ザイFX!

ザイFX! めちゃくちゃ売れてる投資の雑誌『ダイヤモンドZAi』から生まれたFX情報サイト「ザイFX!」の公式Facebookページです。強力執筆陣によるFXコラムの更新情報などをお届けします。

めちゃくちゃ売れてる投資の雑誌『ダイヤモンドZAi』から生まれたFX情報サイト「ザイFX!」の公式Facebookページです。
■ザイFX!に関するお問い合わせ E-mail [email protected]

ドルインデックスは、「弱含みであるものの、安値からの切り返しはまだ終わっていない」と陳満咲杜さん。米ドル/円もレンジを上方修正し、150円へ?  #リンク先の記事には広告を含みます    #ドル円  #陳満咲杜
26/07/2025

ドルインデックスは、「弱含みであるものの、安値からの切り返しはまだ終わっていない」と陳満咲杜さん。米ドル/円もレンジを上方修正し、150円へ? #リンク先の記事には広告を含みます #ドル円 #陳満咲杜

米ドルは足元で弱含みの状況だが、安値からの切り返しはまだ終わっていないと予想する。上半期の米ドル安に対する修正は始まったばかりで、この程度にはとどまらないはずだ。米ドル/円も円高傾向に復帰したとは言え.....

今井雅人さんは「日米の関税問題」と「米国の金融政策」の視点から1週間の相場を振り返ります。  #リンク先の記事には広告を含みます    #ドル円  #今井雅人
25/07/2025

今井雅人さんは「日米の関税問題」と「米国の金融政策」の視点から1週間の相場を振り返ります。 #リンク先の記事には広告を含みます #ドル円 #今井雅人

さて、来週(7月28~)は29-30日にFOMC(米連邦公開市場委員会)、30-31日には日銀金融政策決定会合が開催されます。今回は、どちらも政策金利は据え置くことが確実です。注目は、会合後の会見でしょう。植田日銀総裁は、....

西原宏一さんはユーロの上昇について解説。ユーロ/米ドル1.2ドル超え、ユーロ/円175円超えを予想する根拠とは?  #リンク先の記事には広告を含みます    #ユーロ円  #ユーロドル  #ドル円  #西原宏一
25/07/2025

西原宏一さんはユーロの上昇について解説。ユーロ/米ドル1.2ドル超え、ユーロ/円175円超えを予想する根拠とは? #リンク先の記事には広告を含みます #ユーロ円 #ユーロドル #ドル円 #西原宏一

ユーロ/円は昨年高値175.43円のブレイクが視野に入った。相互関税15%合意で日経平均が急騰し、一時4万2000円台を回復した。為替市場では円高が進んだが長続きしないだろう。ECBの利下げサイクル終了に加え、ECBのユーロ高....

ドルインデックスが、1月末から形成されてきたレジスタンスラインをブレイクしたことについて、「場合によっては大幅な米ドル高につながりかねない」と陳満咲杜さん。具体的にはどんな相場になることを予想しているのでしょうか。  #リンク先の記事には広...
18/07/2025

ドルインデックスが、1月末から形成されてきたレジスタンスラインをブレイクしたことについて、「場合によっては大幅な米ドル高につながりかねない」と陳満咲杜さん。具体的にはどんな相場になることを予想しているのでしょうか。 #リンク先の記事には広告を含みます #ドル円 #陳満咲杜

米ドルは、1月末から形成してきたメインのレジスタンスをブレイクした。場合によっては、大幅な米ドル高につながる可能性がある。米ドル/円も150円は単なる通過点となり、一段の上値余地が拡大すると推測する。

志摩力男さんは週末の参院選の結果と、それよる相場の値動きを予想。アベノミクス復活はある!?  #リンク先の記事には広告を含みます     #ドル円  #参議院議員選挙  #参院選  #志摩力男
18/07/2025

志摩力男さんは週末の参院選の結果と、それよる相場の値動きを予想。アベノミクス復活はある!? #リンク先の記事には広告を含みます #ドル円 #参議院議員選挙 #参院選 #志摩力男

 与党が敗北した場合、国民民主党との連立政権になるのではないか、石破首相が辞任して自民党総裁選で2位となった高市氏が次期総裁になるのではないか、こうした思惑が強く働くと思います。その結果、与党敗北を受.....

西原宏一さんのコラムでは、円安傾向が続く主な要因を3点列挙。さらに加わった「石破政権とトランプ政権の間の『信頼関係』」という円安要因も詳しく分析しています。  #リンク先の記事には広告を含みます    #円安要因  #西原宏一
18/07/2025

西原宏一さんのコラムでは、円安傾向が続く主な要因を3点列挙。さらに加わった「石破政権とトランプ政権の間の『信頼関係』」という円安要因も詳しく分析しています。 #リンク先の記事には広告を含みます #円安要因 #西原宏一

米ドル/円の150円超えは不可避だろう。石破首相が関税交渉をめぐり「なめられてたまるか」と発言しているようでは、トランプ大統領と安倍前首相のような友情をはぐくむことはできず、日米関税交渉がうまくいくと考え.....

トランプ大統領のパウエルFRB議長解任騒動で乱高下した米ドル/円。今井雅人さんの基本方針は変わらず「円売り」のようです。  #リンク先の記事には広告を含みます    #ドル円  #クロス円  #今井雅人
18/07/2025

トランプ大統領のパウエルFRB議長解任騒動で乱高下した米ドル/円。今井雅人さんの基本方針は変わらず「円売り」のようです。 #リンク先の記事には広告を含みます #ドル円 #クロス円 #今井雅人

トレードの基本方針としては、米ドル円、クロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)での円売りです。メキシコペソ円などの高金利通貨でスワップ金利を稼ぎをしながら、主要通貨で押し目での買い(円売り)を狙っ...

「7月に入り、米ドルの動きが少し変わってきているのかもしれません」と、田向宏行さん。田向さんが気づいた「変化」とは? また、動きが少ない相場で大切なこととは? #リンク先の記事には広告を含みます    #ユーロドル  #田向宏行
16/07/2025

「7月に入り、米ドルの動きが少し変わってきているのかもしれません」と、田向宏行さん。田向さんが気づいた「変化」とは? また、動きが少ない相場で大切なこととは? #リンク先の記事には広告を含みます #ユーロドル #田向宏行

米ドル売りは「7月がピーク」というのが、できるだけシンプルなチャートの見方だ。テクニカルでもファンダメンタルズでも、組み合わせや可能性が無数にあり、普遍性がないということは、ダウ理論のような基礎がない.....

西原宏一さんは、「7月20日(日)の参院選に向けて、与党敗北を織り込む形で、円安が進行する流れになるのではないでしょうか?」と予想。一方株式市場については、叶内文子さんが各国注目企業の決算発表について分析しています。お二人の対談はこちらから...
14/07/2025

西原宏一さんは、「7月20日(日)の参院選に向けて、与党敗北を織り込む形で、円安が進行する流れになるのではないでしょうか?」と予想。一方株式市場については、叶内文子さんが各国注目企業の決算発表について分析しています。お二人の対談はこちらから。 #リンク先の記事には広告を含みます #ドル円 #ユーロドル #トランプ関税 #西原宏一 #叶内文子

米ドル/円やクロス円は押し目を待ちたい。先週のクロス円の上昇には、米ドル/円の急騰が寄与した。関税が25%で頭打ちの可能性、ユーロ/米ドルの1.2000ドルの壁、夏季休暇前の投機筋の円ロング解消が、米ドル/円急騰の要.....

「夏の円高」という従来のアノマリーは今年の夏は見られない!? その理由とは? 陳満咲杜さんのコラムはこちらから。  #リンク先の記事には広告を含みます    #ドル円  #陳満咲杜
12/07/2025

「夏の円高」という従来のアノマリーは今年の夏は見られない!? その理由とは? 陳満咲杜さんのコラムはこちらから。 #リンク先の記事には広告を含みます #ドル円 #陳満咲杜

米ドル/円は148円台や200日移動平均線のトライも許容範囲内とみなし、しばらくは上目線で対応したい。米ドルの買い戻しはしばらく続く可能性が高く、日米の金利差の縮小という円買いの根拠が色褪せた以上、一段の円売.....

「7月の米ドル/円は150円台を回復する局面があるのではないでしょうか?」と分析する西原宏一さん、その根拠とは?  #リンク先の記事には広告を含みます    #ドル円  #ユーロドル  #スイスフラン  #西原宏一
11/07/2025

「7月の米ドル/円は150円台を回復する局面があるのではないでしょうか?」と分析する西原宏一さん、その根拠とは? #リンク先の記事には広告を含みます #ドル円 #ユーロドル #スイスフラン #西原宏一

米ドル/円は150円台を今月回復する局面があるかもしれない。対日関税25%の発表で、30〜35%へ引き上げされる不安感が払拭され、円安が進行している。また、ECB当局から徐々にユーロ高牽制コメントが出ており、1.2000ドル超え...

今後の相場について「基本方向としては、今後もクロス円中心に円安傾向が続く可能性が高い」と今井雅人さんは分析。関税問題や各国の金融政策はどう影響する?  #リンク先の記事には広告を含みます    #ドル円   #トランプ関税  #今井雅人
11/07/2025

今後の相場について「基本方向としては、今後もクロス円中心に円安傾向が続く可能性が高い」と今井雅人さんは分析。関税問題や各国の金融政策はどう影響する? #リンク先の記事には広告を含みます #ドル円 #トランプ関税 #今井雅人

 次に日本ですが、トランプ米大統領は日本からの輸入品に対しては、一律25%の関税をかけることを公表しました。日本経済には大きな打撃であることは言うまでもありません。そうなってくると、日銀もうかつに動けな....

住所

Shibuya-ku, Tokyo

ウェブサイト

アラート

ザイFX!がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

ザイFX!にメッセージを送信:

共有する