文芸社

文芸社 原稿を書くこと、出版すること、本を読むことなど 
本に関する様々な情報を発信させていただきます。
執筆や出版に関わらず、文芸社に起きた事など
ご紹介させていただく場合もございます。
執筆&出版にご興味ある方はぜひお立ち寄りください
https://www.bungeisha.co.jp/

文芸社が行っている出版相談会やセミナー、各種コンテスト情報などをお届けいたします。文芸社より刊行された書籍情報や著者情報・メディア掲載情報・イベント情報、そして社内外の様子、社員の独り言などバラエティに富んだ情報をお届けいたします。どうぞよろしくお願いいたします。

【コンテスト情報】⇨草思社文芸社大賞 2025〆切 2025年12月20日(土)消印有効https://www.bungeisha.co.jp/soubun/ #草思社 と #文芸社 2つの出版社のコラボコンテスト #草思社文芸社大賞 20...
25/07/2025

【コンテスト情報】⇨草思社文芸社大賞 2025
〆切 2025年12月20日(土)消印有効

https://www.bungeisha.co.jp/soubun/

#草思社 と
#文芸社
2つの出版社のコラボコンテスト

#草思社文芸社大賞 2025 スタートです!😺

作者自身の「体験」に基づく作品を幅広く募集!

「草思社文芸社大賞」として再始動した草思社・文芸社による2社共同企画。
前回の大賞受賞作『三島由紀夫という迷宮 〈英雄〉になりたかった人』は刊行目前!
本年もたくさんのご応募をお待ちしております!

「草思社文芸社大賞」は、2016年の文芸社創立20周年を記念して産声をあげた『草思社・文芸社W出版賞』を前身とする文芸賞です。応募対象をメモワールやノンフィクションにしぼり、作者自身の体験に基づく「回想録」「自叙伝」「手記」「論考」「自伝的小説」を募集。特異な体験、稀有な経験のなかから得られたリアリティの宿る作品をお待ちしております。新書のように、専門領域や時事的な題材を一般読者向けに書いた教養書も歓迎いたします。大賞受賞作は、草思社ないしは文芸社から全国出版されるほか、受賞作には副賞として賞金60万円が贈られます。

募集要項

賞および特典
大賞 1点
草思社ないしは文芸社より書籍化・全国出版
副賞として賞金60万円

草思社賞 1点
賞金5万円

文芸社賞 1点
賞金5万円

上記のほか、特に優れた作品の応募が見られた場合には、募集時に設定されている大賞等各賞とは別に、優秀賞や特別賞を設け表彰することがあります。また、草思社賞・文芸社賞においても賞金による表彰だけではなく、それぞれの版元の判断で書籍化・商業出版する場合があります。前回開催時は文芸社賞受賞の『高校へ行かないと決めた十四歳のあなたへ』(七井マリ・著)の出版が決定し、2026年春の刊行を目指し現在制作を進めています。一方、商業的な見地から大賞に見合う作品を選出できない場合には、それに準ずる賞を設け表彰し、弊社が有するWebメディア等において作品を発表することもあります。
応募規定
●文字が主体の作品を募集
400字詰原稿用紙換算で150枚以上(上限なし)

【ご注意】募集期間中のご応募は、1名につき1作品のみとさせていただきます。複数作の同時応募は本規定を満たさないものとして選外となります。また一度ご応募いただいたあとに、別の作品や手直しした作品をお送りいただいたとしても、最初にご応募いただいた作品が「応募作」として取り扱われますのでご注意ください。募集開始から締め切りまでの応募期間は5か月ほどございます。じっくり推敲し「渾身の一作」「ベストな作品」とご自身でも納得のいく仕上がりでのご応募を、心よりお待ちしております。

●その他、注意事項
応募様式
タイトルを添えてお送りください。文字組等、書式や体裁は自由。ワープロ印字、手書きどちらも可。ただし、応募原稿は返却いたしませんので、手書き原稿の場合はコピーでのご応募をお奨めいたします。原稿用紙をお使いになる場合は、弊社オリジナルの原稿用紙データをダウンロードしてお使いいただくこともできます(使用が必須とされるわけではございません)。

奮ってご参加ください😺🤚

#草思社文芸社大賞

#草思社
#文芸社

 #日本航空123便墜落事件 1985年8月12日から今年で40年…また、あの日が…暑い日の、あの事件が… #日本航空123便墜落事件 の遺族が綴る #ファイナルアンサー !? #奪われた未来  #小田周二 新作https://www.bu...
18/07/2025

#日本航空123便墜落事件

1985年8月12日から
今年で40年…

また、あの日が…

暑い日の、あの事件が…

#日本航空123便墜落事件 の遺族が綴る
#ファイナルアンサー !?

#奪われた未来
#小田周二 新作

https://www.bungeisha.co.jp/bookinfo/detail/978-4-286-26231-4.jsp

「生きていた524人」が時の権力によって 「命」を断たれた事件である。それが最終結論。

信じがたい話として受け止められるであろうが、【日本航空123便の惨劇は、「520人が死んだ」事故ではなく、「生きていた524人」が時の権力によって「命」を断たれた事件である。それが、我が子たちがなぜ死なねばならなかったのかを調べ続けた末に、私が確信するに至った結論だ(「まえがき」より)】。遺族として40年間苦しみ抜き、調べ抜いた末のファイナル・アンサー。

定価:1,870円 (本体 1,700円)
判型:四六並
ページ数:312
発刊日:2025/07/15

#永遠に許されざる者
#524人の命乞い
#524人の命乞い
#日航機墜落事故真実と真相

#小田周二 新刊書籍
#日本航空
#日航機123便墜落事故
#日航機123便墜落事件
#文芸社

 #山田裕貴 さん推薦帯 #毎日新聞社 共催 #人生十人十色大賞 最優秀賞 #36歳初めて推しができました  #凪倫子 著作https://www.bungeisha.co.jp/bookinfo/detail/978-4-286-2662...
15/07/2025

#山田裕貴 さん推薦帯
#毎日新聞社 共催
#人生十人十色大賞 最優秀賞
#36歳初めて推しができました
#凪倫子 著作

https://www.bungeisha.co.jp/bookinfo/detail/978-4-286-26623-7.jsp

精一杯の日々の描写が共感を呼んだ、 第7回人生十人十色大賞最優秀賞受賞のエッセイ。

離婚後、5歳の娘を連れてシェアハウスに移り住んだ34歳の倫子。同居している女性たちに支えられながら、子育てと仕事に邁進していた。ある日、いつも元気な娘が発達障害と診断され、不安でいっぱいになる。だが、そんなとき、運命の「推し」との出会いが訪れる。好きなものに囲まれる時間ができたことで、世界の見え方が変わり、なぜか毎日も良い方向に進んでいくようになって──。第7回人生十人十色大賞長編部門最優秀賞作品。

定価:1,650円 (本体 1,500円)
判型:四六並
ページ数:288
発刊日:2025/07/15

山田裕貴さんご本人がご自身のラジオで本作をご紹介くださいました😺🤚

#山田裕貴 さん推薦帯
#推し が推す本
#毎日新聞社
#人生十人十色大賞 最優秀賞
#凪倫子 著作
#文芸社 新刊

【コンテスト情報】本日スタート👍⇨2025年11月30日(日)〆切(当日消印有効)https://www.bungeisha.co.jp/shashin/ #フォトコンテスト あなたが切るシャッターが、一冊の「写真集」になる特別選考委員に大...
10/07/2025

【コンテスト情報】本日スタート👍
⇨2025年11月30日(日)〆切(当日消印有効)

https://www.bungeisha.co.jp/shashin/

#フォトコンテスト

あなたが切るシャッターが、
一冊の「写真集」になる

特別選考委員に大崎紀夫氏
岡田明彦氏をお迎えし開催
「写真集大賞」開催にあたり──

かつては一部のマニアの独擅場だった「写真」の世界。しかしいまや地球上には74億台ほどのスマートフォンが常時起動しており、その数と同じだけカメラのレンズが社会のそこかしこで、それぞれの“瞬間”を切り取っています。写真を発表する場も大きく変わりました。ギャラリーを貸し切り個展やグループ展を開催せずとも、InstagramをはじめとするSNSにアップロードするだけで、写真を通じて世界中の誰かとつながり、ときには称賛を浴び世間の耳目を集めることさえ夢物語ではなくなりました。
人間が自分の「好き」を一枚の写真のなかに封じ込めようとする衝動、それはいったいどこから湧き上がるのでしょうか。私たちは元来、流れ、去りゆく時間に仄かな恐怖を覚えているのかもしれません。どれほど長生きをしたところで、やがては必ず誰もがすべてを終える日を迎えるからです。私たち人間だけではありません。生きとし生けるもの、それを愛でれば、同じようにそれぞれの命を見届けることになります。建造物や街並み、自然の風景にしても、未来永劫同じ姿を留めることなどあり得ないのです。そうしたときに、一瞬を切り取る写真という存在は、過ぎ去ろうとする時間に永遠性を与えるひとつの手立てとなり得るのでしょう。
特別選考委員に大崎紀夫氏と岡田明彦氏を迎えてスタートする「写真集大賞」では、カメラを使ってあなたが切り取った「永遠」をお待ちしています。参加資格はカメラを手に持つ人すべて。スマートフォンを使った日常のスナップから、プロスペックの機材によるハイグレードなスタジオ作品まで、写真全般を広く受け付け「写真集」という切り口で賞の選考を行います。写真コンクール常連の方も、スマホを初めて手にしたという方も奮ってご参加ください。多くの方々のご参加を心待ちにしています。

#文芸社 の新しいコンテスト
#フォトコンテスト
#写真集

 #たつき諒 新作を10名にプレゼント🎁 #天使の遺言 プレゼント🎁企画 😺🤚 #天使の遺言 を10名の方にプレゼント🎁〈Instagram&facebook合同のプレゼント企画です〉 #大反響 の #たつき諒 さんの新刊 #天使の遺言  ...
04/07/2025

#たつき諒 新作を10名にプレゼント🎁
#天使の遺言

プレゼント🎁企画 😺🤚

#天使の遺言 を10名の方にプレゼント🎁
〈Instagram&facebook合同のプレゼント企画です〉

#大反響 の
#たつき諒 さんの新刊
#天使の遺言
#竜樹諒 新刊

#久しぶりの
#プレゼント企画 を行います!

応募要項は⁉️

1️⃣当アカウントをフォロー
2️⃣当投稿にいいね!
3️⃣「ほしい!」とコメント
※当選されましたら当選のことや
本を受け取りましたら書籍の紹介を
ぜひお願いします!

〆切は7/6(日)23時59分

7/7(月)に厳正なる抽選を行い当日中に
当選した方のコメントに「当たりました!」とお返事いたします。
スムーズに行けば7/8(火)に発送いたします

ぜひこの『天使の遺言』を1人でも多くの方に読んで頂きたく、そして読まれましたら是非
ご紹介お願いします😺🤚

奮ってご参加ください😺プレゼント企画スタートです!🤚

#プレゼント企画
#私が見た未来完全版 の著者
#たつき諒 さんの新刊本
#天使の遺言
#竜樹諒 新作
#文芸社

 #増刷決定 ‼️ #たつき諒 新作 #天使の遺言  #竜樹諒 新作6/15の発売以来2週間で4刷決定です😺🤚初版は1000部…自費出版でした発売前に注文が殺到して2刷44,000部6/22(日)youtuberのコヤッキースタジオ様に書籍...
27/06/2025

#増刷決定 ‼️

#たつき諒 新作
#天使の遺言
#竜樹諒 新作

6/15の発売以来2週間で4刷決定です😺🤚

初版は1000部…自費出版でした
発売前に注文が殺到して2刷44,000部

6/22(日)youtuberのコヤッキースタジオ様に書籍をご紹介頂き
6/23(月)注文が殺到
3刷10,000部を決定

その後、会社には電話が鳴りっぱなしで
6/26(木)に
4刷20,000部を決定しました。

累計4刷 75,000部

物凄い反響を頂いております!

お近く書店様にお尋ねください。
書店様には在庫があるようです😺🤚

この後どうなるのか? 期待と不安が入り乱れております

近々、この話題の書籍をプレゼント🎁するキャンペーンを実施します!乞うご期待😺🤚

#たつき諒
#私が見た未来完全版 の著者
#竜樹諒 新作
#文芸社

大好評の絵本ワークショップをまたまた開催いたします!【参加有料】大好評の絵本ワークショップ今回も講師に #塚本やすし 先生をお招きして絵本ワークショップ(全2回)開催いたします!https://www.bungeisha.co.jp/new...
26/06/2025

大好評の
絵本ワークショップを
またまた開催いたします!【参加有料】

大好評の絵本ワークショップ

今回も講師に
#塚本やすし 先生をお招きして
絵本ワークショップ(全2回)開催いたします!

https://www.bungeisha.co.jp/news/article_30_363.jsp

1️⃣2025年7月26日(土)13時〜15時30分

2️⃣2025年8月9日(土)13時〜15時30分
全2回開催

参加費は税込3000円です

会場は文芸社ピル地下1階 文芸社サロンになります

※18歳以上です
※定員は10名となります

奮ってご参加ください😺🤚

#塚本やすし
#絵本ワークショップ
#絵本ワークショップ企画
#文芸社

【書店に在庫あり!】〜天使の遺言〜 #たつき諒 さんの新刊書籍 #天使の遺言  #竜樹諒 在庫がある書店多数‼️ネット書店などでは在庫がなく本の到着まで時間がかかる場合がありますが全国各地の書店さんには在庫が有るようです!ぜひお近く書店にお...
25/06/2025

【書店に在庫あり!】〜天使の遺言〜

#たつき諒 さんの新刊書籍
#天使の遺言
#竜樹諒

在庫がある書店多数‼️

ネット書店などでは在庫がなく
本の到着まで時間がかかる場合がありますが
全国各地の書店さんには在庫が有るようです!

ぜひお近く書店にお問い合わせください😺🤚

すぐに手に入る可能性が高いです!

#私が見た未来完全版 の
#たつき諒 さんの新作
#天使の遺言
#竜樹諒
#文芸社
#書店に行こう ‼️

ぜひお近くの書店にお問い合わせください。

※1枚目の書店は「文教堂書店 逆瀬川店様」です。
多数の面陳列にてご対応頂いております😺🤚

【コンテスト情報】⇨第29回えほん大賞〜本日スタートです👍 2025年10月10日〆切(当日消印有効)https://www.bungeisha.co.jp/ehon/今回も! #サンシャインシティ  #絵本の森 さまとのコラボ企画です😺2...
25/06/2025

【コンテスト情報】
⇨第29回えほん大賞〜
本日スタートです👍 2025年10月10日〆切(当日消印有効)

https://www.bungeisha.co.jp/ehon/

今回も!
#サンシャインシティ
#絵本の森 さまとのコラボ企画です😺

2011年1月のスタート以来「文芸社出版文化振興基金 えほん大賞」は、長きにわたり絵本作品を広く一般より募ってきました。いまでは全国的な規模の公募コンクールへと成長し、多くの方々に創作シーンを提供しています。文芸社出版文化振興基金は、りそな銀行の信託機能を活用し(株)文芸社の財産と区分管理しており、このような民間のみによる基金の財産管理として信託を活用する仕組みは、国内初の取り組みとなります。

募集要項

賞および特典
◆大 賞
❶絵本部門 1作品
❷ストーリー部門 1作品
ともに文芸社より書籍化・出版
それぞれ賞金50万円
◆優秀賞
❶絵本部門 2作品
❷ストーリー部門 2作品
それぞれ賞金10万円
◆特別賞
❶絵本部門 1作品
❷ストーリー部門 1作品
それぞれ賞金5万円
◆「サンシャインシティ 絵本の森」賞
部門を問わず、小学生以下(応募時)の応募作から、最大3点程度選出し褒賞。
絵本作家の横山寛多先生をお迎えし、作品選考を行います。
子どもたちの自由な発想で創作した作品を、ぜひご応募ください。
【入賞特典】
入賞者には賞状・サンシャイン水族館とサンシャイン60展望台 てんぼうパークの特別入場券(各5枚)・図書カード5,000円分を贈呈。
受賞作品は、サンシャインシティ 噴水広場の大型ビジョンならびにサンシャインシティ アルパ1F「絵本のひろば」の大画面テレビ絵本での上映を予定。
応募規定
テーマや作風は問いません。どのような作品もご応募いただけます。

❶絵本部門
対象ジャンル:絵本作品(絵と文章で構成された作品)
タテ・ヨコ不問。画材等も問いません。パソコンでの制作物も可。
原画ではなくカラーコピー(1ページ最大A3まで)をお送りください。
❷ストーリー部門
対象ジャンル:絵本ストーリー(絵本化を想定した文章作品)
手書き、ワープロ印字どちらも可。原稿枚数不問。

●その他、注意事項
応募様式
タイトルを添えてお送りください。文字組等、書式や体裁は自由。ワープロ印字、手書きどちらも可。ただし、応募原稿は返却いたしませんので、手書き原稿の場合はコピーでのご応募をお奨めいたします。原稿用紙をお使いになる場合は、オリジナルの原稿用紙データをダウンロードしてお使いいただくこともできます(使用が必須とされるわけではございません)。

応募資格
一切不問(絵を描くのが好きな方、絵本を読むのが好きで「いつか自分も絵本をつくってみたい!」と思っているすべての方)
※「サンシャインシティ 絵本の森」賞の選考対象は、小学生以下(応募時)の応募作のみとなります。
締め切り
2025年10月10日(金) 当日消印有効
(Web応募は当日の23:59台の送信分まで)
結果発表
2025年12月下旬(予定) 最終結果発表 入賞者は文芸社ホームページにて発表
授賞式
2026年2月15日(日)東京池袋・サンシャインシティ 噴水広場にて開催予定
入賞者をお招きして授賞式を執り行います。ご参列に必要な交通費は主催者負担となります。なお、ご都合によりご参列が難しい場合は、事前収録のビデオレターやオンラインでの参加を検討いたします。
選考委員
文芸社出版文化振興基金運営委員会(大賞・優秀賞・特別賞を選考)
◆運営委員長
中曽根弘文:参議院議員 外務大臣、科学技術庁長官、文部大臣歴任
◆運営委員(50音順)
秋山朋恵:株式会社 絵本ナビ 副編集長・児童書主担当
石井秀卓:美術家/学校法人 大船いしい学園 ひがし幼稚園 理事長/園長
乙津宜男:株式会社 紀伊國屋書店 元代表取締役社長
西東桂子:教育ジャーナリスト/元朝日新聞社 月刊『幼稚園ママ』編集長

「サンシャインシティ 絵本の森」賞 選考委員会(同賞のみを選考)
絵本作家の横山寛多先生をお迎えし、株式会社文芸社および株式会社サンシャインシティによる合同の運営委員会にて作品選考

#絵本大賞
#えほん大賞
#サンシャインシティ
#絵本の森
#絵本ナビ
#文芸社

増刷決定‼️たちまち重版‼️ #天使の遺言  #たつき諒 新作 #竜樹諒 著作大、大、大好評につき増刷を決定しましたー!😺🤚現在ネット書店などでは在庫がなく予約も出来ない状況が発生しておりますがぜひ、お近くの書店様にお問い合わせご来店頂き『...
24/06/2025

増刷決定‼️

たちまち重版‼️

#天使の遺言
#たつき諒 新作
#竜樹諒 著作

大、大、大好評につき

増刷を決定しましたー!😺🤚

現在ネット書店などでは在庫がなく
予約も出来ない状況が発生しておりますが

ぜひ、お近くの書店様にお問い合わせ
ご来店頂き『天使の遺言ありますか?」と
お尋ねしてみてください。

リアル書店では在庫がある場合が多いです!

書店へGO! 

お近く書店様にお問い合わせください😺🤚

#たつき諒
#天使の遺言
#竜樹諒
#私が見た未来完全版 の著者の新作です。
#文芸社
#書店に行こう ‼️

22/06/2025

な、な! なんと!

登録者数146万人のYouTuber

コヤッキースタジオ様に
-st

#天使の遺言
#たつき諒 著作
#竜樹諒 著作
#文芸社 新刊

ご紹介頂きましたー!🙇‍♂️

コヤッキースタジオ様、ありがとうございます🙇‍♂️😭🙏

#たつき諒 さんの想いがたくさんの方に届きますように!!

いよいよ書店展開スタート! #天使の遺言  #たつき諒  #竜樹諒 著作新刊本https://www.bungeisha.co.jp/bookinfo/detail/978-4-286-26254-3.jsp2025年6月15日発売です!各...
16/06/2025

いよいよ書店展開スタート!

#天使の遺言
#たつき諒
#竜樹諒 著作新刊本

https://www.bungeisha.co.jp/bookinfo/detail/978-4-286-26254-3.jsp

2025年6月15日発売です!

各書店様にも本が並び始めております😺🤚

ぜひぜひお手に取ってください😺

東日本大震災を予言し時の人となった 『私が見た未来』の作者が、本当に伝えたかったこと。

漫画家生活最後の記念に出版した『私が見た未来』が、20年以上の時を経て世間の注目を浴びることとなった。それは、本の表紙に「大災害は2011年3月」と書いたから。ピタリと予言したことで、作者たつき諒はカリスマ的な有名人となり、ニセモノまで現れる事態に──。「真実を残したい」という思いから自伝の出版を決意した作者が、生い立ちから目に見えない体験まで誠実に綴った記念碑的一冊。

定価:1,650円 (本体 1,500円)
判型:A5並
ページ数:216
発刊日:2025/06/15

#天使の遺言
#竜樹諒 著作
#私が見た未来完全版 の著者
#たつき諒 さんの新刊書籍です!

住所

新宿1-10/1
Shinjuku-ku, Tokyo
160-0022

営業時間

月曜日 10:00 - 18:30
火曜日 10:00 - 18:30
水曜日 10:00 - 18:30
木曜日 10:00 - 18:30
金曜日 10:00 - 18:30

電話番号

03-5369-3060

ウェブサイト

アラート

文芸社がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

文芸社にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー