という根本に立ち戻り、「ワークショップを作るワークショップ」にチャレンジします。

■開催概要■
コンヴィヴィアル・ワークショップ with AI ?
AI時代の新しいワークショップのつくり方
日時/ 2023年8月31日(木)/ 9月7日(木)/ 14日(木)
13:00 - 17:00(8/31は終了後に懇親会あり〜18:00)
会場/
8月31日 Takram
(東京都渋谷区神宮前5-7-4 穏田今泉ビル 3F)
9月7日・14日 インターナショナル・デザインリエゾンセンター(東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F)
講師/ 緒方壽人氏(Takramディレクター/デザインエンジニア)
主催/ダイヤモンド社(Design is Dead? DIAMOND) 
受講料:132,000 円(本体価格120,000円+税)
◎早期割引【8月17日まで】:99,000 円(本体価格90,000円+税)
◎DESIGN IS DEAD ? DIAMONDの登録特典割引あり。

■このワークショップで体験できること■
AIが台頭する時代に、テクノロジーと共生しながら、豊かな人間性を取り戻すための視点を得る。
AIとの対話を通じて、新たな発想を得たり、何かに気づいたりするAIとの「コンヴィヴィアルな関係」を体験する。
AI時代における「ワークショップとは?」という根本に立ち戻り、ワークショップの価値を再定義し、これからの新たなワークショップを考える。
能動でも受動でもない、中動態的な場としてのワークショップの理解と、新たな可能性についての視座を得る。
AIをさまざまなロールモデル(参加者、ファシリテーター、ペルソナ、アイデアを鍛えるための壁打ち相手)にした、新たなワークショップの形を考える。
「AI時代のワークショップのプロトタイプ」を作る試みを、フルコースで体験する。

■こんな方にご参加いただきたい■
ビジネス、クリエイティブにおけるさまざまな戦略策定、意思決定、組織づくりに携わる方
AIを使った製品、サービス、UX、DX、等の可能性を考えている方、実際に開発に携わる方
AI時代の組織づくり、人材育成について、知りたい、考えたい。
AIの最新の状況と、これからの可能性について深く知りたい。 ・今でにないワークショップの可能性を知りたい、自社のワークショップを刷新したい。
デザインコンサルティングファームの最新のアプローチについて知りたい、体験したい。

AIが急速に社会に浸透するまさに今、「AIと共創するために必要な知性」について、気鋭のデザインエンジニア緒方壽人さん(Takram)と一緒に考え、AI時代の新しいワークショップづくりを体験する、創造性がスパークする3.....

住所

Shibuya-ku, Tokyo

営業時間

月曜日 09:00 - 17:45
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 08:45 - 17:45
木曜日 08:45 - 17:45
金曜日 08:45 - 17:45

ウェブサイト

アラート

Design is Dead ? Diamondがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー