(一財)ブランド・マネージャー認定協会

(一財)ブランド・マネージャー認定協会 日本で唯一、「ブランド・マネージャー」を養成・認定する専門機関
http://www.brand-mgr.org 日本で唯一、「ブランド・マネージャー」を養成・認定する専門機関。開講スケジュール、活動報告など、広く情報発信していきます。皆さんの交流の場にもなるよう運営してまいります!

【アドバンスコース @ 本部】こんにちは!ブランド・マネージャー認定協会です!2025年10月11日、12日に本部にてアドバンスコースの対面講座の前半2日間が開催されました受講者は8名様、講師は武川トレーナーです✨前半2日間は座学で学んでい...
14/10/2025

【アドバンスコース @ 本部】
こんにちは!ブランド・マネージャー認定協会です!
2025年10月11日、12日に本部にて
アドバンスコースの対面講座の前半2日間が開催されました
受講者は8名様、
講師は武川トレーナーです✨
前半2日間は座学で学んでいただいた後、グループワークを行いました!
この2日間で学んだことを持ち帰り、中間課題に取り組んでいただきます✍️
今回は、関東だけでなく関西や中部地方など、多様な地域からご参加いただきました!
メーカー、広告業、営業代行業、コンサルティング業など業種も様々で、
会社員の方から代表者の方まで参加されていました✨
講座前後や休憩中にも、講師に積極的に質問されている姿が印象的でした😊
後半2日間のアドバンスコースは、2025年10月25日、26日に開催されます✨
前半2日間のご受講お疲れ様でした🙇‍♀️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓アドバンスコースについてはこちらから↓
アドバンスコースの対面講座では
前半の2日間で、
協会が独自に開発した「ブランド・ステートメント<ワークブック>」を使用して、
参加者が抱えている現場の課題を用いて
ブランド・ステートメントの構築方法を学びます
後半の2日間では、
構築したブランド・ステートメントについて
プレゼンテーションを行い、
さまざまな業種の参加者全員からフィードバック。
さらに、トレーナーから無料の瞬発コンサルティングを受けることで、精度の高いブランド・ステートメントが作成できます
詳しくは当協会HPからどうぞ🫱
https://www.brand-mgr.org/school/advance.html
#ブランドマネージャー認定協会
#ブランディング戦略
#ブランディング
#アドバンスコース
#ブランドステートメント
#ブランド構築のステップ
#ブランディングの実践
#セカンドキャリア
#武川憲トレーナー

―――【 ブランド名言集 Vol.550】ーーー『最も重要なことは、顧客の立場に立って考えることである。』ピーター・F・ドラッカー(経営学者)**********************************************ブラン...
10/10/2025

―――【 ブランド名言集 Vol.550】ーーー
『最も重要なことは、顧客の立場に立って考えることである。』
ピーター・F・ドラッカー(経営学者)
**********************************************
ブランドづくりの現場では、つい自社視点で物事を考えがちです。
しかし、ドラッカーが教えるのは、常に「顧客の立場に立つこと」がブランドの成否を決めるということです。
顧客の視点で価値を提供できるブランドは、信頼され、長く愛される存在になります。

たとえば、スターバックス。
単にコーヒーを提供するだけでなく、「居心地の良い体験」を届けることに注力しています。
顧客が求める空間・サービス・時間の価値を理解し、それに応える努力を続けることで、世界中で支持されるブランドになりました。

ドラッカーの言葉は、ブランドマネージャーにこう問いかけています。
――自分たちのブランドは、顧客の目線で本当に価値を提供できているか?

ブランドを成長させるためには、商品やサービスの提供に留まらず、顧客が何を求め、何を感じるかを常に考え抜くことが不可欠です。
その姿勢が、ブランドの信頼と価値を築き上げる原動力になります。
**********************************************
#ブランドマネージャー認定協会
#ブランディング戦略
#企業ブランディング
#資格取得
#資格検定
#大人の資格試験
#大人の勉強垢
#社会人の勉強垢

📢お知らせ✨「第13回公開シンポジウム」に関するプレスリリースが PR TIMES に掲載されました!今回のプレスリリースでは、✔️ 「BRAND MANAGEMENT AWARD® 2025」ファイナリスト決定✔️ シンポジウムの基調講演...
09/10/2025

📢お知らせ✨
「第13回公開シンポジウム」に関するプレスリリースが PR TIMES に掲載されました!

今回のプレスリリースでは、
✔️ 「BRAND MANAGEMENT AWARD® 2025」ファイナリスト決定
✔️ シンポジウムの基調講演・交流会などの詳細
が紹介されています。

🔗 記事はこちらからご覧いただけます
👉 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000074.000045539.html
📅 開催日:2025年11月1日(土)
🏛 会場:有楽町朝日ホール & オンライン配信

11月1日(土)開催の「第13回公開シンポジウム」です。
ファイナリストによるブランディング実践事例を通じて、“理論から実践へ”とつなげていただけます。
👉 https://www.bm-award.org/event/

皆さまのご参加をお待ちしております!

#ブランドマネージャー認定協会

#第13回公開シンポジウム

―――【 ブランド名言集 Vol.549】ーーー『動機善なりや、私心なかりしか。』稲盛和夫(京セラ・KDDI創業者)**********************************************ブランドをつくる上でも、この言葉...
03/10/2025

―――【 ブランド名言集 Vol.549】ーーー
『動機善なりや、私心なかりしか。』
稲盛和夫(京セラ・KDDI創業者)
**********************************************
ブランドをつくる上でも、この言葉は大切な指針になります。
どんなに優れた戦略や仕組みを整えても、その根本にある「動機」が不純であれば、ブランドは長続きしません。
利益だけを追い求めるブランドは、短期的に成功しても、やがて顧客から信頼を失ってしまいます。

一方で「社会や顧客に役立ちたい」という純粋な動機から出発したブランドは、その姿勢が伝わり、共感や支持を生みます。
現代の消費者は、モノの価値だけでなく「そのブランドがどんな想いで存在しているのか」を敏感に感じ取っています。

たとえば、ユニリーバの「Dove(ダヴ)」ブランド。
単なる化粧品メーカーにとどまらず、「すべての女性が自分の美しさを肯定できる社会をつくる」という理念を掲げ、“リアルビューティーキャンペーン”を展開してきました。
その純粋な動機が世界中の女性の共感を呼び、ブランドの強固な信頼につながっています。

稲盛和夫の言葉が示すように、
ブランドを強くする鍵は「動機の純粋さ」と「誠実さ」。
その積み重ねが、時代を超えて愛されるブランドを生み出していくのです。
**********************************************
#ブランドマネージャー認定協会
#ブランディング戦略
#企業ブランディング
#資格取得
#資格検定
#大人の資格試験
#大人の勉強垢
#社会人の勉強垢

📣アーカイブ配信決定!「カンヌライオンズ2025から学ぶ AI時代に信頼されるブランディングとは?」先日開催されたオンラインセミナーが、大変ご好評をいただきました。「もう一度見たい」「当日参加できなかった」という声にお応えし、期間限定でアー...
03/10/2025

📣アーカイブ配信決定!
「カンヌライオンズ2025から学ぶ AI時代に信頼されるブランディングとは?」
先日開催されたオンラインセミナーが、大変ご好評をいただきました。
「もう一度見たい」「当日参加できなかった」という声にお応えし、期間限定でアーカイブ配信を行います✨

👥 登壇者
・河尻亨一氏(編集者/作家)
・山崎浩人氏(Brand ideaL合同会社 代表/当協会アドバイザー)
お二人が世界の潮流から「これから日本企業に求められるブランドの姿」を深く掘り下げます。
AI時代に“信頼されるブランド”をどう築くのか、そのヒントをぜひ受け取ってください。

🗓 配信期間:2025年10月3日(金)〜10月17日(金)
💻 視聴費用:無料(申込制)
🔗 お申し込みはこちら:https://www.brand-mgr.org/event/webinar_250904_archive

さらに!このセミナーで得た学びを活かせるのが、11月1日(土)開催の「第13回公開シンポジウム」です。
ファイナリストによるブランディング実践事例を通じて、“理論から実践へ”とつなげていただけます。
👉 https://www.bm-award.org/event/

#ブランドマネージャー認定協会
#カンヌライオンズ2025

世界最大級の広告賞カンヌライオンズ2025を現地取材した編集者・河尻亨一氏と、ブランド戦略の専門家・山崎浩人氏による特別対談。AI時代におけるブランドの信頼構築を考えるセミナーです。

【トレーナー認定コース @本部】2025年9月27日、28日に協会本部にてトレーナー認定コースの対面講座が開催されました!今回の受講者は11名様で、講師は、小澤歩トレーナーです☺️北は東北、南は四国まで、多様な地域からご参加いただきました😊...
29/09/2025

【トレーナー認定コース @本部】
2025年9月27日、28日に協会本部にて
トレーナー認定コースの対面講座が開催されました!
今回の受講者は11名様で、
講師は、小澤歩トレーナーです☺️
北は東北、南は四国まで、多様な地域からご参加いただきました😊
製造業から、デザイン会社、税理士事務所、福祉法人など業種も様々で、
会社員の方から代表者の方まで参加されていました✨
休憩中も、どう伝えたら分かりやすいか?どんな事例が適切か?などの
意見交換もあり、とても熱のある2日間となりました🔥
2日間のご受講、お疲れ様でした!
トレーナー認定コースは、ベーシックコースを
修了して2級資格を持っていることが
受講資格となります🙂
2日間の集中講座で、ファシリテーション、
プレゼンテーションのスキルを包括的に身に付けられます
また、協会認定トレーナーとして
カリキュラムテキストを活用できるようになります!
◇◆トレーナー認定コースとは?◆◇
本協会の認定トレーナーとして活躍していただくための
「講師力」養成を目的とした集中講座です
「積極的な学習」の場を創るには、
カリキュラムの内容はもちろんのこと
ファシリテーションの技術、
コミュニケーションの能力などを
身につける必要があります
これらを2日間にわたり、
しっかりと習得していただきます
詳しくは当協会HPからどうぞ!
https://www.brand-mgr.org/school/trainer.html
#ブランドマネージャー認定協会
#ブランディング戦略
#ブランディング
#トレーナー認定コース
#ブランディングを教える
#ブランディングセミナー講師
#講師業
#セカンドキャリア
#小澤歩トレーナー

―――【 ブランド名言集 Vol.548】ーーー『商売とは、人を喜ばせることから始まる。』 松下幸之助(パナソニック創業者)**********************************************ブランドづくりにおいて、...
26/09/2025

―――【 ブランド名言集 Vol.548】ーーー
『商売とは、人を喜ばせることから始まる。』
松下幸之助(パナソニック創業者)
**********************************************
ブランドづくりにおいて、この言葉は原点を思い出させてくれます。
どれだけ革新的な製品や洗練されたデザインを揃えても、最終的に評価されるのは「顧客に喜びや価値を届けられているか」です。

ブランドは単なる企業や商品ではなく、顧客との信頼関係の積み重ねによって築かれます。
顧客の喜びを第一に考え、体験やサービスに心を配ることが、ブランドの強さにつながります。

たとえば、スターバックス。
ただコーヒーを提供するのではなく、「居心地の良い場所」と「温かい体験」を届けることに徹してきました。
その結果、世界中の人々に愛されるライフスタイルブランドとして確立しています。

松下幸之助の言葉が示すように、
ブランドの成功は「顧客の喜びを最優先に考え続ける姿勢」にかかっています。
その積み重ねこそが、信頼され、長く愛されるブランドを生み出すのです。
**********************************************
#ブランドマネージャー認定協会
#ブランディング戦略
#企業ブランディング
#資格取得
#資格検定
#大人の資格試験
#大人の勉強垢
#社会人の勉強垢

【アドバンスコース @ 本部】こんにちは!ブランド・マネージャー認定協会です!2025年9月24日、25日に本部にてアドバンスコースの対面講座の後半2日間が開催されました!講師は平野トレーナーです!3日目、4日目は中間課題発表で、取り組んで...
25/09/2025

【アドバンスコース @ 本部】
こんにちは!ブランド・マネージャー認定協会です!
2025年9月24日、25日に本部にて
アドバンスコースの対面講座の後半2日間が開催されました!
講師は平野トレーナーです!
3日目、4日目は中間課題発表で、取り組んでいただいた
ブランド・ステートメントの発表と、トレーナーと受講者同士のフィードバックを行いました😊
今回も、皆さまの熱意溢れるプレゼンが印象的でした🔥
ファッションや地域創生など、ご自身の課題と向き合った発表と活発な議論は、
ブランド構築の学びを深め、多くの刺激を得る大変有意義な時間となっています✨
4日間のご受講お疲れ様でした🙇‍♀️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓アドバンスコースについてはこちらから↓
アドバンスコースの対面講座では
前半の2日間で、
協会が独自に開発した「ブランド・ステートメント<ワークブック>」を使用して、
参加者が抱えている現場の課題を用いて
ブランド・ステートメントの構築方法を学びます
後半の2日間では、
構築したブランド・ステートメントについて
プレゼンテーションを行い、
さまざまな業種の参加者全員からフィードバック。
さらに、トレーナーから無料の瞬発コンサルティングを受けることで、精度の高いブランド・ステートメントが作成できます
詳しくは当協会HPからどうぞ🫱
https://www.brand-mgr.org/school/advance.html
#ブランドマネージャー認定協会
#ブランディング戦略
#ブランディング
#アドバンスコース
#ブランドステートメント
#ブランド構築のステップ
#ブランディングの実践
#セカンドキャリア
#平野朋子トレーナー

【スペシャルインタビュー更新】高齢化と人口減少が大きな問題となっている高知県。四万十町で介護事業を営む株式会社アクトワンでは、「高齢者の未来を諦めたくない」「全社員で地域も会社も盛り上げたい」という思いから、ブランディングに着手し、3つのフ...
25/09/2025

【スペシャルインタビュー更新】

高齢化と人口減少が大きな問題となっている高知県。四万十町で介護事業を営む株式会社アクトワンでは、「高齢者の未来を諦めたくない」「全社員で地域も会社も盛り上げたい」という思いから、ブランディングに着手し、3つのフェーズで取り組みを推進。
従業員の相互理解の機会の増加や、転職希望者の増加などの成果を生み出しました。

2024年度の「BRAND MANAGEMENT AWARD」で地域創生審査員特別賞を受賞した「地域の未来を創造する介護事業のブランディング」について、株式会社アルファドライブ高知の橋詰曜世氏にお話を伺いました。

公式Webサイト「スペシャルインタビュー」をぜひご覧ください。

https://www.brand-mgr.org/special-interview/hashizume

#株式会社アクトワン
#少子高齢化の課題
#中山間地域の人口減少
#介護保険事業
#介護に対する負のイメージの払拭
#企業理念の認知拡大
#ブランドアイデンティティ
#ブランドマネージャー
#ブランディング

住所

新宿1-36-7 川本ビル3F
Shinjuku-ku, Tokyo
160-0022

営業時間

月曜日 10:00 - 18:00
火曜日 10:00 - 18:00
水曜日 10:00 - 18:00
木曜日 10:00 - 18:00
金曜日 10:00 - 18:00

電話番号

03-5312-6862

ウェブサイト

アラート

(一財)ブランド・マネージャー認定協会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

(一財)ブランド・マネージャー認定協会にメッセージを送信:

共有する