総合報道

総合報道 サイン・ディスプレイ業界専門新聞「総合報道」、ビジュアルマガジン「POP EYE」、ウェブサイト「SIGN NEWS SITE」を発行、運営する出版社の公式Facebook

「第66回サイン&ディスプレイショウ」3日目、本日で終了となりました。今年も大勢の来場者で賑わい、リアル開催の良さを改めて実感した次第です。大判プリンターが実際に印刷をしている様子やネオンサインの細やかな部品を間近で見る機会、ロープワークの...
24/10/2025

「第66回サイン&ディスプレイショウ」3日目、本日で終了となりました。
今年も大勢の来場者で賑わい、リアル開催の良さを改めて実感した次第です。

大判プリンターが実際に印刷をしている様子やネオンサインの細やかな部品を間近で見る機会、ロープワークの体験や球体サイネージに手で触れてみる機会、こんなにたくさんのことがいっぺんにできる会場はなかなかありません。
サイン・ディスプレイに興味がある方、そのデザインに関わりたい方にも来て欲しい展示会です。来年はもっと情報発に力を入れていきます。
クリエイターエリアに出展してくださった方々、見に来てくださった皆様もありがとうございました。

「第66回サイン&ディスプレイショウ」の2日目。今年から会場にはキッチンカーが入り、手軽に美味しいご飯が食べられるように。並んでいる人が大変多いのですが、すぐ横にはカーラッピング選手権の会場もあり、待ち時間を飽きさせない工夫した配置がうかが...
23/10/2025

「第66回サイン&ディスプレイショウ」の2日目。
今年から会場にはキッチンカーが入り、手軽に美味しいご飯が食べられるように。
並んでいる人が大変多いのですが、すぐ横にはカーラッピング選手権の会場もあり、待ち時間を飽きさせない工夫した配置がうかがえました。
弊社社員もオムバーグを買ってみましたが、見た目もかなりオシャレですね。

イベント:https://tokobi.or.jp/sds/events2025/
クリエイターエリア:https://www.sogohodo.co.jp/special_event/32423/

本日から3日間「第66回サイン&ディスプレイショウ」が有明GYM-EXで開催しています。あいにくの雨ですが、会場はにぎわいを見せています。会場では、巨大ロボが出現!そのほか各社大型機や各種サインを展示しています。各種セミナーをはじめ、ロープ...
22/10/2025

本日から3日間「第66回サイン&ディスプレイショウ」が有明GYM-EXで開催しています。
あいにくの雨ですが、会場はにぎわいを見せています。

会場では、巨大ロボが出現!そのほか各社大型機や各種サインを展示しています。

各種セミナーをはじめ、ロープアクセス実演やカストリ選手権、電動キックボード試乗体験などイベントも盛り上がっています。カストリ選手権は賞品なしでOKと申告すると無料だそうです。

クリエイターエリアも初出展。様々なことを得意とするクリエイターさんたちは、サイン&ディスプレイ業界に新風を吹き込んでいます。

イベント:
https://tokobi.or.jp/sds/events2025/

クリエイターエリア:https://www.sogohodo.co.jp/special_event/32423/

いよいよ「第66回サイン&ディスプレイショウ」が開催。前日準備が完了しました。クリエイターエリアの完成版は明日まで乞うご期待。明日有明GYM-EXでお待ちしています。
21/10/2025

いよいよ「第66回サイン&ディスプレイショウ」が開催。
前日準備が完了しました。
クリエイターエリアの完成版は明日まで乞うご期待。
明日有明GYM-EXでお待ちしています。

池袋駅構内で見かけた、大きな円柱型サイネージ。以前は「ラウンドワイドボード」と呼ばれるシート貼りの媒体がありましたが、昨年から改修工事に入り、時折仮囲いに広告が出稿されているのを観測していました。デジタルサイネージの需要は高まる一方ですが、...
20/10/2025

池袋駅構内で見かけた、大きな円柱型サイネージ。
以前は「ラウンドワイドボード」と呼ばれるシート貼りの媒体がありましたが、昨年から改修工事に入り、時折仮囲いに広告が出稿されているのを観測していました。

デジタルサイネージの需要は高まる一方ですが、駅ナカはすでに飽和状態か、設置の難しい場所が多くなってしまった……との話を聞いたことがあります。
このように特殊な形状、大きなサイズ、目線に近い高さ、と注目に値する要素が揃った媒体の出現、今後が大変楽しみですね。

いよいよ来週10月22日から24日までの3日間、「第66回サイン&ディスプレイショウ」が東京ビッグサイト 有明GYM-EXで開催します!年に一度のイベント、ぜひ会場でお会いできたら嬉しいです!*来場者登録はこちら。https://tokob...
17/10/2025

いよいよ来週10月22日から24日までの3日間、「第66回サイン&ディスプレイショウ」が東京ビッグサイト 有明GYM-EXで開催します!
年に一度のイベント、ぜひ会場でお会いできたら嬉しいです!

*来場者登録はこちら。
https://tokobi.or.jp/sds/ticket2025/

*出展社の中から特に注目の企業の見どころを記事にまとめました。
https://www.sogohodo.co.jp/special_event/32421/

*初企画の「クリエイターエリア」にも注目!出展者一覧はこちら。
(10月22日までに公開します)
https://www.sogohodo.co.jp/special_event/32423/

新聞「総合報道」10月15・25日合併号を発刊しました。1面トップは、10月22〜24日に開催する広告資機材展「サイン&ディスプレイショウ 2025」の直前インタビュー。主催の東京屋外広告美術協同組合に、新会場「有明GYM-EX」の情報や、...
16/10/2025

新聞「総合報道」10月15・25日合併号を発刊しました。
1面トップは、10月22〜24日に開催する広告資機材展「サイン&ディスプレイショウ 2025」の直前インタビュー。主催の東京屋外広告美術協同組合に、新会場「有明GYM-EX」の情報や、今年から始まった取り組みなどを詳しく聞きました。
2〜4面は、出展各社の見どころをご紹介。今年も様々な企業が最新資機材を揃えて、リアルな展示会でしかできない体験を提供します。
5面は、同じくS&Dショウ会場で開催される、(一社)日本カーラッピング協会による「第4回全日本ペイントプロテクションフィルム選手権2025」について掲載。年を重ねるごとに参加選手の数も増え、今年も熱い戦いが期待できそうです!そのほか、10月28・29日に開催される「沖縄プリンティング&サインショー」の詳報、9月30日・10月1日に開催された「オーダーグッズビジネスショー2025」のレポートなども。
6面では、六本木ヒルズ メトロハットの天井に掲出された、Netflixドラマ『今際の国のアリス』シーズン3の広告を取材。フレスコ画風ビジュアルを選んだ理由や、渋谷で実施したイベント内容など、作品の世界観をプロモーションに活用したい!と考える人には役立ちそうなインタビューです。

【連載】「みんなの看板教室」は、「大変だぁ、看板が落ちた(4)」を掲載。前回、池々さんは松・竹・梅の3ランクでサインの改修見積もりを提出。たとえクライアントがお金をケチって改修を拒否しても、自分は警告を出した、責任を果たした証拠になるはず。……ここから「もし本当に看板が落ちたらどうなったか」過程の話が始まります。

【連載】「看板事故の賠償事故事例研究」は、「サイン業の事故実例と各保険の守備範囲(再確認として)その2」を掲載。前々回に引き続き、トラブルや報連相不足などで起こった事故・施行不良事例が列挙されます。�特に天候の話は、季節の変わり目・台風の多い時期には、念頭におくべき情報かもしれません。

このほか新製品情報なども、ぜひご覧ください。
クレジット決済可能な単体購入はこちらから。
https://sogohodo.stores.jp/
年間購読・試読のお申し込みは下記URLより承ります。
https://www.sogohodo.co.jp/guide/

雑誌「POP EYE」10月号を発刊しました。今号では空間デザインのリニューアルを大特集!老朽化や用途変更など、施設の課題を解決した成功事例とその秘訣を各社デザイナーに直接お話を伺いました。さらに、今年で創立50周年を向けるミマキエンジニア...
15/10/2025

雑誌「POP EYE」10月号を発刊しました。
今号では空間デザインのリニューアルを大特集!老朽化や用途変更など、施設の課題を解決した成功事例とその秘訣を各社デザイナーに直接お話を伺いました。
さらに、今年で創立50周年を向けるミマキエンジニアリングの歴史や最新技術をご紹介する特別企画のほか、新作施設「道の駅 湘南ちがさき」、海外からも注目を集める「TOKYO GAME SHOW2025」の展示ブースレポートなど、役立つ業界情報が盛りだくさんですので、ぜひご覧ください!

クレジット決済可能な単体購入はこちらから。
https://sogohodo.stores.jp/
年間購読・試読のお申し込みは下記URLより承ります。
https://www.sogohodo.co.jp/guide/

10月14日は「鉄道の日」。公益財団法人日本交通文化協会はこの記念日に合わせて、鉄道と芸術を結ぶ「交通総合文化展」を毎年開催しています。長く開催地になっていた上野駅が構内改修工事していることを鑑みて、昨年と今年はバーチャルギャラリーを設置。...
14/10/2025

10月14日は「鉄道の日」。
公益財団法人日本交通文化協会はこの記念日に合わせて、鉄道と芸術を結ぶ「交通総合文化展」を毎年開催しています。
長く開催地になっていた上野駅が構内改修工事していることを鑑みて、昨年と今年はバーチャルギャラリーを設置。好きな時間に好きなだけ鑑賞できるのは、WEBのいいところです。
t.co/vI93WVqowh

一方で、やはり「リアルでの開催」の存在感の大きさには、ディスプレイ業界・イベント業界に携わる皆様なら強く共感するのではないでしょうか。
駅で芸術に触れる機会を創出する……という点を大事にし、今年は池袋駅構内でもポスターを展示中です。

JR秋葉原駅改札内の「TOPPA!!! BASE AKIBA」は現在、『エヴァンゲリオン×サンリオキャラクターズ』とコラボ中。意外な作品同士が掛け合わされていると、ファンでなくても目を引かれてしまいます。「ゆめかわ」と呼ばれるパステル色はサ...
10/10/2025

JR秋葉原駅改札内の「TOPPA!!! BASE AKIBA」は現在、『エヴァンゲリオン×サンリオキャラクターズ』とコラボ中。
意外な作品同士が掛け合わされていると、ファンでなくても目を引かれてしまいます。
「ゆめかわ」と呼ばれるパステル色はサンリオのテイストですが、映像ではロボットアニメが流れる、計算された違和感が集客や注目の鍵になっていそうです。

先日発刊した新聞「総合報道」には、IPと空間デザインをテーマにしたウェビナーのレポートを掲載しました。
サンリオ役員も登壇し、ファンとの関係の築き方などを語っています。
気になる方は是非読んでください。
https://sogohodo.stores.jp/items/68de1a4a26db9f37f881955d

明日から3日間、都城市立図書館で開催される「全九州広告美術コンクール」の設定に立ち会いました。主管の宮崎県広告美術協同組合の上野充博理事長ほか、設営に携わった組合員のみなさん、お疲れ様でした。上野理事長には応募作品のこぼれ話しも聞け、勉強に...
09/10/2025

明日から3日間、都城市立図書館で開催される「全九州広告美術コンクール」の設定に立ち会いました。
主管の宮崎県広告美術協同組合の上野充博理事長ほか、設営に携わった組合員のみなさん、お疲れ様でした。
上野理事長には応募作品のこぼれ話しも聞け、勉強になりました。

後援する弊社、総合報道賞のシールは記者が貼らせていただきました。
詳細は本紙「総合報道」ならびにニュースサイトに掲載します。

屋外広告物適正化旬間を起点に、全国の行政が、街の違反広告物を除却するパトロールなどを実施しています。総合報道は、今年は多摩市の共同除却に参加させていただきました。聖蹟桜ヶ丘駅に集まった約20名が、川崎街道や市街地へ3ルートに分かれてパトロー...
09/10/2025

屋外広告物適正化旬間を起点に、全国の行政が、街の違反広告物を除却するパトロールなどを実施しています。
総合報道は、今年は多摩市の共同除却に参加させていただきました。
聖蹟桜ヶ丘駅に集まった約20名が、川崎街道や市街地へ3ルートに分かれてパトロールを開始。
総合報道が同行したルートは無電柱化が進んでいる分、営利目的のチラシなどは見かけませんでしたが、代わりに設置されている地上機器に落書きやシールなど、いたずら目的のものが貼られているのが目立ちました。
歩道にはみ出した立て看板やのぼり旗などは、店舗を訪問してその場で是正。昨年の文京区同様、できる限りスピーディーに対応する姿勢が伺えました。

情報は、後日発刊の新聞「総合報道」にも掲載予定です。

住所

高田馬場2-13-8 浜谷第7ビル2F
Shinjuku-ku, Tokyo
169-0075

ウェブサイト

アラート

総合報道がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

総合報道にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー