NHKアーカイブス

NHKアーカイブス NHKアーカイブス Facebookページは、NHKが保存している放送済みの番組・ニュースの情報を紹介しています。
http://nhk.jp/rules を確認・了承のうえご利用ください。

NHKの過去の映像コンテンツを放送でみるアーカイブス番組、
インターネットでみるデジタルアーカイブス、最寄りのNHKでみる番組公開ライブラリー等と、保管している放送済みの番組・ニュースの情報を紹介しています。

【コメントの取り扱い】コメントは「NHKアーカイブス Facebookページ」の管理者の判断で削除する場合があります。
詳細は http://nhk.jp/rules をご確認、ご了承ください。

【問い合わせ】「NHKアーカイブス Facebookページ」へのご意見・お問い合せの窓口はこちら。 http://nhk.jp/css

【削除要請】コメントに対する削除の要請はこちら。 http://nhk.jp/rules

【NHK人物録】  #笹野高史 さん子連れ信兵衛(2015)子連れ信兵衛2(2016)何年に一回しか会わなかったとしても、演じるという共通の仕事をしているからいつも身近にいる気がするし、彼の作品も見続けていたので感慨ひとしおでした。▼インタ...
31/07/2025

【NHK人物録】 #笹野高史 さん

子連れ信兵衛(2015)子連れ信兵衛2(2016)

何年に一回しか会わなかったとしても、演じるという共通の仕事をしているからいつも身近にいる気がするし、彼の作品も見続けていたので感慨ひとしおでした。

▼インタビューと動画はこちら

1948年生まれ、兵庫県出身。71年より「自由劇場」に所属、82年の退団まで『上海バンスキング』をはじめ数々の舞台に出演。その後、テレビや映画でも幅広く活躍。主な出演作は、映画『男はつらいよ』『釣りバカ日誌』シ....

�番組情報NHK映像ファイル  #あの人に会いたい #笹森恵子(被爆者・平和運動家)8/2(土) 午前5:40〜5:50 [総合]去年12月に亡くなった笹森恵子さん。13歳のとき広島で被爆し、大やけどを負う。ケロイドの治療を受けたアメリカで...
31/07/2025

�番組情報

NHK映像ファイル #あの人に会いたい
#笹森恵子(被爆者・平和運動家)
8/2(土) 午前5:40〜5:50 [総合]

去年12月に亡くなった笹森恵子さん。13歳のとき広島で被爆し、大やけどを負う。ケロイドの治療を受けたアメリカで看護の仕事をし、全米各地で核兵器廃絶を訴え続けた。

平和を訴え続けた笹森恵子さん。昭和7年広島市で生まれ、13歳のとき被爆。上半身に大やけどを負い、ケロイドで口や手などを自由に動かせなくなった。昭和30年、米国人ジャーナリスト、ノーマン・カズンズさんの尽力で渡米し、皮膚の移植手術を受ける。その後、アメリカの看護学校で学び、看護助手として病院などで働きながら息子を育てる。シンポジウムなどに積極的に参加し、原爆の悲惨さと核兵器廃絶を訴える活動を続けた。

▼番組HP
https://www.nhk.jp/p/anohito/ts/K15V8PLV63/episode/te/K98P4JYL6L/?cid=dgmhk-fb-archives-20250802

▼NHKプラスでの配信を予定しています

\夜空に揺れる、光の稲穂/秋田県秋田市で8月3日~6日に開かれる「竿燈まつり」は、稲穂を模したちょうちんで五穀豊じょうを願う伝統行事。全長12m、重さ50kgの竿燈を肩や額で支える妙技は圧巻。東北の夏を彩る光の芸術です。  #おでかけ情報 ...
31/07/2025

\夜空に揺れる、光の稲穂/

秋田県秋田市で8月3日~6日に開かれる「竿燈まつり」は、稲穂を模したちょうちんで五穀豊じょうを願う伝統行事。
全長12m、重さ50kgの竿燈を肩や額で支える妙技は圧巻。東北の夏を彩る光の芸術です。 #おでかけ情報

▼2015年の動画より

秋田の竿燈まつり。毎年8月の3日から6日にかけて行われ、多くの観光客が訪れます。260年以上の歴史を持つこの祭りには、280本もの竿燈があがります。稲穂に見立て

【NHK人物録】  #柴田恭兵 さん連続テレビ小説 澪つくし(1985)正直言って僕は朝ドラに出るような役者じゃないと思っていたんです。それが出演のお話しをいただき、親孝行になるからやらせていただきますと出演を決めました。▼インタビューと動...
31/07/2025

【NHK人物録】 #柴田恭兵 さん

連続テレビ小説 澪つくし(1985)

正直言って僕は朝ドラに出るような役者じゃないと思っていたんです。それが出演のお話しをいただき、親孝行になるからやらせていただきますと出演を決めました。

▼インタビューと動画はこちら

1951年生まれ、静岡県出身。社会人を経て75年、東京キッドブラザース「十月は黄昏の国」でデビュー。77年には『大都会PartⅡ』 でテレビ初出演。その後も舞台、映画、TVで幅広い役柄を演じる。86年以降は舘ひろしとのコン....

\あす放送/「 #時をかけるテレビ ~今こそ見たい!この1本~」夏服の少女たち〜ヒロシマ・昭和20年8月6日〜(1988年 NHK特集)池上彰が時代を超えたメッセージを読み解く。今回は1988年の「夏服の少女たち~ヒロシマ昭和20年8月6日...
30/07/2025

\あす放送/
「 #時をかけるテレビ ~今こそ見たい!この1本~」

夏服の少女たち〜ヒロシマ・昭和20年8月6日〜(1988年 NHK特集)

池上彰が時代を超えたメッセージを読み解く。今回は1988年の「夏服の少女たち~ヒロシマ昭和20年8月6日~」。アニメとドキュメンタリーで綴った番組を紹介する。

昭和20年8月6日、広島県立広島第一高等女学校の一年生220人は、学徒動員の建物の取り壊し作業中に被爆し、全員が死亡した。生徒が残した日記を元に、少女たちのつかの間の青春の物語をアニメーションで描くとともに、のこされた親たちの悲しみをドキュメンタリーでつづる。アニメーションの脚本は内館牧子さん。あの夏のヒロシマの悲劇を今に伝え、若者たちに語り継ぐ。

ナビゲーター  #池上彰
ゲスト  #トラウデン直美

副音声では、池上彰さんとトラウデン直美さんが番組を見ながら話し合う解説音声を聞くことができます

8/1(金) 午後10:30~ 総合
*一部地域で別番組の場合あり

番組ホームページ
https://www.nhk.jp/p/tokikaketv/ts/WQGK99QWJZ/episode/te/B3M14NJRNK/?cid=dgmhk-fb-archives-20250801

【きょう誕生日】7月31日 利重剛(俳優、映画監督)映画『BeRLin』で、日本映画監督協会新人賞受賞。俳優としては『半沢直樹』『ハゲタカ』など。NHKでは、『坂の上の雲』、大河ドラマ『徳川家康』『風林火山』『龍馬伝』ほか。https://...
30/07/2025

【きょう誕生日】

7月31日 利重剛(俳優、映画監督)

映画『BeRLin』で、日本映画監督協会新人賞受賞。俳優としては『半沢直樹』『ハゲタカ』など。NHKでは、『坂の上の雲』、大河ドラマ『徳川家康』『風林火山』『龍馬伝』ほか。

https://www2.nhk.or.jp/archives/articles/?id=D0009071950_00000

では出演作の一部をご紹介!

1962年生まれ、神奈川県出身。81年、自主制作映画『教訓Ⅰ』が、ぴあフィルムフェスティバルに入選。同年、『近頃なぜかチャールストン』のプロットを岡本喜八に持ち込み、映画化され、主演・共同脚本・助監督を務める...

【 命日  7月31日 】山野愛子(1909-1995)美容研究家日本美容界のパイオニア。大正時代に美容院を開業し、以来70年間にわたり美容師の育成と社会的地位の向上に貢献した。後に美容学校を開校、その教えを受け継いだ美容師は20万人を超え...
30/07/2025

【 命日 7月31日 】

山野愛子(1909-1995)美容研究家

日本美容界のパイオニア。大正時代に美容院を開業し、以来70年間にわたり美容師の育成と社会的地位の向上に貢献した。後に美容学校を開校、その教えを受け継いだ美容師は20万人を超えるといわれている。

https://www2.nhk.or.jp/archives/articles/?id=D0009072333_00000

山野愛子さんは、日本の美容界のパイオニア。 大正時代に美容院を開業し、以来70年間にわたり美容師の育成と社会的地位の向上に貢献した。山野さんが店を開業したのは、大正14年、16歳の時。美容師も徒弟制度だった時.....

【 命日  7月31日 】千代の富士貢 (1955-2016)力士第58代横綱。気迫あふれる土俵「小さな大横綱」と称され国民栄誉賞に輝いた。血のにじむような努力で才能を磨き、100キロ以上も大きい相手を投げ飛ばし、その魅力を相撲ファンに見せ...
30/07/2025

【 命日 7月31日 】

千代の富士貢 (1955-2016)力士

第58代横綱。気迫あふれる土俵「小さな大横綱」と称され国民栄誉賞に輝いた。血のにじむような努力で才能を磨き、100キロ以上も大きい相手を投げ飛ばし、その魅力を相撲ファンに見せつけた。

https://www2.nhk.or.jp/archives/articles/?id=D0009250482_00000

楽をして強くなろうなんて思ったら大間違いですよ  やはり苦労してどんどん勝ち進んできてもらいたいですよ

【きょうは何の日?】7月31日 堺大魚夜市が行われる日https://www.nhk.or.jp/archives/jidai/special/today/0731/7月31日は毎年、大阪府堺市の大浜公園で700年近い歴史を誇るとされる「堺...
30/07/2025

【きょうは何の日?】

7月31日 堺大魚夜市が行われる日
https://www.nhk.or.jp/archives/jidai/special/today/0731/

7月31日は毎年、大阪府堺市の大浜公園で700年近い歴史を誇るとされる「堺大魚夜市」が行われる日。映像は1956(昭和31)年の同市。明かりが揺れる幻想的な景色の中、威勢のいい掛け声が飛び交う。

#昭和なつかし映像

きょうは○○の日という、その日のテーマに関係するむかしのニュース映像です。

【きょうの出来事・7月31日】▼公務員法改正へ 政局緊張(1948年)https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0009182308_000007月31日、政令公布とともに官房長官から政府声明が...
30/07/2025

【きょうの出来事・7月31日】

▼公務員法改正へ 政局緊張(1948年)
https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0009182308_00000

7月31日、政令公布とともに官房長官から政府声明が発表された。マッカーサー元帥からの書簡を受け公務員の団体交渉権を禁止するもので、11月には国家公務員法が改正された。

#7月31日 #今日は何の日

7月31日午後3時、衆議院大臣室で片山・芦田・三木の3党首会談が行われ、公務員法改正問題などについて意見を交換しました。さらに午後7時、政令公布とともに、苫米地

【選・きょうの一本】「水曜シリーズドラマ 結婚前夜」(1998年)https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0009040340_00000~橋爪功特集~橋爪功さんは1941年大阪生まれ。196...
30/07/2025

【選・きょうの一本】

「水曜シリーズドラマ 結婚前夜」(1998年)
https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0009040340_00000

~橋爪功特集~
橋爪功さんは1941年大阪生まれ。1961年、文学座附属演劇研究所の1期生に応募し合格。同期には岸田森、草野大悟、寺田農、樹木希林、小川眞由美、北村総一朗がいました。1974年、舞台『スカパンの悪だくみ』で大阪弁でスカパンを演じ、一躍演劇界のスターとなります。1975年、芥川比呂志、仲谷昇、岸田今日子、有川博らとともに、演劇集団 円の創立に参加しました。テレビドラマでは、主役から脇役、コミカルからシリアスまで幅広く演じ分けています。橋爪さんの存在感が光るドラマを集めてみました。

東京下町で父親と共に風鈴やグラスを作っているガラス職人の奈緒(夏川結衣)は、幼なじみの雅人(ユースケ・サンタマリア)に再会します。婚約者の藤野千香子(粟田麗)にふられたばかりだった雅人は奈緒とつきあい始め、婚約しますが、雅人は千香子とヨリを戻してしまい、奈緒との婚約は破談になってしまいます。雅人の父親でミステリー作家の楯夫(橋爪功)は、傷心の奈緒を慰めようと奔走するのですが、奈緒は今度はそんな楯夫を好きになってしまいます。ところがまた雅人が奈緒の元に戻ってきて…。中年推理作家とその息子との間で揺れ動く女性を夏川結衣が好演しました。脚本家・野沢尚が第17回向田邦子賞を受賞した恋愛コメディーで、京野ことみ、余貴美子、井川比佐志、范文雀ら脇役陣も充実しています。

作:野沢尚/出演:夏川結衣、橋爪功、ユースケ・サンタマリア/結婚適齢期の女性に向けた人生の応援歌。自分が作り上げた理想の女を結婚式場に送り出す中年男。そんな推理

【NHK人物録】  #笹野高史 さん小暮写真館(2013)僕がいまだに覚えているほど印象深かったセリフがあります。それは英一の質問に答えた「生きている人間には、死んだ人間が必要になる時もあるんだよ」というセリフでした。▼インタビューと動画は...
30/07/2025

【NHK人物録】 #笹野高史 さん

小暮写真館(2013)

僕がいまだに覚えているほど印象深かったセリフがあります。それは英一の質問に答えた「生きている人間には、死んだ人間が必要になる時もあるんだよ」というセリフでした。

▼インタビューと動画はこちら

1948年生まれ、兵庫県出身。71年より「自由劇場」に所属、82年の退団まで『上海バンスキング』をはじめ数々の舞台に出演。その後、テレビや映画でも幅広く活躍。主な出演作は、映画『男はつらいよ』『釣りバカ日誌』シ....

住所

Shibuya-ku, Tokyo

ウェブサイト

アラート

NHKアーカイブスがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー