純邦楽CDショップHOW

純邦楽CDショップHOW 6-2-5 Chuocho,Higashikurume-shi,Tokyo,Japan 日本の古典音楽、民俗芸能、和楽器を使ったポップスなど、純邦楽のCD・DVD等の販売をしています。箏(琴)、三味線、尺八、太鼓、笛、琵琶などさまざまな“伝統の音”を網羅したCDショップ「HOW」をぜひご利用ください。

邦楽ジャーナル11月号、発刊!特集は「ビッグイベント2025秋」と題して、関西万博や国民文化祭 in 長崎などで行われた邦楽関連イベントの詳細レポートをお届けします。表紙グラビア&巻頭エッセイ「和の音めぐり」のテーマは「絹」。味わい深い写真...
28/10/2025

邦楽ジャーナル11月号、発刊!
特集は「ビッグイベント2025秋」と題して、関西万博や国民文化祭 in 長崎などで行われた邦楽関連イベントの詳細レポートをお届けします。
表紙グラビア&巻頭エッセイ「和の音めぐり」のテーマは「絹」。味わい深い写真と文章で、邦楽には欠かせない「絹糸」の世界を紹介します。

[特集]ビッグイベント2025秋  EXPO2025大阪・関西万博の邦楽/京都駅大階段で全日本尺八大会II/ワールド尺八デイの24時間/全国邦楽合奏フェスティバルin長崎/日本音楽の魅力発信プロジェクト [人物・サークル]青...

前川出版から発売されていた正派邦楽会の楽譜を、判型をB5からA4判に改めて(株)N.Y.C.が発行。純邦楽CDショップHOWでも販売させていただくことになりました!!!現在発行されている18曲を一挙掲載しました。ぜひご利用くださいませ〜ht...
03/10/2025

前川出版から発売されていた正派邦楽会の楽譜を、判型をB5からA4判に改めて(株)N.Y.C.が発行。純邦楽CDショップHOWでも販売させていただくことになりました!!!
現在発行されている18曲を一挙掲載しました。ぜひご利用くださいませ〜
https://x.gd/zSIsL

邦楽ジャーナル2025年10月号、まもなく発刊!特集は「かがわ総文祭2025・日本音楽」。7月26・27日に高松で行われた全国高等学校総合文化祭「日本音楽部門」を徹底取材! 編集長・田中による参加校のレポートに加え、過去5年の出場曲の分析な...
25/09/2025

邦楽ジャーナル2025年10月号、まもなく発刊!
特集は「かがわ総文祭2025・日本音楽」。7月26・27日に高松で行われた全国高等学校総合文化祭「日本音楽部門」を徹底取材! 編集長・田中による参加校のレポートに加え、過去5年の出場曲の分析など読み応え満点です!

[特集]かがわ総文祭2025・日本音楽 徹底分析!総文に見る人気曲と入賞曲/2025年入賞校の演奏 [データ]2025年出場校全46曲の作曲家別一覧     過去5年間のベスト8(入賞校)一覧     ベスト8が選曲した...

月刊邦楽ジャーナル25年9月号、本日発刊!表紙&エッセイ「和の音めぐり」は「月見」。特集は「楽譜の今、配信の今」と題し、大手楽譜出版「邦楽社」が今年の3月に撤退して大激震が走った邦楽出版界と、CD離れが進み配信へと移行していくレコード会社の...
27/08/2025

月刊邦楽ジャーナル25年9月号、本日発刊!
表紙&エッセイ「和の音めぐり」は「月見」。
特集は「楽譜の今、配信の今」と題し、大手楽譜出版「邦楽社」が今年の3月に撤退して大激震が走った邦楽出版界と、CD離れが進み配信へと移行していくレコード会社の現状をお知らせします。
飯吉規邦氏による「市販の洋楽五線譜で尺八を楽しもう!」第四弾も!
「Popsエンジョイスコア」(五線譜)は、亜沙作曲の『吉原ラメント』を、箏・十七絃二重奏でお届けします。

[特集]楽譜の今、配信の今 楽譜――邦楽社の楽譜のその後/前川出版社の楽譜    楽譜の充実と手軽さが未来を拓く〈橘治霞〉    邦楽専門ダウンロードサイト「千代之音」/作曲家自らが販売    著作権...

二十五絃箏奏者 山本亜美のソロとしては3枚目となるCD「Thoughts 」が入荷しました!名古屋を拠点に活動した戸島美喜夫と、その影響を色濃く受けた野村誠という2人の作曲家の作品を収録。
01/08/2025

二十五絃箏奏者 山本亜美のソロとしては3枚目となるCD「Thoughts 」が入荷しました!
名古屋を拠点に活動した戸島美喜夫と、その影響を色濃く受けた野村誠という2人の作曲家の作品を収録。

2人の作曲家作品を二十五絃箏ソロで

「邦楽ジャーナル」2025年8月号、発刊!特集①は「30周年!」と題して、1995年に誕生したホールやグループの現状をお伝えします。特集②は4月に開催された「ワールド尺八フェスティバル2025・テキサス」のレポ最終回。コンクールの様子を中心...
28/07/2025

「邦楽ジャーナル」2025年8月号、発刊!
特集①は「30周年!」と題して、1995年に誕生したホールやグループの現状をお伝えします。
特集②は4月に開催された「ワールド尺八フェスティバル2025・テキサス」のレポ最終回。コンクールの様子を中心にお届けします。
6月に弘前で行われた「第10回全日本横笛コンクール」の詳細レポートも!
「Popsエンジョイスコア」(五線譜)は、サザンオールスターズの名曲『いとしのエリー』を尺八三重奏でお届けします。
「和の音めぐり」のテーマは「涼し」。涼しげな表紙に癒されてください!

2508目次[特集]30周年! 日本製鉄紀尾井ホール/狛江エコルマホール/浜松市楽器博物館/箏衛門ワールド尺八フェスティバル2025・テキサス(後編) 演奏コンクール/作曲コンクール[人物・サークル]青春の邦楽24─...

音楽音響学がご専門で「日本語をどのようにうたうか?」など声に関するテーマで多数の研究成果を残された中山一郎先生が亡くなられました。ご冥福をお祈りいたします。中山先生は、昨年秋より「最後の仕事」として、2006年に大阪にて行われた演奏会「日向...
24/07/2025

音楽音響学がご専門で「日本語をどのようにうたうか?」など声に関するテーマで多数の研究成果を残された中山一郎先生が亡くなられました。ご冥福をお祈りいたします。

中山先生は、昨年秋より「最後の仕事」として、2006年に大阪にて行われた演奏会「日向の琵琶盲僧 永田法順の釈文を聴く」のDVD化に取り組まれ、完成されたばかりでした。

最後の琵琶盲僧による釈文2題をDVDでじっくりと

邦楽ジャーナル2025年7月号(Vol.462)発刊!特集は、今年4月にアメリカで開催された「ワールド尺八フェスティバル2025・テキサス」の第2弾として、コンサートの模様をレポート。また、今年8月に中国東部の山東省にオープンする「高唐尺八...
27/06/2025

邦楽ジャーナル2025年7月号(Vol.462)発刊!
特集は、今年4月にアメリカで開催された「ワールド尺八フェスティバル2025・テキサス」の第2弾として、コンサートの模様をレポート。
また、今年8月に中国東部の山東省にオープンする「高唐尺八藝術センター」の詳細も。

「Popsエンジョイスコア」(五線譜)は、アニメ「チ。─地球の運動について」のオープニング曲として、またサカナクションの約3年ぶりの新曲として話題になった「怪獣」
表紙&エッセイ「和の音めぐり」は、涼しげに「氷」を取り上げます。

2507目次[特集] ワールド尺八フェスティバル2025・テキサス(編)   アフタヌーンコンサート/メインコンサート 中国・高唐尺八国際藝術祭   山東省に尺八藝術センター、8月オープン[人物・サークル] 青春...

篠笛奏者 狩野嘉宏の最新アルバムが入荷しました!恩師 福原百之助(寶山左衛門)・鯉沼廣行の曲、自身の作品楽譜集第二集 に収載した曲など、「どうしても録音しておきたい」と思った16曲を篠笛独奏で収録。聴きごたえのあるCDです!いざよい 篠笛一...
23/05/2025

篠笛奏者 狩野嘉宏の最新アルバムが入荷しました!
恩師 福原百之助(寶山左衛門)・鯉沼廣行の曲、自身の作品楽譜集第二集 に収載した曲など、「どうしても録音しておきたい」と思った16曲を篠笛独奏で収録。聴きごたえのあるCDです!
いざよい 篠笛一管[31099]

篠笛独奏で思い入れの強い16曲を収録

邦楽ジャーナル4月号、本日発刊!表紙は今の季節にふさわしく「さくら」。「Popsエンジョイスコア」(五線譜)も、桜つながりで『夜桜お七』。坂本冬美の大ヒット曲を、尺八・箏・十七絃三重奏でお届けします。特集は「東西で学生邦楽交流会」と題して、...
26/03/2025

邦楽ジャーナル4月号、本日発刊!
表紙は今の季節にふさわしく「さくら」。
「Popsエンジョイスコア」(五線譜)も、桜つながりで『夜桜お七』。坂本冬美の大ヒット曲を、尺八・箏・十七絃三重奏でお届けします。
特集は「東西で学生邦楽交流会」と題して、今年2月に広島で行われた「わいわい演奏会」の様子や、文化庁邦楽普及拡大推進事業として東京で行われた「学生交流会」のレポなどを掲載します!

2504目次[特集]東西で学生邦楽交流会  中四国九州学生邦楽連盟「わいわい演奏会」(広島)  文化庁「学生交流会」(東京)/「全国学生邦楽交流演奏会」(大阪)[人物・サークル]青春の邦楽20──長崎県立佐世...

尺八の渡辺元子とピアノの林由佳によるデュオ「mimosa」の1stアルバム「Mother Moon」が入荷しました!「ゴンドラの歌」「証城寺の狸囃子」「雨降りお月様」など中山晋平作曲の懐かしいメロディの数々を、久木山直がピアノと尺八にアレン...
26/03/2025

尺八の渡辺元子とピアノの林由佳によるデュオ「mimosa」の1stアルバム「Mother Moon」が入荷しました!
「ゴンドラの歌」「証城寺の狸囃子」「雨降りお月様」など中山晋平作曲の懐かしいメロディの数々を、久木山直がピアノと尺八にアレンジ。優しい気持ちになれる1枚です

中山晋平のメロディを尺八とピアノで奏でる心安まる一枚

1995年初版、津軽三味線の始祖といわれる仁太坊の実像に迫り、叩き奏法による津軽三味線の成立を突き止めた大條和雄による名著が新装版で再登場! 純邦楽CDショップHOWでも販売スタートです!!津軽三味線の誕生 新装版[5764]
04/03/2025

1995年初版、津軽三味線の始祖といわれる仁太坊の実像に迫り、叩き奏法による津軽三味線の成立を突き止めた大條和雄による名著が新装版で再登場! 純邦楽CDショップHOWでも販売スタートです!!
津軽三味線の誕生 新装版[5764]

津軽三味線のルーツを追い続けた大條和雄の名著が再登場!

住所

東京都
Suginami-ku, Tokyo
1660012

営業時間

月曜日 10:00 - 18:00
火曜日 10:00 - 18:00
水曜日 10:00 - 18:00
木曜日 10:00 - 18:00
金曜日 10:00 - 18:00

ウェブサイト

アラート

純邦楽CDショップHOWがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー