月刊商店建築

月刊商店建築 最新のショップデザインを紹介する月刊『商店建築』の公式Facebookです All are illustrated through the use of graphic photos and drawings.

ブティックやレストラン、ヘアサロン、クリニック、大型商業施設など最新の商空間、ショップデザインを紹介する月刊誌「月刊商店建築」(毎月28日発売)の公式Facebookです。
本誌では、最新のショップデザイン、インテリアデザインはもちろん、プロダクト、アートやインスタレーションなど、商空間デザインに関連するあらゆるジャンルを、写真を中心としたビジュアルで紹介します。

公式ブログはこちら http://www.shotenkenchiku.com
noteはこちら https://note.com/shotenkenchiku
twitterはこちら https://twitter.com/shotenkenchiku
Instagramはこちら https://www.instagram.com/shotenkenchiku/?hl=ja

About SHOTENKENCHIKU
SHO

TENKENCHIKU is a comprehensive design magazine primarily intended for shop designers. It covers not merely the latest interior and exterior designs for restaurants and other eating establishments, retail shops, etc., and furniture, utensil, illumination, display designs, etc., but also large commercial facilities designs, such as shopping centers, and station buildings. It also covers from time to time noteworthy industrial designs and urban development programs, modern art, and related subjects. Thus SHOTENKENCHIKU is a very valuable magazine that visually offers the most up-to-date and useful information about a wide variety of various designs. TECHNICAL DATA
Publisher / Shotenkenchiku-sha Co., Ltd.
      7-5-3-4, Nishishinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo, Japan
Phone / 81-(0)3-3363-5760
Founded / in 1956
President / Kei Murakami
Editor-Chief / Kenichi Shiota
Published / Monthly
Language of Publication / Japanese with English digests & Shop names, Iocations and designers also come in English. Date of Issue / The first day of the month
Circulation / 32,000 copies (yearly average)
Size / Depth 297mm x Width 210mm
Pages / 330 (partially in color)
Printing procedure / Off set
Type of Paper / Coated paper

【商店建築主催 就活イベントのご案内】2025年9月5日(金)に東京ビッグサイトで開催される「東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2025 LIFE×DESIGNにて、建築設計や空間デザインに関わる7社を招いた空間デザイン業界向けの就活...
29/07/2025

【商店建築主催 就活イベントのご案内】
2025年9月5日(金)に東京ビッグサイトで開催される「東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2025 LIFE×DESIGNにて、建築設計や空間デザインに関わる7社を招いた空間デザイン業界向けの就活イベントを開催します。

デザイン事務所7社の「就職説明」が一日で一気に見られるイベントです。学生、第二新卒、キャリア転職の皆さん、大歓迎。デザイン事務所7社の「就職説明」が一日で一気に見られる、またとないチャンスです。各社のプレゼンテーションを見た後は、ラウンジ内で、設計事務所の人事担当者や若手社員に質問や心配事をざっくばらんにぶつけることもできます。
就活生だけでなく、学部の1、2年生でも、業界研究のために、気軽にお越しください。

「商空間デザインに携わる仕事をしたいけれど、どんな会社があるのだろう」
「組織事務所とアトリエ事務所って、何が違うんだろう」
「自分は、どんな仕事に向いているのだろう」
「ひとまず、空間デザイン関連の会社をいろいろ見比べて、業界研究してみたい」
と考えている方々、大歓迎です。

参加に際しては、下記URLより事前申し込みが必須となります。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSduF54k0Kv0M0tXkvwLzbjHfOGnNqoBAeJYeCsidI-b7IlhMQ/viewform

⚫︎開催概要
場所:東京ビッグサイト西展示棟4階 東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2025 LIFE×DESIGN「商店建築LOUNGE」
日時:2025年9月5日(金)11:00~16:10
参加費:無料
申込締切日:8月20(水)17時まで
服装自由、入退場自由
会場の商店建築LOUNGE内での飲食可(おにぎり、パンなどに限る)

#商店建築 #建築学生

『ホテル客室図面集』vol.2本日発売!ライフスタイルホテルやカジュアルステイホテル、ラグジュアリーホテル、ジャパニーズスタイルホテルに加え、サウナ付きホテルやリゾートホテル、一棟貸しの宿泊施設などを新たに掲載。ここでしか見られない客室にま...
28/07/2025

『ホテル客室図面集』vol.2
本日発売!

ライフスタイルホテルやカジュアルステイホテル、ラグジュアリーホテル、ジャパニーズスタイルホテルに加え、サウナ付きホテルやリゾートホテル、一棟貸しの宿泊施設などを新たに掲載。ここでしか見られない客室にまつわる詳細図を掲載しています。巻頭では、「理想的な滞在時間を導くFFEのつくりかた」と題して、空間デザイナーにFFEのデザインストーリーをインタビュー。宿泊施設の設計に携わるデザイナーはもちろん、新たな開業やリニューアルを考える経営者や運営者、ホテル好きの方にもおすすめの一冊です。

『ホテル客室図面集』vol.2
2025年7月28日(月)発売
¥3,630(税込み)
〜寸法・注釈から読み解く客室デザインのエッセンス〜

お求めは、こちらから
https://shotenkenchiku.com/products/detail.php?product_id=487
Amazonは、こちらから
https://amzn.asia/d/6dX9qD0

【掲載ホテル】
voco大阪セントラル/キャプション by Hyatt なんば 大阪/Canopy by Hilton Osaka Umeda/三井ガーデンホテル 銀座築地/メルキュール飛騨高山/Courtyard by Marriott SAPPORO/Courtyard by Marriott FUKUI/ホテルメトロポリタン 羽田/HOTEL IL PALAZZO/京急 EXホテル 札幌/バンヤンツリー・東山 京都/シックスセンシズ 京都/ヒルトン京都/ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 名古屋/ザ ロイヤルパーク キャンバス 福岡中洲/ホテル創成札幌 Mギャラリーコレクション/センタラグランドホテル 大阪/THE OSAKA STATION HOTEL, Autograph Collection/たま靑/湖里庵/茜さす 肥前浜宿/鈴 京都宮川筋 hitotose 穐 -Aki-/hotel nansui/Ryokan & Sauna Yorozuya Hita/The Hive/野沢温泉ロッヂ新館 GONDOLA APARTMENT/mui たびと風のうつわ/熈暇/指宿白水館/nol hakone myojindai/MAKINA NAKIJIN/MIRU AMAMI/DAICHI OKINAWA villa M/S.STAIRS/S.CORRIDOR/mimoro/小泊 Fuji/LANDFORM workshop cottage KEIHOKU/TERROIR/kieto 秩父

最新号『商店建築2025年8月号』7月28日(月)発売!!!https://shotenkenchiku.com/products/detail.php?product_id=484いつも商店建築をご愛読いただき誠にありがとうございます。な...
27/07/2025

最新号『商店建築2025年8月号』7月28日(月)発売!!!
https://shotenkenchiku.com/products/detail.php?product_id=484

いつも商店建築をご愛読いただき誠にありがとうございます。
なんと!!!8月号は、最新のホテル情報に加え、現在開催中の「大阪・関西万博」、グラングリーン大阪、そして1970年の「日本万博博覧会」を特集した当時のバックナンバーなど、豪華な内容となっております!

■〈創刊70周年〉プレイバック「商店建築」vol.1/1970年3月号 臨時増刊号『装置空間EXPO’70』日本万国博覧会
創刊から70年を迎える「月刊 商店建築」。読者の皆様に日頃の感謝を込めて、小誌のバックナンバーを振り返ります。今月号では、1970年に大阪で開催された「日本万国博覧会」を再録。当時の誌面やフィルムを再掲載します。

■大特集/活況を呈する大阪
PART1 大阪・関西万博 前編
にぎわいと活気のある「大阪」を大特集します。PART1では、「大阪・関西万博」。大阪のベイエリアに浮かぶ人工島・夢洲で、大阪・関西万博が開催中です。今月号は、20組の若手建築家によるトイレや休憩所、ポップアップステージ、ギャラリー、展示施設、サテライトスタジオ。図面や設計者コメントも織り交ぜて、建築的実験と挑戦の数々を見せます。

■PART2 グラングリーン大阪
PART2では、かつての貨物ヤード跡地に誕生した大型複合開発「グラングリーン大阪」を特集します。大規模な都市公園「うめきた公園」を中心に、ホテル、大型フードホール、飲食店、ショップ、温浴施設、オフィスなどで構成されています。

■業種特集/ホテル
都市型最新ホテルやリゾート地の滞在型ホテル、そして、高級業態からホテルライクな旅館まで、多様な宿泊施設を掲載します。飲食施設も充実している「パティーナ大阪」、西陣織と書画グラフィックが迎える「リーガロイヤルホテル大阪 ヴィニェット コレクション」、独創的な客室プランニングの「ONE FUKUOKA HOTEL」など、設計の参考になるホテルが盛り沢山です。

#商店建築 #商店建築8月号 #創刊70周年 #大阪万博 #大阪・関西万博 #ホテル #ホテル特集

【7月24日(木)18:30配信開始】「大阪・関西万博」特別レポート万博の夜を歩くhttps://youtu.be/Om8SXkz3nYI〔YouTubeにて視聴無料、登録不要〕月1回のペースでお送りしている増刊『Commercial Sp...
18/07/2025

【7月24日(木)18:30配信開始】
「大阪・関西万博」特別レポート
万博の夜を歩く
https://youtu.be/Om8SXkz3nYI
〔YouTubeにて視聴無料、登録不要〕

月1回のペースでお送りしている増刊『Commercial Space Lighting』オンラインイベントのお知らせです。7月24日(木)18:30より、「万博の夜を歩く」と題して、同誌編集長の車田創と照明に関するさまざまな記事を執筆する谷田宏江さん(LIGHT & DISHES)が、「大阪・関西万博」が夜になるとどのような表情を見せるのかをレポートします。また、「関西パビリオン」内の滋賀ブースで「キネティック・ライト・ビジョン」を手掛けた松尾高弘(LUCENT)さんに、現地でインタビュー。他にもパビリオンをいくつか紹介する予定です。
屋内外のフルカラーLED照明を幅広く展開する「カラーキネティクス・ジャパン」のショールーム(東京・銀座)からお送りします。大阪で万博と共に注目される「グラングリーン大阪『ひらめきの道』」のライティングについても紹介します。お楽しみに!

今回は、下記の方々におすすめします。
・万博に行ってみたい方
・万博にまだあまり興味のない方
・空間デザイナーや照明デザイナーをはじめとした、さまざまなデザイナー

配信中は、チャットを開放します。リクエストがありましたらリアルタイムで確認しますので、お気軽にお声掛けいただけますと幸いです。
是非、ご覧ください!

【配信協力】
スマートライト株式会社
・DALI KNX EnOcean照明制御チャンネル
AIやIoTといった新しい技術とDALI、DMXといった照明制御、そしてKNXやEnOcean、ECONETliteなど設備制御全般のプロトコルなども含め、新しい技術を使った空間づくりはどんなことができるのかを学び、検証し、考えていくYouTubeチャンネル。
https://www.youtube.com/channel/UChjcYl_72Uxm5N1gjCVJp5w

【これまでのオンラインイベント】
ミラノデザインウィーク2025特別レポート vol.2
日本の視点から世界を見据える
ライティング・プロダクト
https://youtu.be/rVID7FZmwyI
樋引良太さん(HIBIKI)に聞く
空間デザインの理想を高めるライティング
https://youtu.be/FiaCtmqsG5E
ミラノデザインウィーク2025特別レポート
現地で感じた新たな照明のトレンド
https://youtu.be/_pY1gbRKptM
海外の照明器具を介して知る
光の本質
https://youtu.be/Q_saZbwvMbs
照明デザイナーの視点から見える
空間デザイン
https://youtu.be/Gy6vFdfusNI
デザイナーのイメージを具現化する
カスタマイズ機能照明
https://youtu.be/RMueQPo-oII
2024年の日本のライティングを振り返る
https://youtu.be/8zSAywpFl_w
新たな空間デザインを実現する
最新ライティングプロジェクト
https://youtu.be/qowxgoIqvX8
香港発アジアライティングデザイン
https://youtu.be/WodqZWSl9DI
板坂諭さん(the design labo)に聞く、
デザインとアートの間にあるもの
https://youtu.be/hUbD7TOL2e0
岩松直明さん(NAO IWAMATSU)に聞く、
プロダクトデザインと光
https://youtu.be/mhWjV25vyQc
スマート照明がもたらす
豊かな空間デザイン
https://youtu.be/xJadfvsAJtc
名作照明の夜
INGO MAURER、BOMMA、BOCCI、OLUCE
https://youtu.be/p8LjLJrL1Zc
ミラノデザインウィーク 2024特別レポート
デザイナーに聞く、今年のインプレッション
https://youtu.be/FEO30iit30c
AIとデザインの関係性を考える
ChatGTPとライティング
https://youtu.be/qwN9-1yZgXg
大橋麻未さん(MO Licht Design)に聞く
ヨーロッパのライティング
https://youtu.be/BlxIOiBhTr4
佐々木泰和さん(YAMAGIWA)に聞く
空間に意匠照明を採り入れる際に考えたいこと
https://youtu.be/sr4cAV64wik
コミュニケーションで
具現化する特注照明
https://youtu.be/K9BEYF5T6Ik
取材を通して見えてきた
これからのライティング
https://youtu.be/GIrOFBKJ_iM
香港から眺める
アジアの空間と照明デザイン
https://youtu.be/3qtG7NgVBXg
染谷英太郎さん(英光ライティング)に聞く、
ライティング・プロダクト製品化の進め方
https://youtu.be/Ggdko3kQXXA
「ITOKI TOKYO XORK」に見る
オフィスのライティングデザイン
https://youtu.be/qd_53fWx8go
戸谷大地さん(Only One)に聞く
人々の想いにアプローチするLED電球
https://youtu.be/0SQToKrr4SM
池田僚太郎さん(ワイ・ライツ)に聞く
現場と仕上げていく照明計画
https://youtu.be/zctVPt973Qw
ミラノデザインウィーク2023特別レポート
世界に触れ体感した照明デザイン報告会
https://youtu.be/srzVBRcGKaw
平澤尚子さんと成田雄基さん(studio SHOKO NARITA)に聞く
光がアートにもたらすもの
https://youtu.be/Mc_ry_8AShg
福地賢二さん(オールウェイズ)に聞く
空間デザイナーの想いを具現化する特注照明のつくりかた
https://youtu.be/dn2NjfOwDP0
富田泰行さん(トミタ・ライティングデザイン・オフィス)に聞く
街とつながるファサードライティング
https://youtu.be/roQh0UWtlXA
田中康一さん(LIGHTLINKS)に聞く、
香港から見えるグローバルなライティング
https://youtu.be/scwbbpU5U8c
武石正宣さん(ICE都市環境照明研究所)と
今年のライティングを振り返る
https://youtu.be/3T8oQUHUW8s
滝澤雄樹さん(bazik)を迎え、
光と料理の関係性について考える
https://youtu.be/Gag3nIX9JWw
Light + Building報告会/
国際見本市が見せる、ライティングの最先端
https://youtu.be/3xKzr53CjAU
安斉史人さん(WOW)に聞く/
空間と映像と照明の間にあるもの
https://youtu.be/P-7YElytD44
ダイジェスト版https://youtu.be/X4SAMH2AzWc
田中圭吾さん(Lightmoment)に聞く/
商環境のライティングトレンドを探る
https://youtu.be/TpTbrooI8cg
ダイジェスト版https://youtu.be/QFTvUX3u6Kc
大好真人さん(大好照明)に聞く/
ライフスタイルから導き出す光の在り方
https://youtu.be/tC3amJTFXzs
ダイジェスト版https://youtu.be/l0C-6VEjrBw
ミラノデザインウィーク2022報告会/
照明デザインの今を知る
https://youtu.be/iHdmLp6-mWk
ダイジェスト版(前編)https://youtu.be/O__4MHjVCh8
ダイジェスト版(後編)https://youtu.be/urKugNzQw9w
八島哲也さん(ワイ・エス・エム)に聞く/
メーカーの視点から見える、特注照明のつくりかた
https://youtu.be/MVirNGaOYV4
ダイジェスト版https://youtu.be/MxMCHURLNsk
袴田広基さん(STUDIO ROW)に聞く/
空間を見据えたライティングプロダクト・デザイン
https://youtu.be/An3puz23zjw
ダイジェスト版https://youtu.be/71y12Y1nY5Y
吉添裕人さんに聞く/
ポータブルライトをデザインする
https://youtu.be/gmPbXvJMCbI
ダイジェスト版https://youtu.be/lN2tjuBCwQM
遠藤豊さん(Luftzug)に聞く/
人と感覚をつなぐ光
https://youtu.be/uqrzfoiJ6M8
ダイジェスト版-4w4SBYUHYY
松尾高弘さん(LUCENT)に聞く/
商空間とライティング・インスタレーション
https://youtu.be/svLIKgzGDsY
ダイジェスト版(前編)https://youtu.be/K9Nn-s1JBdE
ダイジェスト版(後編)https://youtu.be/RYBcMRnMpO0
ミラノデザインウィーク2021報告会〜現地で見えた新たな照明トレンド
https://youtu.be/7O49PXiz1zA
2021年のライティングを振り返る
https://youtu.be/czoJS9KHTcA

【新刊のご案内】
『Commercial Space Lighting』vol.9
〜新たな空間デザインへと導くライティング〜
・ライト・アンド・ビルディング&ミラノデザインウィークに見る最新照明器具
・空間に新たな表情を生む照明制御システム
・ホテルのコンセプトを伝える特注照明
2024年11月11日発売
¥4,000(税込み)

お求めは、こちらから
https://www.shotenkenchiku.com/products/detail.php?product_id=469
Amazonは、こちらから
https://amzn.asia/d/fp4HtfQ

【照明デザインに関する学生対象ワークショップのお知らせ】⾯出薫/照明デザイン塾9⽉13⽇(⼟)〜15⽇(⽉)の3連休に、照明デザイナー・面出薫とLPAスタッフが学生対象の照明デザインのワークショップを開催します。東京とシンガポール、香港、深...
14/07/2025

【照明デザインに関する学生対象ワークショップのお知らせ】
⾯出薫/照明デザイン塾
9⽉13⽇(⼟)〜15⽇(⽉)の3連休に、照明デザイナー・面出薫とLPAスタッフが学生対象の照明デザインのワークショップを開催します。東京とシンガポール、香港、深圳に拠点を持つLPAの一線級の照明デザイナーが、ライティングのいろはから実践までを伝える3日間です。奮ってご応募ください!
https://www.lighting.co.jp/2025/07/03/kaoru-mende-lighting-design-workshop-3-day-workshop-2/

〔紹介文より〕
建築、インテリア、ランドスケープ、都市環境などを学ぶ学生にとって、照明デザインは大切な学習項目です。しかし日本では、本格的に照明デザインを学ぶ機会がほとんどありません。私たちは、照明デザインに興味を持つ全国の学生にとって入門となるような短期的な照明塾(ワークショップ)を企画しました。3日間に集中した高密度なワークショップです。ご興味がある学生の皆さんはどなたでもお申込みいただけますので、内容をご確認いただき、是非ご参加下さい。

〔概要〕
⽇程:9⽉13⽇(⼟)〜15⽇(⽉)3連休
会場:LPAオフィス(東京都中央区佃1丁⽬)
参加資格:⽇本全国の高校生/⼤学生/専⾨学生
募集⼈数:20名(募集⼈数を⼤幅に超える場合は書類選考とします)
3日間の集中ワークショップ
参加費用:5,000円
申し込み締め切り日:7月22日(月)
申し込み方法:所定の申込用紙に必要事項を明記し、タイトルに【3-day Workshop】と記入の上、メール([email protected])にてお申し込みください。
申込書:下記よりダウンロード願います。
https://shomei-tanteidan.org/wp-content/uploads/2025/06/8e5cd20dccdeb01b62bd75f663cb5cae.pdf

〔応募条件〕
・3日間全プログラムへの参加
・事前に配布されるハンドブックを読み、内容を理解すること
・事前に出題される課題をワークショップ前までに提出
・ワークショップ終了後、指定されたレポートを提出

〔問い合わせ先〕
LPA・東悟子(ひがしのりこ)宛てまで。
Mail:[email protected]
https://www.lighting.co.jp/

【セミナー情報】パナソニック エレクトリックワークス社が主催するセミナー「寶田 陵氏が語る 国内・海外のデザインホテルの変遷と最近のトレンドについて」が2025年08月07日(木)18:00 〜 20:00にリビングデザインセンターOZON...
08/07/2025

【セミナー情報】
パナソニック エレクトリックワークス社が主催するセミナー「寶田 陵氏が語る 国内・海外のデザインホテルの変遷と最近のトレンドについて」が2025年08月07日(木)18:00 〜 20:00にリビングデザインセンターOZONEで開催されます。

講師:寶田 陵氏(the range design 代表取締役)
日時:2025年8月7日(木)18:00〜20:00
会場:リビングデザインセンターOZONE 5Fセミナールーム
住所:東京都新宿区西新宿3-7-1
アクセス:https://www.shinjukuparktower.com/access/

◇セミナースケジュール
17:30 受付開始
18:00 セミナー開始(セミナー1時間、質疑応答30分)
19:30 セミナー終了
19:30~20:00 リビングデザインセンターOZONE6階のパナソニックのスイッチ・コンセントのショールーム「Switch Styling Lab」へ移動し見学

◇定員
50名

◇参加費
無料

◇申込方法
事前申込制(抽選制)

詳細は以下セミナーページをご確認ください。
https://www.ozone.co.jp/news/pro-seminar/2042/

セミナー申込フォーム
https://forms.office.com/r/GaFtH6CGXm

【商店建築主催 就活イベントのご案内】「2025年9月3日(水)~9月5日(金)」に東京ビッグサイトで開催される「東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2025 LIFE×DESIGN」にて、商店建築社は、ラウンジスペース「商店建築LOU...
07/07/2025

【商店建築主催 就活イベントのご案内】
「2025年9月3日(水)~9月5日(金)」に東京ビッグサイトで開催される「東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2025 LIFE×DESIGN」にて、商店建築社は、ラウンジスペース「商店建築LOUNGE」を出展します。

最終日の5日(金)には、建築設計や空間デザインに関わる7社を招き、就活イベントを行います。
デザイン事務所7社の「就職説明」が一日で一気に見られるイベントです。

建築設計とインテリアデザインに特化した、就活イベントです。学生、第二新卒、キャリア転職の皆さん、大歓迎。デザイン事務所7社の「就職説明」が一日で一気に見られる、またとないチャンスです。各社のプレゼンテーションを見た後は、ラウンジ内で、設計事務所の人事担当者や若手社員に質問や心配事をざっくばらんにぶつけることもできます。
就活生だけでなく、学部の1、2年生でも、業界研究のために、気軽にお越しください。

「商空間デザインに携わる仕事をしたいけれど、どんな会社があるのだろう」
「組織事務所とアトリエ事務所って、何が違うんだろう」
「自分は、どんな仕事に向いているのだろう」
「ひとまず、空間デザイン関連の会社をいろいろ見比べて、業界研究してみたい」
と考えている方々、大歓迎です。

参加に際しては、下記URLより事前申し込みが必須となります。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSduF54k0Kv0M0tXkvwLzbjHfOGnNqoBAeJYeCsidI-b7IlhMQ/viewform

⚫︎就活イベント参加企業
1.ディー・サイン
2.UDS
3.観光企画設計社
4.ファムス
5.リックデザイン
6.コクヨ
7.coming soon

⚫︎開催概要
場所:東京ビッグサイト西展示棟
   商店建築LOUNGE
日時:2025年9月5日(金)11:00~16:10
参加費:無料
申込締切日:8月20(水)12時まで
服装自由、入退場自由
会場の商店建築LOUNGE内での飲食可(おにぎり、パンなどに限る)

#商店建築 #建築学生

大阪で、デザインセミナーを開催します!主催は、タイルブランド「マリスト」。「2025年7月4日(金)18時30分〜20時」です。ゲストは、空間デザイナーの松浦竜太郎さん(乃村工藝社 RENS)。テーマは、〈タイルの楽しい「選び方&使い方」〉...
24/06/2025

大阪で、デザインセミナーを開催します!
主催は、タイルブランド「マリスト」。
「2025年7月4日(金)18時30分〜20時」です。
ゲストは、空間デザイナーの松浦竜太郎さん(乃村工藝社 RENS)。
テーマは、〈タイルの楽しい「選び方&使い方」〉。

実は、先月、東京・神谷町のMaristoショールームで、同様のセミナーを開催しました。
その際には、会場に、100人を超える聴講者の方々が集まりました。東京開催では、早々にお申込人数が定員に達してしまったため、聴講できなかった皆さん、申し訳ありませんでした。
聴き逃してしまったみなさんも、大阪出張などのタイミングがあれば、ぜひお越しください。

大阪でのトークセッションでは、以下のような話題が出る予定です。
 ・松浦さんがデザイン監修を手掛けたマリストショールームの話。
 ・松浦さんとマリストのメンバーがイタリアのタイル見本市で買い付けてきたタイルの話。
 ・松浦さんが空間デザインでタイルを使うときに、どんな観点で使用しているかという話。

ーーーーーーーーーーー
 トークイベント開催日時:2025年7月4日(金)18時30分〜20時
 タイトル:タイルの楽しい「選び方&使い方」
 ゲスト:松浦竜太郎さん(乃村工藝社 RENS)
 ファシリテーター:塩田健一(「月刊 商店建築」編集長)
 イベント会場:センバキッチン 南船場本店
ーーーーーーーーーーー

お申し込みは、QRコードからできます。
席に限りがありますので、ご興味ある方は、ぜひ早めのお申し込みをお願いいたします。

金曜の夜、会場で一緒に学びましょう。
そして、懇親会で、たくさん交流して、楽しみましょう。
関西のみなさんとお会いできるのを楽しみにしております。

#マリスト

#乃村工藝社

#松浦竜太郎
#商店建築社

#タイル
#インテリアデザイン

【6月25日(水)18:30配信開始】ミラノデザインウィーク2025特別レポート vol.2日本の視点から世界を見据えるライティング・プロダクトhttps://youtu.be/rVID7FZmwyI〔YouTubeにて視聴無料、登録不要〕...
18/06/2025

【6月25日(水)18:30配信開始】
ミラノデザインウィーク2025
特別レポート vol.2
日本の視点から世界を見据える
ライティング・プロダクト
https://youtu.be/rVID7FZmwyI
〔YouTubeにて視聴無料、登録不要〕

月1回のペースでお送りしている増刊『Commercial Space Lighting』オンラインイベントのお知らせです。今回は、4月に配信した「ミラノデザインウィーク2025」特別レポートの続編です。サローネサテリテおよびフオリサローネで発表された日本人デザイナーによるさまざまなライティング・プロダクトやインスタレーションを紹介します。ゲストは、インダストリアルデザイナーの岩松直明さん(NAO IWAMATSU)と横田純一郎さん(JUNICHIRO YOKOTA STUDIO)。サローネサテリテで発表された作品を紹介してもらいつつつ、出展までの経緯や今後の展開について話を聞きます。
ファシリテーターは同誌編集長の車田創とvol.9でも記事を執筆した谷田宏江さん(LIGHT & DISHES)です。イタリアの照明ブランド「Artemide」のショールーム(東京・赤羽橋)からお送りします。
是非、ご覧ください!

今回は、下記の方々におすすめします。
・現在、手掛けている空間に新たな意匠照明を採り入れたい方
・世界のデザインの潮流を知りたい方
・サローネサテリテをはじめとしたミラノデザインウィークでの出展方法を知りたい方

配信中は、チャットを開放します。リクエストがありましたらリアルタイムで確認しますので、お気軽にお声掛けください。照明デザイナーや空間デザイナー、そしてクライアントにとって、必聴のイベントです。

【配信協力】
スマートライト株式会社
・DALI KNX EnOcean照明制御チャンネル
AIやIoTといった新しい技術とDALI、DMXといった照明制御、そしてKNXやEnOcean、ECONETliteなど設備制御全般のプロトコルなども含め、新しい技術を使った空間づくりはどんなことができるのかを学び、検証し、考えていくYouTubeチャンネル。
https://www.youtube.com/channel/UChjcYl_72Uxm5N1gjCVJp5w

【プロフィール】
いわまつ・なおあき
東京を拠点に活動するインダストリアルデザイナー。 "Narrative Minimalism|語りかけるミニマリズム “をテーマに掲げ、機能的でありながら、ミニマルなフォルムと明快な構造を探索する過程で詩的な存在感をプロダクトに纏わせることを探索する。日本の伝統文化や現代のものづくりへの問いなどを起点にする、独自のアナロジカルなアプローチを用いて、素材や技術の特性・企業の思想やビジョンを体現するデザインを数多く手掛ける。
https://naoiwamatsu.com/

よこた・じゅんいちろう
国内・海外での教育と実務、デザインオフィス・企業での実務経験を通し、多様な価値観や手法を学ぶ。 培った経験を活かし、プロジェクト規模に影響されることなく幅広い視野・アプローチで柔軟に物事に取り組む事が可能。 現在は、家電メーカーや家具メーカー、日用品メーカーなどと新商品の開発を行っている。 その他、HAMACHO HOTELをプラットフォームしたプロジェクト“TOKYO CRAFT ROOM”では R&Dとして参加している。
https://junichiroyokota.com/

【これまでのオンラインイベント】
樋引良太さん(HIBIKI)に聞く
空間デザインの理想を高めるライティング
https://youtu.be/FiaCtmqsG5E
ミラノデザインウィーク2025特別レポート
現地で感じた新たな照明のトレンド
https://youtu.be/_pY1gbRKptM
海外の照明器具を介して知る
光の本質
https://youtu.be/Q_saZbwvMbs
照明デザイナーの視点から見える
空間デザイン
https://youtu.be/Gy6vFdfusNI
デザイナーのイメージを具現化する
カスタマイズ機能照明
https://youtu.be/RMueQPo-oII
2024年の日本のライティングを振り返る
https://youtu.be/8zSAywpFl_w
新たな空間デザインを実現する
最新ライティングプロジェクト
https://youtu.be/qowxgoIqvX8
香港発アジアライティングデザイン
https://youtu.be/WodqZWSl9DI
板坂諭さん(the design labo)に聞く、
デザインとアートの間にあるもの
https://youtu.be/hUbD7TOL2e0
岩松直明さん(NAO IWAMATSU)に聞く、
プロダクトデザインと光
https://youtu.be/mhWjV25vyQc
スマート照明がもたらす
豊かな空間デザイン
https://youtu.be/xJadfvsAJtc
名作照明の夜
INGO MAURER、BOMMA、BOCCI、OLUCE
https://youtu.be/p8LjLJrL1Zc
ミラノデザインウィーク 2024特別レポート
デザイナーに聞く、今年のインプレッション
https://youtu.be/FEO30iit30c
AIとデザインの関係性を考える
ChatGTPとライティング
https://youtu.be/qwN9-1yZgXg
大橋麻未さん(MO Licht Design)に聞く
ヨーロッパのライティング
https://youtu.be/BlxIOiBhTr4
佐々木泰和さん(YAMAGIWA)に聞く
空間に意匠照明を採り入れる際に考えたいこと
https://youtu.be/sr4cAV64wik
コミュニケーションで
具現化する特注照明
https://youtu.be/K9BEYF5T6Ik
取材を通して見えてきた
これからのライティング
https://youtu.be/GIrOFBKJ_iM
香港から眺める
アジアの空間と照明デザイン
https://youtu.be/3qtG7NgVBXg
染谷英太郎さん(英光ライティング)に聞く、
ライティング・プロダクト製品化の進め方
https://youtu.be/Ggdko3kQXXA
「ITOKI TOKYO XORK」に見る
オフィスのライティングデザイン
https://youtu.be/qd_53fWx8go
戸谷大地さん(Only One)に聞く
人々の想いにアプローチするLED電球
https://youtu.be/0SQToKrr4SM
池田僚太郎さん(ワイ・ライツ)に聞く
現場と仕上げていく照明計画
https://youtu.be/zctVPt973Qw
ミラノデザインウィーク2023特別レポート
世界に触れ体感した照明デザイン報告会
https://youtu.be/srzVBRcGKaw
平澤尚子さんと成田雄基さん(studio SHOKO NARITA)に聞く
光がアートにもたらすもの
https://youtu.be/Mc_ry_8AShg
福地賢二さん(オールウェイズ)に聞く
空間デザイナーの想いを具現化する特注照明のつくりかた
https://youtu.be/dn2NjfOwDP0
富田泰行さん(トミタ・ライティングデザイン・オフィス)に聞く
街とつながるファサードライティング
https://youtu.be/roQh0UWtlXA
田中康一さん(LIGHTLINKS)に聞く、
香港から見えるグローバルなライティング
https://youtu.be/scwbbpU5U8c
武石正宣さん(ICE都市環境照明研究所)と
今年のライティングを振り返る
https://youtu.be/3T8oQUHUW8s
滝澤雄樹さん(bazik)を迎え、
光と料理の関係性について考える
https://youtu.be/Gag3nIX9JWw
Light + Building報告会/
国際見本市が見せる、ライティングの最先端
https://youtu.be/3xKzr53CjAU
安斉史人さん(WOW)に聞く/
空間と映像と照明の間にあるもの
https://youtu.be/P-7YElytD44
ダイジェスト版https://youtu.be/X4SAMH2AzWc
田中圭吾さん(Lightmoment)に聞く/
商環境のライティングトレンドを探る
https://youtu.be/TpTbrooI8cg
ダイジェスト版https://youtu.be/QFTvUX3u6Kc
大好真人さん(大好照明)に聞く/
ライフスタイルから導き出す光の在り方
https://youtu.be/tC3amJTFXzs
ダイジェスト版https://youtu.be/l0C-6VEjrBw
ミラノデザインウィーク2022報告会/
照明デザインの今を知る
https://youtu.be/iHdmLp6-mWk
ダイジェスト版(前編)https://youtu.be/O__4MHjVCh8
ダイジェスト版(後編)https://youtu.be/urKugNzQw9w
八島哲也さん(ワイ・エス・エム)に聞く/
メーカーの視点から見える、特注照明のつくりかた
https://youtu.be/MVirNGaOYV4
ダイジェスト版https://youtu.be/MxMCHURLNsk
袴田広基さん(STUDIO ROW)に聞く/
空間を見据えたライティングプロダクト・デザイン
https://youtu.be/An3puz23zjw
ダイジェスト版https://youtu.be/71y12Y1nY5Y
吉添裕人さんに聞く/
ポータブルライトをデザインする
https://youtu.be/gmPbXvJMCbI
ダイジェスト版https://youtu.be/lN2tjuBCwQM
遠藤豊さん(Luftzug)に聞く/
人と感覚をつなぐ光
https://youtu.be/uqrzfoiJ6M8
ダイジェスト版-4w4SBYUHYY
松尾高弘さん(LUCENT)に聞く/
商空間とライティング・インスタレーション
https://youtu.be/svLIKgzGDsY
ダイジェスト版(前編)https://youtu.be/K9Nn-s1JBdE
ダイジェスト版(後編)https://youtu.be/RYBcMRnMpO0
ミラノデザインウィーク2021報告会〜現地で見えた新たな照明トレンド
https://youtu.be/7O49PXiz1zA
2021年のライティングを振り返る
https://youtu.be/czoJS9KHTcA

【新刊のご案内】
『Commercial Space Lighting』vol.9
〜新たな空間デザインへと導くライティング〜
・ライト・アンド・ビルディング&ミラノデザインウィークに見る最新照明器具
・空間に新たな表情を生む照明制御システム
・ホテルのコンセプトを伝える特注照明
2024年11月11日発売
¥4,000(税込み)

お求めは、こちらから
https://www.shotenkenchiku.com/products/detail.php?product_id=469
Amazonは、こちらから
https://amzn.asia/d/fp4HtfQ

【展示会 セミナー情報】本日から開催されるワークプレイストレードショー「オルガテック東京2025」。東京ビッグサイト南館1階奥の商店建築LOUNGEでは会期中毎日セミナーを開催。本日6月3日(火)15時30分からは、アットアロマよるオフィス...
03/06/2025

【展示会 セミナー情報】
本日から開催されるワークプレイストレードショー「オルガテック東京2025」。
東京ビッグサイト南館1階奥の商店建築LOUNGEでは会期中毎日セミナーを開催。本日6月3日(火)15時30分からは、アットアロマよるオフィス×香りをテーマにした体験セミナーを実施します。
香りでどのように働く場が変わるのか?!予約不要です。休憩がてら是非お越しください。

商店建築社はフロンティアコンサルティングと共同で学生向け設計・デザインコンテスト「OFFICEDESIGNCOMPETITION〜働く人と働く場所の未来をつくる学生コンペ〜」を開催します。第3回のテーマは「秩序の再考」とし、8月29日正午ま...
02/06/2025

商店建築社はフロンティアコンサルティングと共同で学生向け設計・デザインコンテスト「OFFICEDESIGNCOMPETITION〜働く人と働く場所の未来をつくる学生コンペ〜」を開催します。
第3回のテーマは「秩序の再考」とし、8月29日正午まで作品を募集。
広審査員は昨年に続き、五十嵐久枝氏、猪熊純氏、稲田晋司氏のほか、月刊商店建築 編集⾧の塩田 健一が務めます。
学生からのご応募お待ちしております。

#フロンティアコンサルティング


#商店建築

住所

西新宿 7-5-3 斉藤ビル4F
Shinjuku-ku, Tokyo
160-0023

営業時間

月曜日 10:00 - 18:00
火曜日 10:00 - 18:00
水曜日 10:00 - 18:00
木曜日 10:00 - 18:00
金曜日 10:00 - 18:00

電話番号

+81333635740

ウェブサイト

アラート

月刊商店建築がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

月刊商店建築にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー