パルレ

パルレ NPO法人パルレ

発達障害の人が社会で自立した生活を築いていくためには、本人や家族の努力だけでは十分ではありません。もう一つの重要な要素は、社会のあり方として多様性を認め合い、ユニバーサルな社会を築いていくことが必要です。
発達障害は関係性の障害ともいえます。いくら本人が自立への対応を学んでも、所属する社会そのものが、排他的で無理解に満ちていたら自立した生活は難しいものになります。
そのため、パルレは、発達障害についての社会的認知を高め、理解者の輪を広げていくことにも取り組んでいきます。

【申し込み開始】ステップアップ講座2025のお申込みが始まりました。発達障害の特性理解をさらに深め、現場での具体的支援を学ぶ、全3回の支援者向け連続講座です。 幼児期~学齢期のお子さんを中心に、支援を要する言動が起きる要因と、要因をふまえた...
21/08/2025

【申し込み開始】

ステップアップ講座2025のお申込みが始まりました。

発達障害の特性理解をさらに深め、現場での具体的支援を学ぶ、全3回の支援者向け連続講座です。
幼児期~学齢期のお子さんを中心に、支援を要する言動が起きる要因と、要因をふまえた具体的対応を学びます。

今年度は、講義動画を事前にご視聴いただき、対面にて理解を深める【ツーステップ方式】で行います。
ぜひご参加ください。

***
品川区発達障害・思春期サポート事業ら・るーと
発達特性の理解と対応ステップアップ講座2025
***

■講師
上原 芳枝 先生
リソースセンターone代表理事

■日時
2025年10月10日(金)、11月7日(金)、12月5日(金)
いずれも18:30~20:00  受付開始18:10~
※会場からの配信・録画は行いません

動画配信期間: 9/12~12/5 
※動画は昨年の講義と同じ内容です
※配信が始まりましたら視聴URLをお送りします
※動画視聴のみのお申込みも可能です

■会場
荏原第五区民集会所 第一集会室
品川区二葉1-1-2 荏原第五区民センター2階
東急大井町線 下神明駅 徒歩2分

■資料代
会場参加:各回500円(当日お支払いください)
動画視聴のみ:無料

■定員
会場参加:70名
動画視聴のみ:無制限

■お申込み
https://ws.formzu.net/fgen/S88123634/

【Zoom招待を送りました】8/23門下祐子先生講演会「発達障害のある子への包括的性教育」のZoom招待をお送りしました。届いていない方がおられましたら、迷惑メールフォルダをご確認の上、事務局までお問い合わせください。問合せフォームはこちら...
20/08/2025

【Zoom招待を送りました】

8/23門下祐子先生講演会「発達障害のある子への包括的性教育」のZoom招待をお送りしました。
届いていない方がおられましたら、迷惑メールフォルダをご確認の上、事務局までお問い合わせください。

問合せフォームはこちら👇
https://www.npo-parler.com/contact-us/

【満員御礼】門下祐子先生オンライン講演会「発達障害のある子への包括的性教育」は、増席分も含めて満席となりました。多数のお申込みありがとうございました🙇
15/08/2025

【満員御礼】
門下祐子先生オンライン講演会「発達障害のある子への包括的性教育」は、増席分も含めて満席となりました。
多数のお申込みありがとうございました🙇

門下祐子先生のオンライン講演会も、まもなく増席分も満席となります。お早めにお申込みください。申込みフォームhttps://ws.formzu.net/dist/S25139434/
13/08/2025

門下祐子先生のオンライン講演会も、まもなく増席分も満席となります。お早めにお申込みください。

申込みフォーム
https://ws.formzu.net/dist/S25139434/

【お申込み始まりました】

品川区発達障害・思春期サポート事業ら・るーと 
2025年度第2回啓発講演会
「発達障害のある子への包括的性教育-からだのこと、心のこと、人との関りのこと-」

 「性」は、身体、人権、コミュニケーション、ジェンダー、文化、ウェルビーイングなど、多岐にわたり関連する生活の基本にあります。暗黙の理解が苦手な発達障害の子どもたちには、特に丁寧に教えてあげたい「性」のこと。しかし、いざとなると話題にしづらく、誰が、いつ、どうやって?と戸惑う方も多いと思います。
そこで今回は、障害のある子のセクシュアリティを専門に研究・実践されている門下裕子先生をお迎えし、包括的性教育についてお話を伺います。年齢問わず、知的障害の有無にかかわらず、どうぞご参加ください。

◆講師:門下 祐子 先生
京都教育大学 総合教育臨床センター講師

◆日時:2025年8月23日(土)14:00~16:00
※後日配信はありません

◆場所:Zoomウェビナー

◆資料代:無料

◆定員:150名

【お申込みはこちら】
https://ws.formzu.net/fgen/S25139434/
・・・・

皆様のご参加をお待ちしております。

吉田先生の学習会、今も毎日お申込みいただいています。まもなく終了、受付は8/18まで、配信終了は8/19です。
13/08/2025

吉田先生の学習会、今も毎日お申込みいただいています。まもなく終了、受付は8/18まで、配信終了は8/19です。

2025年度パルレ学習会 「自閉スペクトラム症 診断告知 それまでとそのあとに:だれが、なにを、どのように?」 自閉スペクトラムの子どもや青年が、自分の特性を肯定的にとらえ、人生を... powered by Peatix : More than a tick...

【後日配信を開始しました】2025年7月27日(日)に、吉田友子先生学習会「自閉スペクトラム症 診断告知 それまでとそのあとに:だれが、なにを、どのように?」をオンラインで実施しました。日曜の午後、3時間という長時間にもかかわらず、多数のご...
29/07/2025

【後日配信を開始しました】

2025年7月27日(日)に、吉田友子先生学習会
「自閉スペクトラム症 診断告知 それまでとそのあとに:だれが、なにを、どのように?」をオンラインで実施しました。
日曜の午後、3時間という長時間にもかかわらず、多数のご参加ありがとうございました。

長年にわたり自己理解支援に取り組んでこられた吉田先生より、特性説明・診断告知の目的から、具体的な方法と留意点、効果と副作用、「そのあと」の支援まで、丁寧に解説いただく貴重な機会となりました。
チャットに多数寄せられたご質問にも、ひとつひとつ丁寧にお答えいただきました。(時間の関係ですべてを取り上げることができず、申し訳ありません)

「かけがえのない自分の肯定を支援する」
その言葉に、先生のゆるぎない信念と、お子さんやご家族への暖かいまなざしが凝縮されているように感じられ、胸がいっぱいになりました。
先生のチャーミングなところも随所に見られ🫰その意味でも貴重な会になったかと思います。

本日より後日配信を開始しましたので、どうぞお楽しみください。
視聴期間:7月29日(火)~8月19日(火)

<すでにチケットをお持ちの皆様へ>
Peatixを通し、メールで視聴URLをご案内しました。
もし届いていない方がおられましたら、
PeatixにログインしメッセージBOXをご確認いただくか、
「マイチケット」を表示し、記載のURLよりご視聴ください。

<これからチケットを購入される皆様へ>
 チケットを購入後、下記いずれかの方法でご視聴ください
・Peatixからの自動返信メールに記載の「イベント視聴ページに移動」よりご視聴
・Peatixにログインし「マイチケット」に記載のURLよりご視聴

後日配信のお申し込みは、8月18日(月)18時まで受け付けています。

2025年度パルレ学習会 「自閉スペクトラム症 診断告知 それまでとそのあとに:だれが、なにを、どのように?」 自閉スペクトラムの子どもや青年が、自分の特性を肯定的にとらえ、人生を... powered by Peatix : More than a tick...

24/07/2025

【Zoom招待を送りました】
先ほど、7/27吉田友子先生学習会の『当日参加(後日配信つき)』チケットをお持ちの方に、Zoom招待をお送りしました。
届いていない方がいらっしゃいましたら、Peatixにログインし「メッセージBOX」をご確認ください。

※『後日配信のみ』のチケットをお持ちの方は、配信が始まりましたら視聴URLをお送りしますので今しばらくお待ちください。

【ぺアトレ申込み開始】品川区発達障害・思春期サポート事業ら・るーとペアレント・トレーニング水曜講座のご案内ら・るーとペアレント・トレーニングは、発達に特性のある子どもの行動を理解し、適切な関わり方を学ぶ保護者向けプログラムです。全6回のグル...
24/07/2025

【ぺアトレ申込み開始】
品川区発達障害・思春期サポート事業ら・るーと
ペアレント・トレーニング水曜講座のご案内

ら・るーとペアレント・トレーニングは、発達に特性のある子どもの行動を理解し、適切な関わり方を学ぶ保護者向けプログラムです。全6回のグループワークと、各回のテーマに合わせたホームワーク(宿題)の実践を通し、親子のより良い関係作りを目指します。
今回は久々の対面開催です。中田先生のもとで研修を重ねた青山ファシリテーターが新登場。中田先生もすべての回に同席し伴走してくださいます。ぜひご参加ください。

◆日時:【全6回】いずれも水曜日 10:00~12:00
2025年 9/24、10/8、10/22、11/5、11/19、12/3

◆講師:
 青山 芙美香 氏(パルレ ぺアトレファシリテーター)
中田 洋二郎 氏(立正大学名誉教授)
 
◆資料代:1000円×6回分(一括振込)
 欠席された場合の返金はできません

◆対象者:品川区在住で、発達障害の特性がみられる小学校の子どもをもつ保護者
 ※区外の方はお申込みいただけません

◆定員:4名

◆参加要件:
・品川区在住であること
・小学生のお子様を養育し、生活を共にされている保護者であること
・お子様に発達障害(LD・ADHD・ASD等)の特性がみられること
・原則として毎回出席可能な方
・お子様が医療や相談にかかっている場合、当プログラム参加の許可を主治医や担当の相談員から得られること
 ※本ペアトレは、知的困難がない、あるいは少ない方を想定しています

◆場所:ら・るーと活動室(上大崎)
 品川区上大崎1-20-12ぷらーす2F 目黒駅徒歩10分

◆お申込み 
 https://ws.formzu.net/dist/S86996325/

※参加の可否については事務局よりご連絡します。お申し込み状況によってはご参加いただけない場合があります。

【増席しました】こちら、早々に満席となりましたが、お申し込み多数につき増席致しました。お申込みはこちら👇https://ws.formzu.net/fgen/S25139434/
23/07/2025

【増席しました】
こちら、早々に満席となりましたが、お申し込み多数につき増席致しました。
お申込みはこちら👇
https://ws.formzu.net/fgen/S25139434/

【お申込み始まりました】

品川区発達障害・思春期サポート事業ら・るーと 
2025年度第2回啓発講演会
「発達障害のある子への包括的性教育-からだのこと、心のこと、人との関りのこと-」

 「性」は、身体、人権、コミュニケーション、ジェンダー、文化、ウェルビーイングなど、多岐にわたり関連する生活の基本にあります。暗黙の理解が苦手な発達障害の子どもたちには、特に丁寧に教えてあげたい「性」のこと。しかし、いざとなると話題にしづらく、誰が、いつ、どうやって?と戸惑う方も多いと思います。
そこで今回は、障害のある子のセクシュアリティを専門に研究・実践されている門下裕子先生をお迎えし、包括的性教育についてお話を伺います。年齢問わず、知的障害の有無にかかわらず、どうぞご参加ください。

◆講師:門下 祐子 先生
京都教育大学 総合教育臨床センター講師

◆日時:2025年8月23日(土)14:00~16:00
※後日配信はありません

◆場所:Zoomウェビナー

◆資料代:無料

◆定員:150名

【お申込みはこちら】
https://ws.formzu.net/fgen/S25139434/
・・・・

皆様のご参加をお待ちしております。

当日参加は満席となりましたが、後日配信はまだまだ受付中です。X(Twitter)をされていない方のために、吉田先生のつぶやきをこちらに転送します。https://x.com/ChiyodaClinic/status/194587627768...
21/07/2025

当日参加は満席となりましたが、後日配信はまだまだ受付中です。
X(Twitter)をされていない方のために、吉田先生のつぶやきをこちらに転送します。

https://x.com/ChiyodaClinic/status/1945876277682213335
-----
こんな工夫をしたら困らなくなった
選ばない(避ける)ことも、自分を助ける工夫のひとつ
まずは、そんな実感を本人にもってもらえる手助けから

そして「役にたつ工夫は自分のどんな強みを活用しているのか」「どんな苦手を補っているのか」を、実際の体験を通じて本人と一緒に探偵のように整理していく

それが、私が考える自己理解支援です
お勧めしたい手順だけでなく、まだまだ悩みかながら取り組んでいます・皆さんはどうですか、というお話も

当日オンラインはほぼ満席のようですが、後日配信は8月18日まで申し込めます
当日ご用のある方もよければご検討を

-----
吉田先生ありがとうございます。

先生の思いが多くの方に届きますように。
ご参加お待ちしております。

▼お申し込みはこちら
https://2025parler.peatix.com

2025年度パルレ学習会 「自閉スペクトラム症 診断告知 それまでとそのあとに:だれが、なにを、どのように?」 自閉スペクトラムの子どもや青年が、自分の特性を肯定的にとらえ、人生を... powered by Peatix : More than a tick...

【お申込み始まりました】品川区発達障害・思春期サポート事業ら・るーと 2025年度第2回啓発講演会「発達障害のある子への包括的性教育-からだのこと、心のこと、人との関りのこと-」 「性」は、身体、人権、コミュニケーション、ジェンダー、文化、...
11/07/2025

【お申込み始まりました】

品川区発達障害・思春期サポート事業ら・るーと 
2025年度第2回啓発講演会
「発達障害のある子への包括的性教育-からだのこと、心のこと、人との関りのこと-」

 「性」は、身体、人権、コミュニケーション、ジェンダー、文化、ウェルビーイングなど、多岐にわたり関連する生活の基本にあります。暗黙の理解が苦手な発達障害の子どもたちには、特に丁寧に教えてあげたい「性」のこと。しかし、いざとなると話題にしづらく、誰が、いつ、どうやって?と戸惑う方も多いと思います。
そこで今回は、障害のある子のセクシュアリティを専門に研究・実践されている門下裕子先生をお迎えし、包括的性教育についてお話を伺います。年齢問わず、知的障害の有無にかかわらず、どうぞご参加ください。

◆講師:門下 祐子 先生
京都教育大学 総合教育臨床センター講師

◆日時:2025年8月23日(土)14:00~16:00
※後日配信はありません

◆場所:Zoomウェビナー

◆資料代:無料

◆定員:150名

【お申込みはこちら】
https://ws.formzu.net/fgen/S25139434/
・・・・

皆様のご参加をお待ちしております。

【申し込み開始】2025年度パルレ学習会 「自閉スペクトラム症 診断告知 それまでとそのあとに:だれが、なにを、どのように?」自閉スペクトラムの子どもや青年が、自分の特性を肯定的にとらえ、人生を主体的に生きる技術を身につけるために、特性説明...
08/05/2025

【申し込み開始】

2025年度パルレ学習会 
「自閉スペクトラム症 診断告知 それまでとそのあとに:だれが、なにを、どのように?」

自閉スペクトラムの子どもや青年が、自分の特性を肯定的にとらえ、人生を主体的に生きる技術を身につけるために、特性説明・診断告知は重要な支援です。本講演会では、吉田友子先生をお迎えし、だれが・なにを・どのように本人と整理していくのか、また説明までの準備とその後の支援についてもお話しいただきます。

日 時  2025年7月27日(日)13:00~16:00
配 信  Zoomウェビナー      
参加費  1000円 (パルレ会員は無料。別途ご案内します)
定 員  当日参加(後日配信つき):150名 
     後日配信のみ:無制限
講 師  吉田 友子 (よしだ ゆうこ)先生 
     精神科医師。千代⽥クリニック院⻑。iPEC所⻑。

ぜひご参加ください!

2025年度パルレ学習会 「自閉スペクトラム症 診断告知 それまでとそのあとに:だれが、なにを、どのように?」 自閉スペクトラムの子どもや青年が、自分の特性を肯定的にとらえ、人生を... powered by Peatix : More than a tick...

住所

 品川区上大崎1-20-12 ぷらーす2F
Shinagawa-ku, Tokyo

電話番号

03-57937081

ウェブサイト

アラート

パルレがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

パルレにメッセージを送信:

共有する