電子工作マガジン

電子工作マガジン 電子工作マガジンは、「ラジオの製作」や「マイコンBASICマガジン」の伝?

いよいよ今度の土曜日です。よろしくお願いいたします!
20/10/2025

いよいよ今度の土曜日です。よろしくお願いいたします!

ラジオの製作創刊70周年特別号・電子工作マガジン愛読者ならびにご執筆陣の皆様(日程が変更になりました!すいません)

友の会開催のお知らせと日程変更のご連絡

 電子工作マガジン2025年秋号でお知らせした通り「ラジオの製作&電子工作マガジン読者友の会」の合同ミーティングをリアル・オンライン併用で開催します。電子工作マガジン読者友の会としては最後のものになります。ただし、電子工作マガジン秋号でお知らせした日程から変更となりましたので、ご注意ください。雑誌をご覧になり予定されていたかたにお詫び申し上げます。新日程は以下になります。奮ってご参加のほど、よろしくお願い申し上げます。ラジオの製作・電子工作マガジンの読者を問わず参加を歓迎いたします。
 なお、今回のテーマは「これからの電子工作/BCL/アマチュア無線その2」です。
 今回は、おもに電子工作を中心にモノづくりの楽しさをどのように追及していくか。
特に青少年にどう伝えていくか、あるいは、青少年のかたはどのようなモノづくりに興味があるのかを、話していければと思います。
 なお、このテーマはどうしても発表が必要なものではありません。あくまでも話のキッカケです。
 お申込みは、下記、メールIDまでお願いします。リアル参加は、24日(金)まで、オンライン参加は当日11時まで受け付けています。なお、リアル参加は、定員(10人)になり次第、締め切ります。

お申込みメアド:
[email protected]

開催日時:
2025年10月25日(土) 13:00~15:00
(時間は前後します。時間変更する場合は前日までに参加者に通知します)
場所:
東京都品川区東五反田1-11-15 電波ビル9F
株式会社電波新聞社東京本社

リアル:
9F 電波新聞社 会議室

オンライン:
Microsoft Teamsによるオンラン会議
(前日までに会議リンクをお送りします。当日申し込みの場合、11時ぐらいまでにリンクをお送りします)

ラジオの製作創刊70周年特別号・電子工作マガジン愛読者ならびにご執筆陣の皆様(日程が変更になりました!すいません)友の会開催のお知らせと日程変更のご連絡 電子工作マガジン2025年秋号でお知らせした通り「ラジオの製作&電子工作マガジン読者友...
02/10/2025

ラジオの製作創刊70周年特別号・電子工作マガジン愛読者ならびにご執筆陣の皆様(日程が変更になりました!すいません)

友の会開催のお知らせと日程変更のご連絡

 電子工作マガジン2025年秋号でお知らせした通り「ラジオの製作&電子工作マガジン読者友の会」の合同ミーティングをリアル・オンライン併用で開催します。電子工作マガジン読者友の会としては最後のものになります。ただし、電子工作マガジン秋号でお知らせした日程から変更となりましたので、ご注意ください。雑誌をご覧になり予定されていたかたにお詫び申し上げます。新日程は以下になります。奮ってご参加のほど、よろしくお願い申し上げます。ラジオの製作・電子工作マガジンの読者を問わず参加を歓迎いたします。
 なお、今回のテーマは「これからの電子工作/BCL/アマチュア無線その2」です。
 今回は、おもに電子工作を中心にモノづくりの楽しさをどのように追及していくか。
特に青少年にどう伝えていくか、あるいは、青少年のかたはどのようなモノづくりに興味があるのかを、話していければと思います。
 なお、このテーマはどうしても発表が必要なものではありません。あくまでも話のキッカケです。
 お申込みは、下記、メールIDまでお願いします。リアル参加は、24日(金)まで、オンライン参加は当日11時まで受け付けています。なお、リアル参加は、定員(10人)になり次第、締め切ります。

お申込みメアド:
[email protected]

開催日時:
2025年10月25日(土) 13:00~15:00
(時間は前後します。時間変更する場合は前日までに参加者に通知します)
場所:
東京都品川区東五反田1-11-15 電波ビル9F
株式会社電波新聞社東京本社

リアル:
9F 電波新聞社 会議室

オンライン:
Microsoft Teamsによるオンラン会議
(前日までに会議リンクをお送りします。当日申し込みの場合、11時ぐらいまでにリンクをお送りします)

SONY 2025年SPRESENSE活用コンテスト参加受付開始 10月2日より2025年SPRESENSE活用コンテスト参加およびモニター品応募受付が開始されます。奮ってご応募ください。コンテスト案内ページは、https://elchik...
01/10/2025

SONY 2025年SPRESENSE活用コンテスト参加受付開始

 10月2日より2025年SPRESENSE活用コンテスト参加およびモニター品応募受付が開始されます。奮ってご応募ください。コンテスト案内ページは、

https://elchika.com/promotion/spresense2025/

です。

お問合せは、elchika事務局

「SPRESENSE活用コンテスト係」

e-mail: elchika@dempa.co.jp

までお願いします。

 システムのお問合せフォームからだと、お時間を余計に頂く場合がございます。

※迷惑メール防止のため上記のメールアドレスでは「@」マークを全角にしています。

<日刊電波新聞 休刊のお知らせ>  75年の長きにわたり電波新聞をご購読頂きありがとうございました。10月1日以降は、週刊電波新聞+電波新聞デジタルとして刊行してまいります。今後ともよろしくお願いいたします。■納刊号の特別販売について納刊号...
29/09/2025

<日刊電波新聞 休刊のお知らせ>
 
75年の長きにわたり電波新聞をご購読頂きありがとうございました。
10月1日以降は、週刊電波新聞+電波新聞デジタルとして刊行してまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。

■納刊号の特別販売について
納刊号は 1部292円(税込)+送料100円(税込) にて承ります。
ご希望の方は以下URLよりお申し込みください。

https://t-mp.net/dempa/subscribe/backnumber/

<マンガ くりひろし>

電子工作マガジン2025秋号 New Session最終号は19日発売です。みなさんお買い求めください。次何時出せるかわかりません!
05/09/2025

電子工作マガジン2025秋号 New Session最終号は19日発売です。みなさんお買い求めください。次何時出せるかわかりません!

急遽発売!!ラジオの製作創刊70周年記念号ハムフェア2025会場(電波新聞社ブース(A16))で先行販売します。 今年、2025年は、電波新聞社がラジオの製作の発行を正式に引き継いでから70周年の記念の年になります。5年前の電波新聞社創立7...
07/08/2025

急遽発売!!
ラジオの製作創刊70周年記念号
ハムフェア2025会場(電波新聞社ブース(A16))で先行販売します。

 今年、2025年は、電波新聞社がラジオの製作の発行を正式に引き継いでから70周年の
記念の年になります。5年前の電波新聞社創立70周年記念特大号にならって、本年もラ
製70周年記念号を9月1日に書店で販売を開始する予定です。これに先立ち、8月23・
24日に「有明GYM-EX」で開催のハムフェア2025会場の電波新聞ブース(A16)で先行特別
販売します。半導体ポケットブック(一部復刻)の別冊付録付きです。どうぞお買い求め
ください。なお、今回は65周年特大号から48ページ増ページ!大変お買い得です。

ラジオの製作創刊70周年記念号仕様

判型:B5 本文P240(4色16P 2色32P含む) 
付録「復刻版 半導体ポケットブック」本文P34付
予価:2,500円(税別)
B4特大折り込み実体配線図・伝説の8ビットマイコンボード実寸写真
書店発売予定日:2025年9月1日

電子工作マガジン愛読者ならびにご執筆陣の皆様電子工作マガジン2025年夏号でもお知らせいたしましたが、以下の予定で「電子工作マガジン読者友の会」の第9回ミーティングをリアル・オンライン併用で開催します。奮ってご参加のほど、よろしくお願い申し...
14/07/2025

電子工作マガジン愛読者ならびにご執筆陣の皆様

電子工作マガジン2025年夏号でもお知らせいたしましたが、以下の予定で「電子工作マガジン読者友の会」の第9回ミーティングをリアル・オンライン併用で開催します。
奮ってご参加のほど、よろしくお願い申し上げます。
 電子工作ファン・ベーマガファン・無線やBCLのファン問わず参加を歓迎いたします。
なお、今回のテーマは「これからの電子工作/BCL/アマチュア無線」です。
 未来に向かってどのように電子工作やBCL、アマチュア無線(ライフリも含む)の楽しさを伝え、発展させていくかを話ましょう。
 なお、このテーマはどうしても発表が必要なものではありません。あくまでも話のキッカケです。

お申込みは、下記、メールIDまでお願いします。リアル参加は、18日(金)まで、オンライン参加は当日11時まで受けて付けています。

お申込みメアド
[email protected]

開催日時:
2025年7月19日(土) 13:30~15:00
(時間は前後します。時間変更する場合は前日までに参加者に通知します)

場所:
東京都品川区東五反田1-11-15 電波ビル9F
株式会社電波新聞社東京本社

リアル:
9F 電波新聞社 会議室

電子工作マガジン2025年夏号は6月19日発売です。夏休みに作れる電子工作や各種通信実験の記事も掲載!
11/06/2025

電子工作マガジン2025年夏号は6月19日発売です。夏休みに作れる電子工作や各種通信実験の記事も掲載!

お待たせいたしました。専用アプリケーションを使用しエンコードした放送用データを、ISDB-T方式(地デジ)の信号に変換して出力するUSB接続タイプのOFDM変調器、XHEAD-USBが20日に発売されました。
21/05/2025

お待たせいたしました。
専用アプリケーションを使用しエンコードした放送用データを、ISDB-T方式(地デジ)の信号に変換して出力するUSB接続タイプのOFDM変調器、XHEAD-USBが20日に発売されました。

手のひらサイズの超小型OFDM変調器「XHEAD-USB」の製品ページです。

3月15日に電子書籍版が公開予定だったくりひろし先生の「パソコンレクチャー All About IchigoJam」がついに公開・販売開始されました。アマゾンでは以下のリンクから購入可能です。定価は1,500円(税込み1,650円)皆様よろ...
04/04/2025

3月15日に電子書籍版が公開予定だったくりひろし先生の「パソコンレクチャー All About IchigoJam」がついに公開・販売開始されました。アマゾンでは以下のリンクから購入可能です。定価は1,500円(税込み1,650円)皆様よろしくお願いいたします。

「パソコンレクチャー」は80年代後半~90年代、かつてパソコン少年少女の必読書だったマイコンBASICマガジンの中でも最長連載となったパソコン解説コミック。本書は、電波新聞社刊・電子工作マガジンの2015年秋号より好.....

<電子工作マガジン読者友の会 第8回開催のご案内>(電波新聞社) 電子工作マガジン2025年春号でもお知らせ致しましたが、以下の予定で「電子工作マガジン読者友の会」の第8回ミーティングをリアル・オンライン併用で開催します。奮ってご参加くださ...
01/04/2025

<電子工作マガジン読者友の会 第8回開催のご案内>(電波新聞社)

 電子工作マガジン2025年春号でもお知らせ致しましたが、以下の予定で「電子工作マガジン読者友の会」の第8回ミーティングをリアル・オンライン併用で開催します。奮ってご参加くださいませ。
 電子工作ファン・ベーマガファン・無線やBCLのファン問わず参加を歓迎します。なお、今回のテーマは「私の電子工作テクニック」です。読者の皆さんが電子工作をするとき、工作の精度を高めたり、ハンダや配線の見栄えを良くするために工夫していることを皆さんで共有しましょう。
 なお、このテーマはどうしても発表が必要なものではありません。あくまでも話のキッカケです。
 参加のご連絡は電子メールか郵便でお願い致します。

開催日時:
2025年4月12日(土) 13:30~15:00
(時間は前後します。時間変更する場合は前日までに参加者に通知します)

場所:
東京都品川区東五反田1-11-15 電波ビル9F
株式会社電波新聞社東京本社
リアル:
9F 電波新聞社 会議室
オンライン:
Microsoft TeamsのよるWeb会議(会議リンクを参加者に事前にお送りします)

定員:
リアル 10名
オンライン 20名

お申込み方法:
 参加者のお名前と連絡先(電話番号もしくはメールアドレス)
を明記して下記メールアドレスにお送り頂くか、郵送してください。
 折り返し、参加のご連絡を致します。なお、リアル・Web共定員に達しましたら、ただちに締め切りさせていただきます。
 折り返しがない場合は、選にもれたとご理解頂き、次回にご参加くださるようお願い致します。なお、郵送の場合は、かならず連絡のつくお電話番号を明記してください。郵送では当日までに参加連絡が間に合わない場合がございます。
 なお、お電話によるお問い合わせはご遠慮ください。

参加希望メールの宛先:
[email protected]
「電子工作マガジン読者友の会」係
郵送の場合の宛先:
〒141-8715
東京都品川区東五反田1-11-15 電波ビル9F
株式会社電波新聞社
「電子工作マガジン読者友の会」係
申し込み締め切り:
2025年4月10日(リアル)
当日(12日)の開始2時間前まで(Web)

電子工作マガジン2025年春号の見本誌が搬入されました。本誌は18日発売です。全国の書店や電子書店などで、予約注文できます。どうぞお買い求めください。
13/03/2025

電子工作マガジン2025年春号の見本誌が搬入されました。本誌は18日発売です。全国の書店や電子書店などで、予約注文できます。どうぞお買い求めください。

住所

東五反田1-11/15
Shinagawa-ku, Tokyo
141-8715

アラート

電子工作マガジンがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

電子工作マガジンにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー