総合報道

総合報道 サイン・ディスプレイ業界専門新聞「総合報道」、ビジュアルマガジン「POP EYE」、ウェブサイト「SIGN NEWS SITE」を発行、運営する出版社の公式Facebook

【事故ニュース】8月27日、JR総武線船橋駅構内で、ホームに上がる階段の天井からつり下げられていた、直径40センチ、厚さ5ミリ程度のアクリル製の重さ約800gの看板が落下しました。けが人はいませんでした。留め具の経年劣化が原因とみられていま...
28/08/2025

【事故ニュース】
8月27日、JR総武線船橋駅構内で、ホームに上がる階段の天井からつり下げられていた、直径40センチ、厚さ5ミリ程度のアクリル製の重さ約800gの看板が落下しました。けが人はいませんでした。留め具の経年劣化が原因とみられています。
設置時期は不明といい、今回の落下を受け駅構内の同種の看板三つも撤去しました。

 27日午前9時20分ごろ、千葉県船橋市のJR総武線船橋駅構内で、ホームに上がる階段の天井からつり下げられていた重さ約800グラムの看板が落下した。JR東日本千葉支社によると、駅利用者にぶつかったなど ...

㈱丹青社さんの新入社員教育プログラム「人づくりプロジェクト」を取材。まだ現場未経験の新卒採用社員たちが10のチームに分かれ、実際に企業とやりとりし、ひとつのプロダクトを完成させるという内容です。今年のテーマは「いろ」。この言葉から連想したテ...
27/08/2025

㈱丹青社さんの新入社員教育プログラム「人づくりプロジェクト」を取材。
まだ現場未経験の新卒採用社員たちが10のチームに分かれ、実際に企業とやりとりし、ひとつのプロダクトを完成させるという内容です。
今年のテーマは「いろ」。この言葉から連想したテーマに沿って、それぞれのチームが自由に、しかし予算や時間の条件を守りつつものづくりをします。

プロダクトの紹介や担当者コメントなど、詳報は新聞「総合報道」に掲載予定です。

総合報道では初となる「第66回サイン&ディスプレイショウ」内の「クリエイターエリア」の出展者を募集しています。あらゆるクリエイティブな分野で活動するフリーランスの皆様!サイン(看板)やディスプレイ(展示)の総合展示会でお仕事探しはいかがでし...
26/08/2025

総合報道では初となる「第66回サイン&ディスプレイショウ」内の「クリエイターエリア」の出展者を募集しています。

あらゆるクリエイティブな分野で活動するフリーランスの皆様!
サイン(看板)やディスプレイ(展示)の総合展示会でお仕事探しはいかがでしょうか。

詳細はこちら↓
https://www.sogohodo.co.jp/event/31902/

27日、28日の2日間、ミマキエンジニアリングの大阪支店で、「上半期決算特別展」が開催されます。新ビジネスにつながるUVDTFプリンター「UJV300DTF-75」をはじめ、溶剤・UVの各種最新プリンターに直接触れる機会となっています。同日...
26/08/2025

27日、28日の2日間、ミマキエンジニアリングの大阪支店で、「上半期決算特別展」が開催されます。

新ビジネスにつながるUVDTFプリンター「UJV300DTF-75」をはじめ、溶剤・UVの各種最新プリンターに直接触れる機会となっています。

同日は、お役立ちセミナーも開催!水引の製造からキャラクターグッズ業界に飛び込んだマルショウ㈱の吉田茂喜氏による「グッズ業界 新規参入から5年で年商5億になるまで」、グッズビジネスで急拡大を続けるシンクイノベーション㈱の三輪直之氏が「デジタル印刷+自動化システムで展開するグッズ・ライセンスビジネス」、印刷分野で幅広いビジネスを行う㈱モトヤ・菅健太氏の「補助金を賢く利用するセミナー」の3本。

参加には事前登録が必要です。
https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=ebeab0eao0uFnO1_Q7xCWA-f3hlUGztOk6Cve5wbuXBUNUk5OFRWT0FTSDJURDZPVUQxQVc1TllFMS4u&origin=QRCode&route=shorturl

記事はこちら
https://www.sogohodo.co.jp/event/31915/

新聞「総合報道」8月25日号を発刊しました。1面トップは北海道鹿追町で実施された「道路附属物メンテナンス効率化の実証実験報告及び勉強会」のレポート。古河電気工業㈱のDXソリューション「みちてん」が、ドライブレコーダーで標識類を撮影し、台帳出...
25/08/2025

新聞「総合報道」8月25日号を発刊しました。
1面トップは北海道鹿追町で実施された「道路附属物メンテナンス効率化の実証実験報告及び勉強会」のレポート。古河電気工業㈱のDXソリューション「みちてん」が、ドライブレコーダーで標識類を撮影し、台帳出力や平面図などのデータを作成。テクノロジーを駆使して職員の労働時間を削減します。「私の大きな小さな失敗」はエンドライン㈱の山本啓一氏。社外から取締役を採用したことで、既存の社員との関係が悪化することに……。
2面は、(一社)鹿児島県広告協会&鹿児島県屋外広告士事務所会の「第9回かごしま景観広告フォーラム」や、(一社)パブリックデザインコンソーシアムの「PDCシンポジウム2025-夏」などを取材。ほか様々な地域・団体の定例会や総会など、イベントが掲載されています。
4面には、jeki「交通広告グランプリ2025」&電通「第78回広告電通賞」の2つが並びます。どちらも広告業界の世相を確認するにぴったりのコンテストです。

【連載】「みんなの看板教室」は、「無瑕疵・無事故を目指せ(1)」を掲載。俺は法律に詳しくないのだが……と前置きしながら頑固さんが語るのは、下請けで受けた、新築ビルの看板のシート貼り。作業に着手した後から、まだ許可がおりていないことが判明。頑固さんは悪くないと、登場人物たちも読者も思っていることでしょう。しかし裁判が始まると、頑固さんは弁償金を半額支払うことに。

このほか新製品情報なども、ぜひご覧ください。
クレジット決済可能な単体購入はこちらから。
https://sogohodo.stores.jp/
年間購読・試読のお申し込みは下記URLより承ります。
https://www.sogohodo.co.jp/guide/

明日から2日間、セルカムさんが主催するインクジェット業界向けイベント「Digital Printing Expo 2025 Tokyo」が東京・浜松町の東京都立産業貿易センター浜松町館で開催されます。関連メーカー50社以上が集い、溶剤・UV...
25/08/2025

明日から2日間、セルカムさんが主催するインクジェット業界向けイベント「Digital Printing Expo 2025 Tokyo」が東京・浜松町の東京都立産業貿易センター浜松町館で開催されます。

関連メーカー50社以上が集い、溶剤・UV・Latexなどの大判プリンターをはじめ、昇華・ガーメントなどのテキスタイルプリンター、専用の転写フィルムを用いるDTFやUVDTF、シルクプリントなど様々な分野の最新機を展示されます。

お時間ある方は、是非最新情報を収集にお出かけください!
(写真は前回の展示会)
https://www.sogohodo.co.jp/event/31866/

先日、秋葉原で改修中のサイネージを話題にしましたが、秋葉原は他にも新設媒体が見られました。電気街中央通りに面したゲームセンター「ゲームパニック 秋葉原」店頭に2面サイネージが取り付けられているのを発見。8月18日から稼働を始めたこちらの媒体...
22/08/2025

先日、秋葉原で改修中のサイネージを話題にしましたが、秋葉原は他にも新設媒体が見られました。
電気街中央通りに面したゲームセンター「ゲームパニック 秋葉原」店頭に2面サイネージが取り付けられているのを発見。
8月18日から稼働を始めたこちらの媒体、京王エージェンシーのDOOHブランド「KEIO MIRARERU VISION」の第2弾とのことです。
媒体名は「KEIO MIRARERU VISION 秋葉原ワイドウォール 135°(イチサンゴ)」。
詳細は後日発刊の新聞「総合報道」にも掲載予定です。

一方同じ秋葉原では表示が欠けてしまったサイネージをよく見かける気がします(画像③は画面の4分の3がブラックアウト)。
メンテナンスや入れ替えなど、営業チャンスが多い街かもしれません。

8月18日に大阪・ミナミで起きた雑居ビル火災。消防隊員2人が犠牲となるなど被害が拡大しました。今回の火災について、「ビルの壁面に設置されていた広告物が、火の回りを早くした可能性がある」「広告物に火がつけば、ビニール樹脂系統など素材が燃えやす...
22/08/2025

8月18日に大阪・ミナミで起きた雑居ビル火災。消防隊員2人が犠牲となるなど被害が拡大しました。
今回の火災について、「ビルの壁面に設置されていた広告物が、火の回りを早くした可能性がある」「広告物に火がつけば、ビニール樹脂系統など素材が燃えやすいものだと一気に火の手が広がってしまう。事例は多くないものの、繁華街ビル火災の特徴といえる」と語る専門家も。
今後こうした事例が起きないためにも、原因究明が望まれます。

 大阪・ミナミで起きた雑居ビル火災は、炎と黒煙が瞬く間に現場の建物を覆い、活動中の消防隊員2人が犠牲となった。なぜここまで被害が拡大したのか。専門家は「繁華街特有の建物の特徴が火の回りを早めた可能性が.....

8月5日、㈱乃村工藝社 大阪事業所内の「EXPO GALLERY」で実施された一般見学を取材。2万点の貴重な収蔵品を紹介しつつ、万博の基礎知識や歴史、空間デザインに関わる同社ならではのパビリオン解説、現場エピソードなども聞けました。見学の応...
21/08/2025

8月5日、㈱乃村工藝社 大阪事業所内の「EXPO GALLERY」で実施された一般見学を取材。
2万点の貴重な収蔵品を紹介しつつ、万博の基礎知識や歴史、空間デザインに関わる同社ならではのパビリオン解説、現場エピソードなども聞けました。

見学の応募者人数は120人を超える大盛況だったそうです。
当日の参加者は、万博への興味や乃村工藝社への興味など様々な理由で、年齢層も性別も多様に集まっていました。

講演内容や会場写真、担当者インタビューなど詳しいレポート記事を公開中です。
乃村工藝社さんが近年取り組む「認知度向上」は、業界にとっても普遍的な課題となっています。サイン・ディスプレイ業界に属する皆様にも参考になるかもしれません。
https://www.sogohodo.co.jp/special_event/31726/

秋葉原駅前のビル「秋葉原UDX」に向かう歩道橋を歩いていると、正面に取り付けられていたサイネージが改修中でした。9月1日にお披露目のようで、また立ち寄るのが楽しみです。歩道橋からの強制視認性はもちろん、駅のホームからも視界に入り、普段から注...
19/08/2025

秋葉原駅前のビル「秋葉原UDX」に向かう歩道橋を歩いていると、正面に取り付けられていたサイネージが改修中でした。
9月1日にお披露目のようで、また立ち寄るのが楽しみです。
歩道橋からの強制視認性はもちろん、駅のホームからも視界に入り、普段から注目度の高いロケーションと感じています。
先日「モトヤコラボレーションフェア 2025 TOKYO」や「NIP SIGN WORLD 2025」も行われた会場なので、イベント開催時は人流の多さもさらに期待できそうです。

雑誌「POP EYE」8月号を発刊しました。今号では高所看板の施工方法を大特集!高所作業車からロープアクセス、さらには現代では少なくなった“縄梯子”まで、各工法の特徴や施工する企業の実際の取り組み、安全対策をご紹介します。さらに、前号でご好...
18/08/2025

雑誌「POP EYE」8月号を発刊しました。
今号では高所看板の施工方法を大特集!高所作業車からロープアクセス、さらには現代では少なくなった“縄梯子”まで、各工法の特徴や施工する企業の実際の取り組み、安全対策をご紹介します。
さらに、前号でご好評をいただいた「大阪・関西万博」も再特集!各パビリオンの独創的な意匠や技術的な工夫をより詳しくご紹介します。
この他にも、「SIGN EXPO 2025」の展示会レポートや「看板職人の七つ道具ー現場に欠かせない腰ベルトー(https://www.facebook.com/SOGOHODO.Page/videos/731102339561416)」など、役立つ業界情報が盛りだくさんですので、ぜひご覧ください!

クレジット決済可能な単体購入はこちらから。
https://sogohodo.stores.jp/
年間購読・試読のお申し込みは下記URLより承ります。
https://www.sogohodo.co.jp/guide/

【夏季休業のお知らせ】 8月14日(木)~17日(日) 総合報道では、上記の期間を夏季休業とさせていただきます🎆また、新聞「総合報道」は8月15日号は休刊、次回発刊は8月25日です。  何卒ご理解の程お願い申し上げます。
13/08/2025

【夏季休業のお知らせ】
8月14日(木)~17日(日)
総合報道では、上記の期間を夏季休業とさせていただきます🎆
また、新聞「総合報道」は8月15日号は休刊、次回発刊は8月25日です。 何卒ご理解の程お願い申し上げます。

住所

高田馬場2-13-8 浜谷第7ビル2F
Shinjuku-ku, Tokyo
169-0075

ウェブサイト

アラート

総合報道がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

総合報道にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー