新建ハウジング

新建ハウジング 工務店向け住宅専門紙「新建ハウジング」のFacebookページ ■ソーシャルメディアポリシー/ガイドライン
http://shinkenpress.co.jp/snsguideline

新建ハウジングは、長野県に本社を置く株式会社新建新聞社が発行する、地域のつくり手=工務店の応援紙です。
創刊は阪神・淡路大震災が起きた平成7年の3月。まだまだ若い媒体です。震災後、プレハブ住宅の優位性が喧伝され、物量で市場を席巻していくなか、「このままでは木の家が、地域のつくり手がだめになってしまう」という危機意識のなかで立ち上げました。
以来、地域のつくり手の応援紙としてのスタンスを貫いています。

休廃業動向1-8月、建設業が5938件で最多 「前向きな廃業」浸透
26/09/2025

休廃業動向1-8月、建設業が5938件で最多 「前向きな廃業」浸透

帝国データバンク(東京都港区)が発表した「全国企業休廃業・解散動向調査」によると、2025年1月から8月までに

大建工業、「DAIKEN」に社名変更 9月26日から
26/09/2025

大建工業、「DAIKEN」に社名変更 9月26日から

DAIKEN(大阪市)は、創立80周年を迎える9月26日に、大建工業株式会社から「DAIKEN株式会社」に社名

熱中症救急搬送数 8月は3万1526人 住居での発生が4割
26/09/2025

熱中症救急搬送数 8月は3万1526人 住居での発生が4割

総務省消防庁がこのほど発表した8月の「熱中症による救急搬送状況」(PDF)によると、全国における熱中症の救急搬

「20年一気通貫型かし保険」業界初認可 10月から申込開始
26/09/2025

「20年一気通貫型かし保険」業界初認可 10月から申込開始

住宅保証機構(東京都港区)は9月26日、住宅瑕疵担保履行法に基づく新商品「まもりすまい新築20年一気通貫型保険

中古一戸建て価格、マンションと比べ価格は安定推移―8月 LIFULL調査
26/09/2025

中古一戸建て価格、マンションと比べ価格は安定推移―8月 LIFULL調査

LIFULL(東京都千代田区)は9月25日、不動産・住宅情報サービス「LIFULL HOME’S」に掲載された

9月木材価格・需給動向 国産材・合板など強含み―JAWIC
26/09/2025

9月木材価格・需給動向 国産材・合板など強含み―JAWIC

(一財)日本木材総合情報センター(JAWIC)が9月22日公表した「9月の木材価格・需給動向」(PDF)による

猫を飼うなら家に欲しいのは「キャットタワー」 NEXERらが調査
26/09/2025

猫を飼うなら家に欲しいのは「キャットタワー」 NEXERらが調査

NEXER(東京都豊島区)はこのほど、ペットホームウェブ(神奈川県横浜市)と共同で、事前調査で「猫を飼っている

ペットと暮らす家、4割近くが「床材にこだわる」 AlbaLink調べ
26/09/2025

ペットと暮らす家、4割近くが「床材にこだわる」 AlbaLink調べ

AlbaLink(東京都江東区)はこのほど、ペットを飼っている500人を対象に実施した「ペットと暮らす家の困り

Z世代の価値観から読み解く10年後の生活者像 Future Style総研が調査
26/09/2025

Z世代の価値観から読み解く10年後の生活者像 Future Style総研が調査

日鉄興和不動産(東京都港区)が運営するFuture Style総研は9月24日、10年後の新しい暮らし方を探る

城東テクノ、「Jotoキソパッキング工法」床下浸水時の復旧手順を公開
26/09/2025

城東テクノ、「Jotoキソパッキング工法」床下浸水時の復旧手順を公開

城東テクノ(大阪市)は、同社が展開する「Jotoキソパッキング工法」に関する床下浸水時の復旧手順をまとめた資料

工務店の「技術」の価値を共に見つめ直す―JBN全国会員交流会
26/09/2025

工務店の「技術」の価値を共に見つめ直す―JBN全国会員交流会

JBN・全国工務店協会(会長=安成信次・安成工務店社長)は9月2・3日、全国会員交流会2025in東京を開催し

【トラブル】仕様についてのリスクを説明したら失注!?
25/09/2025

【トラブル】仕様についてのリスクを説明したら失注!?

リフォーム会社を経営するDさんは、顧客に誤解や勘違いをさせないよう、常に丁寧な説明を心がけている。しかし、ある

住所

Shinjuku-ku, Tokyo

ウェブサイト

アラート

新建ハウジングがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー