太田出版

太田出版 太田出版公式facebookページです。新刊・電子書籍発売情報、イベント情報?

株式会社太田出版
1985年設立。『たけしくん、ハイ』『完全自殺マニュアル』『バトルロワイアル』『永遠のゼロ』『ライチ☆光クラブ』『俺節』ほかアニメ化実写化コミックなどの話題書を続々送りだしています。定期刊行物は『クイック・ジャパン』『CONTINUE』『ケトル』(隔月刊)。

★本日発売★📘『二人の蔦屋 蔦屋重三郎と増田宗昭』https://www.ohtabooks.com/publish/2025/09/16180603.html著:川上徹也色町で生まれ育ち レンタルで商売を始め 時代の寵児になった二人江戸と...
18/09/2025

★本日発売★
📘『二人の蔦屋 蔦屋重三郎と増田宗昭』
https://www.ohtabooks.com/publish/2025/09/16180603.html
著:川上徹也

色町で生まれ育ち レンタルで商売を始め 時代の寵児になった二人
江戸と令和 時代を超えて響きあう成功と挫折の物語

蔦屋書店創業者 #増田宗昭 と、江戸の名版元 #蔦屋重三郎。
当代きっての「企画マン」であり、「人たらし」であり、「商売人」だった二人の蔦屋の歩みをたどると、驚くほどシンクロする。
時代を超えた「二人の蔦屋」の物語を通して、「文化を届けるとはどういうことか」という本質的な問いに対する答えを探る。

本書はありがたいことに発売前重版決定!!
「文化を届ける」お仕事をされている方は、特に読んでいただきたい1冊です。

【書店員様へ】
POP・パネルのご用意ございます。弊社HPよりダウンロード、または営業部まで!

#新刊 #蔦屋 #二人の蔦屋 #読書 #川上徹也

★本日発売★📗『 #図解でわかる 14歳から考えるこれからの働き方』https://ohtabooks.com/publish/2025/09/01201330.html #社会応援ネットワーク 著Q&A方式で読みやすい!わかりやすい!カラ...
03/09/2025

★本日発売★
📗『 #図解でわかる 14歳から考えるこれからの働き方』
https://ohtabooks.com/publish/2025/09/01201330.html
#社会応援ネットワーク 著

Q&A方式で読みやすい!わかりやすい!
カラー図版満載の大好評シリーズ、第35弾!!

「向いている仕事がわからない」「仕事はどう選べばいい?」
“働く”に関する制度や疑問、“休む”の最新事例など、
社会に出る前に知っておきたいことをわかりやすく解説した一冊。
アルバイト先で起こり得るトラブルとその対処法も紹介!

「アルバイト先、就職先の会社をどうやって選べばいいの?」
「何のために働くの?」
「海外では、中学生からインターン制度があると聞いたんだけど本当?」
「子育てと仕事の両立って、やっぱり難しいの?」

これからの働き方ついて考え、社会に出る前に準備しておこう。

PART1 働くことの意味を考えよう
PART2 仕事のカタチとルールを知ろう
PART3 社会で働く前に準備しよう
PART4 自分らしい働き方をさがそう

2025年9月3日(水)発売

#新刊 #働き方 #バイト #仕事 #就職活動 #休み方

★本日発売★📘『 #芸人雑誌 volume15』表紙:松井ケムリ/特集:余裕の正体https://ohtabooks.com/publish/2025/08/25145723.html舞台でもテレビでも、自信や落ち着きを感じさせる芸人たち。...
27/08/2025

★本日発売★
📘『 #芸人雑誌 volume15』
表紙:松井ケムリ/特集:余裕の正体
https://ohtabooks.com/publish/2025/08/25145723.html

舞台でもテレビでも、自信や落ち着きを感じさせる芸人たち。その「余裕」はどこから生まれるのか。 #令和ロマン #松井ケムリ さん表紙&巻頭特集号!

2025年8月27日(水)発売

『芸人雑誌 volume15』では、タイトルを「余裕の正体」と題し、芸人の「芸と余裕」に注目した特集を展開。表紙・巻頭には令和ロマン・松井ケムリが登場。どんな場面でも“焦らず・慌てず”場を見極め、自在に“間”を操るような立ち振る舞いが印象的な存在として、「余裕の象徴」として位置づけ、ロングインタビューと関係者証言を交えながら掘り下げます。巻頭特集・松井ケムリのほか、 #友田オレ 、 #例えば炎 、 #バリカタ友情飯 、 #家族チャーハン へのインタビューも収録! ネタ・メディアでの言動の分析から、芸人たちが持つ“余裕”の正体を立体的に紐解きます。

▽QJストア限定特典
『芸人雑誌 volume15』を で購入すると、スポーティな 松井ケムリさん撮り下ろしポストカード2種が特典として付きます。特典は生産数限定につき、どうぞお見逃しなく!
https://qjweb.myshopify.com/products/geinin15

#新刊 #雑誌 #芸人芸人芸人 #読書

☀本日発売☀ 📙『陽がのぼるほうへ』https://ohtabooks.com/publish/2025/08/25130341.html  #田村真子 さん自ら綴った15篇のエッセイ、大ボリュームのフォトストーリー、さらに親友  #近藤千...
27/08/2025

☀本日発売☀

📙『陽がのぼるほうへ』
https://ohtabooks.com/publish/2025/08/25130341.html

#田村真子 さん自ら綴った15篇のエッセイ、大ボリュームのフォトストーリー、さらに親友 #近藤千尋 さんとの対談や 連載のフォトアルバムが大収録📸

2025年8月27日(水)発売

TBSアナウンサー・田村真子がカルチャー誌『Quick Japan』と公式Webメディア『QJWeb』で毎月掲載していたエッセイ連載に、書籍オリジナルコンテンツを加えた自身初となるフォトエッセイ。連載原稿のほか書き下ろし原稿を加えた15篇のエッセイと、40ページ以上の大ボリュームのフォトストーリーパート、さらに親友の近藤千尋さんとの対談インタビューや連載写真のフォトアルバムで構成されます。

エッセイパートでは、2024年の夏からおよそ1年間にわたって社会人7年目の日々の中で感じたことや学生時代の思い出、そしてアナウンサーという仕事への向き合い方や将来への希望を、田村さんが等身大の文章で綴っています。普段の放送とはひと味違った、プライベートの田村さんの小さな悩みや日々の喜びを、自身の言葉でぎゅっと詰め込んだエッセイです。

また40ページ以上の大ボリュームのフォトストーリーでは「20代最後の小旅行」をテーマに自然豊かな渓谷や欧風の可愛らしいコテージ、趣味の美術館巡りなどさまざまなロケーションでのカットを掲載。旅先でリラックスした田村さんの自然体な姿はここでしか見られません。

『ラヴィット!』MCを務める朝の顔として人気を集め、2024年「好きな女性アナウンサーランキング」1位に輝くなど、老若男女の視聴者から愛される田村さんの、どこまでも明るく飾らないポジティブな魅力が詰まった一冊です。

★QJストア限定
QJストア限定表紙・限定フォトカード付き
https://qjweb.myshopify.com/products/tamuramako-limited
Tシャツ&ジーンズのラフな雰囲気の撮り下ろし写真を使った表紙&フォトカード

★TBS販路限定
TBS販路限定表紙・限定フォトカード付き
https://shopping.tbs.co.jp/tbs/shop/goods_dvd/other_ana
こちらはフェミニンな印象の撮り下ろし写真を使った表紙&フォトカード。
さらには、TBS販路限定でアクスタも販売♪

#新刊 #フォトエッセイ #フォトカード #ラヴィット #アナウンサー

★本日発売★📙『100倍アレルギー克服記』https://amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4778340655/httpwwwohtaco-22/ref=nosim著:ちびシャトル監修:小山耳鼻咽喉科アレルギー科...
20/08/2025

★本日発売★
📙『100倍アレルギー克服記』
https://amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4778340655/httpwwwohtaco-22/ref=nosim
著:ちびシャトル
監修:小山耳鼻咽喉科アレルギー科医院・小山英明

アレルギー数値が平均の約100倍!?
お笑い芸人 #ちびシャトル さんが、幼少期から現在までの重度アレルギーとの闘いを描いたコミックエッセイ。主治医監修のアレルギー豆知識、すゑひろがりず #三島達矢 さんとの特別対談も収録!

「アレルギー体質の子がいる親もいない大人も、“生き延びてくれた”生活を知るべきだ」
——犬山紙子

「悲しみも失敗も無駄じゃないと思わせてくれる。個人的超ベスト!」
——にゃんこスター・スーパー3助

「読む人に笑顔と家族の愛と勇気を与える一冊」
——大乱ポゥ!ボマッシュブラ坊主!・あずき坊主

■平均の約100倍のIgE——“かゆみ”に縛られた夜から、笑いのステージへ!

お笑い芸人・ちびシャトルが、幼少期から現在まで30年にわたる重度アレルギーとの闘いを描いたコミックエッセイ。学生時代、一般成人男性の平均が約170とされるIgE値が15,000と診断され、食べられるものは白米・鶏肉・グミだけという極限の生活。かゆみで眠れない夜には腕をロープで縛り、予測不能に腫れる肌を守るため、やがてゴーグルと全身タイツでステージに立つ——。

出口の見えない不安、家族との葛藤、そして「人を笑わせたい」という切実な願い。痛みとユーモアが同居する筆致で、“生き延びる”ための工夫と心の軌跡を綴る。主治医監修のアレルギー豆知識や、同じくアトピーで悩むすゑひろがりず・三島達矢との特別対談も収録。

悲しみも失敗も無駄ではない——読み終えた先に、確かな勇気が残る一冊。

★発売記念ベント★
本日8月20日、本書発売を記念したトーク&チェキ会が開催されます。ぜひお立ち寄り下さい!
登壇:ちびシャトル、 #森本サイダー、 #ムラムラタムラ
日時:2025年8月20日(水)19:30~(15分前集合)
場所:ヴィレッジヴァンガード下北沢店
※ヴィレッジヴァンガード下北沢店にて、対象商品をご購入頂いたお客様に「整理番号付きイベント参加券」を配布

#100倍アレルギー克服記 #新刊 #コミック #コミックエッセイ #エッセイマンガ #アレルギー #アトピー #喘息 #読書

🪦墓を掘り起こし八雲は思考する――。★本日発売★📘『八雲と屍体 ゾンビから固有信仰へ』https://www.ohtabooks.com/publish/2025/08/06140757.html 大塚英志による決定版「八雲論」登場!  #...
08/08/2025

🪦墓を掘り起こし八雲は思考する――。

★本日発売★
📘『八雲と屍体 ゾンビから固有信仰へ』
https://www.ohtabooks.com/publish/2025/08/06140757.html

大塚英志による決定版「八雲論」登場! #小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)に触れる読者に捧ぐ、八雲と、八雲の物語を愉しむための必読書。
著: #大塚英志
装画: #西島大介

八雲が記した数々の“死”と“屍”、「物語をねだる者」と「語り部」たち、レキシントンの古屋敷を舞台に語られた幽霊譚、ディオダティ荘の夜を彩る怪奇談義、前世の記憶を持つ少年・勝五郎の転生、火星に運河を見つけた男・パーシヴァル・ローウェルとの出会い…
小泉八雲を彩るエピソードはあまりに刺激的でファンタジーじみている。しかし、それらは果たして「真実」なのか──

決してファンタジーと現実を混同してはならない。
だから、私たちは八雲という死者のファンタジーを“理解”してはいけない。
それは死者の擬人化であって、私たちが読んでいるのはあくまでも「偽八雲」なのである。(本文より)

★書店フェア★
ただいま神保町の書店 #書泉グランデ で「大塚英志× #小泉八雲 フェア」が大開催中!
『八雲と屍体』を購入すると #西島大介 さんの表紙イラストを使った特製ポストカードをプレゼント☆
先に発売された『八雲百怪異聞』『くもはち。』(星海社)にもポストカードが付きます。
小泉八雲夫婦が主人公のNHK連続テレビ小説『 #ばけばけ』放送前に、ぜひチェックしてください♪

#新刊 #ラフカディオ・ハーン #読書 #論考

 #2時だとか 大ボリューム徹底特集号!★本日発売★📙『Quick Japan Vol.179』 https://ohtabooks.com/publish/2025/08/06154013.htmlユースカルチャーに新たな熱狂を巻き起こし...
08/08/2025

#2時だとか 大ボリューム徹底特集号!

★本日発売★
📙『Quick Japan Vol.179』
https://ohtabooks.com/publish/2025/08/06154013.html

ユースカルチャーに新たな熱狂を巻き起こしている、にじさんじ所属の ・ #渡会雲雀/ #不破湊/ #イブラヒム/ローレン・イロアスの超人気ライバー4人によるバンドグループ「2時だとか」。

表紙は『Quick Japan』オリジナルの撮り下ろしビジュアルを使用。特集では、初ライブを終えた直後のメンバー4人による座談会、個々の音楽遍歴やバンド活動への思いを掘り下げるソロインタビュー、ワンマンライブの撮り下ろしレポートなど、ここでしか読めない充実した企画を多数掲載。VTuberとして活動するメンバーの一人ひとりの音楽への愛や、グループとしてのバンド活動の意気込みを徹底取材し、国内音楽シーンでも類を見ない“バーチャル・バンド”の新たな一歩を記録する総力特集!

★キャンペーン★
本書発売を記念して、紀伊國屋書店新宿本店では「2時だとか」直筆コメント入りポスターを掲示! さらに、期間中に対象商品をご購入いただいた方の中から抽選で5名様に「2時だとか」メンバー全員の直筆コメント入り『クイック・ジャパンvol.179』をプレゼント!
場所:紀伊國屋書店新宿本店
会期:2025年8月7日(木)~8月31日(日)

★限定カバーも発売★
📙『Quick Japan Vol.179』SPECIAL EDITIONは『 #ニートと居候とたかさき』表紙バージョン!
書泉グループ(神保町・書泉グランデ、秋葉原・書泉ブックタワー、芳林堂書店 高田馬場店)と、 限定発売。QJストアでは特製キーホルダーも限定販売!
書泉グループで購入すると抽選で、サイン入り色紙が当たるキャンペーンも。さらに、書泉グランデでは、「ニートと居候とたかさき」写真パネルも展示します!
※通常版と中面は同じです

#雑誌 #新刊

★本日発売★📙『CONTINUE Vol.86』https://ohtabooks.com/publish/2025/07/25162417.html本誌創刊以来の悲願!「 」総力特集号🙌 現在開催中の『 。』展公式図録ともいえる1冊。会場...
29/07/2025

★本日発売★
📙『CONTINUE Vol.86』
https://ohtabooks.com/publish/2025/07/25162417.html

本誌創刊以来の悲願!「 」総力特集号🙌 現在開催中の『 。』展公式図録ともいえる1冊。会場の でも発売中です!

【表紙】MOTHERのかたち。

【第1特集】MOTHERのかたち。(49ページ)
・手描きメッセージ( #糸井重里)
・MOTHERのかたち。へ行こう。

・ #大山功一(『MOTHER2』アートディレクター)インタビュー
「30年経って『MOTHER2』が評価されるっていうのは『そうなんだ?』って感じですね。いま、ようやくSNSでの反響を知って、嬉しかったですね。だから、SNS等で多くのユーザーさんのメッセージを見ていると、まあ、ある意味、良い人生だったなと思えますね」

・ #中村悠一(声優)インタビュー
「(『MOTHER2』の)あるシーンで、アンドーナッツ博士に感動的なセリフを言われるんですけど、僕はそのセリフを初めて見たときは感動したけれど、泣きはしなかったんです。でも、大人になってから遊んだときに、大人から子どもへ伝える目線なんだなと思って、すごく刺さったんです。世代によってこのゲームの良さが変わるものなんだなってあらためて思いましたね」

・プレイバック「MOTHER2のひみつ。」
・MOTHERのおみせ。CNT出張版

【特集】ZETA DIVISION 4th Anniversary eSportsで生きていく(20ページ)

・ZETA DIVISION HISTORY

・ #西原大輔(「ZETA DIVISION」代表)ロングインタビュー
「『しょせんゲームでしょ』と穿った目で見られることがまだあります。新しいカルチャーだから仕方ないんですけど、ゲーミングカルチャーやコミュニティの豊かさ、楽しさをよりマスに届けられるような発信をたくさんしていきたいですね」

・ × #鈴木ノリアキ 特別対談
「(今後のeスポーツシーンについて)どんどん拡大していってほしい一方で、いまの身内感を残したまま成長できているといいなぁと思う。どうなるかは本当に誰もわかんないと思うんですけど、僕個人は、与えられた環境で楽しめる人間でいたいなって思います」(ta1yo)
「ここ数年で見る人の母数がすごく増えたのと、いままで交わってないところが交わり始めたんですよね。厳密には界隈は微妙に違うんですけど、みんな『ゲームが好き』っていうだけでどこかに仲間意識があるんです。だから別の業界にいてもゲームを中心に繋がれる。それがeスポーツの魅力です」(鈴木ノリアキ)

【特集】完全独占密着『 』放送400回記念400分生放送

CNT JAPAN
梅津瑞樹/山田ルイ53世/カレー沢薫/柴那典/RAM RIDER/緊急特別企画

【連載】アーリーゲームコミック列伝
あなたの知らない児童誌オカルト読み切りマンガの世界

【連載】電池以下 #泉谷しげる の巻( #吉田豪 × #掟ポルシェ)

2025年7月29日(火)発売

#新刊 #カルチャー誌

★本日発売★📕『帯広昭和革命1952』https://ohtabooks.com/publish/2025/07/25174608.html著  #大嶋賢洋/カバーイラスト  #安彦良和戦後の混乱期、北の地の「悪所」で、女たちの革命が起きて...
29/07/2025

★本日発売★
📕『帯広昭和革命1952』
https://ohtabooks.com/publish/2025/07/25174608.html

著 #大嶋賢洋/カバーイラスト #安彦良和
戦後の混乱期、北の地の「悪所」で、女たちの革命が起きていた――。帯広出身の著者が満を持して活写する、「かつてありえたかもしれない」戦後昭和秘史。
著者渾身の小説家デビュー作! #小説

■内容紹介
1952年冬、北辺の街・帯広で、色街の女たちの反乱が起こる。自らを縛る不法な借金と、そのために身を売る女たち。この不条理に抗って彼女たちは自由のための旗を振った。時は朝鮮戦争のさなか、この女たちの反乱に、様々な立場の男たちの陰謀が絡みつく。「帯広革命都市」宣言。侵攻する北朝鮮特殊部隊を阻止するため、地元の復員兵だった男たちは再び雪原で銃をとる。反乱の末に辿り着いた女たちが見たものは――。

■著者プロフィール
大嶋賢洋(おおしま・まさひろ)
1949年北海道帯広市生。1967年帯広三条高校卒業。東洋大学第二文学部中退。1978年『はだしのゲン』(中沢啓治・著)の初の英語翻訳版の企画・出版に関わる。2020年「東映100年アニメプロジェクト」企画コンテスト大賞受賞(https://toeianim-100p.jp/)。著書に『定年バックパッカー読本』(集英社)。50歳を機に小説同人誌「DRUG」を創刊、以来書き続けて25年、本作が小説家デビュー作となる。

#読書 #新刊 #小説 #帯広 #北海道 #小説家デビュー

★本日発売★📘工藤遥 Photo&Essay『filming』https://ohtabooks.com/publish/2025/07/25165555.htmlQJWeb「QJカメラ部」連載が待望の書籍化📸🙌  工藤遥さん自身がフィルム...
25/07/2025

★本日発売★
📘工藤遥 Photo&Essay『filming』
https://ohtabooks.com/publish/2025/07/25165555.html

QJWeb「QJカメラ部」連載が待望の書籍化📸🙌
工藤遥さん自身がフィルムカメラで撮影した写真のほか、書き下ろしエッセイや、撮り下ろしグラビア、インタビューも大収録。カメラとクリエイティブにまつわる50の質問に答えるコーナーも!

2025年7月25日(金)発売 
仕様:B6/並製/96ページ
価格:2,500円(税込2,750円)

2018年より本格的に俳優活動をスタートした工藤遥さん。『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』(テレビ朝日)、『ロマンス暴風域』(MBS)、『around1/4 アラウンドクォーター』(朝日放送)など、さまざまなドラマ・映画に出演。

「QJカメラ部」では約1年半、自身のフィルムカメラで撮影した日常写真を毎週更新。多くのファンが待ち望んでいた書籍化が実現しました。

本書では、連載で公開した写真のほか、本人書き下ろしのエッセイも特別収録。工藤自身が愛する「愛犬」「推し活」「音楽」「俳優」という4つのテーマで、心の内を綴ります。

また、撮り下ろしグラビアとインタビューも掲載。インタビューでは、これまでのキャリアを振り返りながら、今春に事務所退所を決断した理由、工藤にとって譲れない仕事における“軸”を語ります。そのほか、カメラとクリエイティブにまつわる「50の質問」に答えるコーナーも。

では購入者限定の特典として、オリジナルミニステッカー1枚が付きます!

※本書はQJストア、HMV&BOOKS onlineと一部店舗でのみの発売です

▽取り扱い店舗
QJストア(オリジナルミニステッカー1枚付き)
HMV&BOOKS SHIBUYA
HMV&BOOKS SPOT 新宿店
HMV 札幌ステラプレイス店
HMV 仙台Beans店
HMV 栄店
HMV&BOOKS SHINSAIBASHI
HMV&BOOKS HAKATA
HMV&BOOKS OKINAWA

#新刊 #フィルムカメラ #フォトエッセイ #工藤遥

★本日発売★📗オモコロチャンネル完全読本(Quick Japan SPECIAL)https://ohtabooks.com/publish/2025/06/24133500.html『Quick Japan』の別冊企画! チャンネル登録者...
26/06/2025

★本日発売★
📗オモコロチャンネル完全読本(Quick Japan SPECIAL)
https://ohtabooks.com/publish/2025/06/24133500.html

『Quick Japan』の別冊企画! チャンネル登録者数約45万人を誇る #オモコロチャンネル をQJ編集部が徹底特集する『 #オモコロチャンネル 完全読本』が、6月26日(木)より発売。インターネットの荒野を生き抜く5人の会社員が語る、死ぬまでふざけるための“極意”とは──。
ソロインタビュー&座談会、40pにわたるグラビア、キャラ図鑑、著名人ファンの言葉など、豪華企画が満載です!

【コンテンツ】

SPグラビアin #こどもの国

メンバーソロインタビュー
永田/原宿/加藤/ARuFa/ダ・ヴィンチ・恐山

オモコロチャンネルの6年間を振り返るSP座談会

超詳細!オフィス&スタジオ解剖図

企画会議〜収録密着レポート

SPフォト スベスベ蟹時貞MAX先生

オモコロチャンネル全キャラクター図鑑

漫画「オモコロチャンネル結成物語」(原作=ダ・ヴィンチ・恐山)

オモコロチャンネル用語辞典

視聴者が選ぶ!人気動画総選挙

特別寄稿「私とオモコロチャンネル」
#月ノ美兎(VTuber)/ #ピノキオピー(音楽家)/ #山本祥彰(QuizKnock)/ #佐倉綾音(声優)/ #悠木碧(声優)/ #岡本真帆(歌人)and more…

#新刊 #読書 #オモコロ #オモコロチャンネル

★本日発売★📙『縄文 革命とナショナリズム』https://www.ohtabooks.com/publish/2025/06/24183925.html #井上章一 さん&  #いとうせいこう さん推薦!岡本太郎、柳宗悦、島尾敏雄、吉本隆...
26/06/2025

★本日発売★
📙『縄文 革命とナショナリズム』
https://www.ohtabooks.com/publish/2025/06/24183925.html

#井上章一 さん& #いとうせいこう さん推薦!
岡本太郎、柳宗悦、島尾敏雄、吉本隆明、オカルト、ヒッピー、日本赤軍、梅原猛、スピリチュアル……
戦後日本は何につまずき、いかなる願望を #縄文 に投影したのか。
政治学者 #中島岳志 さん待望の新刊登場!

岡本太郎が縄文を発見し、思想家、芸術家たちのなかで縄文への関心が高まった。柳宗悦ら民芸運動の巨匠たちが縄文に本当の美を見いだし、島尾敏雄が天皇以前の原日本人の姿を託し、吉本隆明を南島論へと向かわせた。縄文は日本赤軍のイデオロギーにも取り込まれ、オカルトを経由しニューエイジ、スピリチュアリズムに至る。梅原猛が霊的世界を称揚する縄文論を展開し、「縄文ナショナリズム」を生み出すことになった。それは、一九九〇年代の右傾化現象のなかでさらに裾野を広げている。
戦後日本人の新たな精神史。

アナーキストも保守思想家も、縄文には夢をたくしてきた。
その系譜を細大もらさずおいかける、超古代幻想の現代史。
――井上章一

あらゆる「日本」が投影される縄文の現代史を網羅し、
その思想の体系を詳述した重要な一冊。
――いとうせいこう

序章  戦後日本が「縄文」に見ようとしたもの
第一章 岡本太郎と「日本の伝統」
     縄文発見
     対極主義と「日本の伝統」
第二章 民芸運動とイノセント・ワールド
     民芸運動と「原始工芸」
     濱田庄司の縄文土器づくり
     最後の柳宗悦
第三章 南島とヤポネシア
     島尾敏雄の「ヤポネシア」論
     吉本隆明『共同幻想論』と「異族の論理」
     ヤポネシアと縄文
第四章 オカルトとヒッピー
     空飛ぶ円盤と地球の危機
     原始に帰れ!——ヒッピーとコミューン
第五章 偽史のポリティクス——太田竜の軌跡
     偽史と革命
     「辺境」への退却
     スピリチュアリティ・陰謀論・ナショナリズム
第六章 新京都学派の深層文化論——上山春平と梅原猛
     上山春平の照葉樹林文化論
     梅原猛——縄文とアイヌ
終章  縄文スピリチュアルと右派ナショナリズム

#新刊 #縄文ナショナリズム #スピリチュアル

住所

愛住町22 第3山田ビル4F
Shinjuku-ku, Tokyo
160-8571

電話番号

+81333596262

ウェブサイト

アラート

太田出版がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

太田出版にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー