関西大学出版部

関西大学出版部 関西大学出版部の公式ページです。
1947年に設置された関西大学出版部は、75年以上の歴史があります。関西大学の研究成果をカタチにした学術書を出版しています。
そんな本にまつわる、さまざまな情報を発信します。
X(旧Twitter)アカウント…

\エントリーナンバー1✨KUPちゃんに清き一票を!/関西大学出版部のキャラクター・KUPちゃんが、関大キャラ総選挙に堂々参戦中!たびたび関西大学出版部のInstagramに登場するKUPちゃん。学術図書のPRを日々がんばっています。その愛ら...
06/10/2025

\エントリーナンバー1✨KUPちゃんに清き一票を!/

関西大学出版部のキャラクター・KUPちゃんが、関大キャラ総選挙に堂々参戦中!
たびたび関西大学出版部のInstagramに登場するKUPちゃん。
学術図書のPRを日々がんばっています。
その愛らしさと仕事ぶり(?)に、ぜひ清き一票をよろしくお願いします📚

📩投票先:https://kandai-kyarakon.sakura.ne.jp/
📅締切:2025年11月4日(火)15:00

#関大キャラ総選挙 #関西大学出版部 #清き一票 #出版部推し

【祝🎉第二刷刊行】ご好評につき、第二刷刊行! ありがとうございます🍀『災害情報学の挑戦―無限の可能性を拓く』近藤 誠司 著◎いのちを輝かせる防災哲学に根差した新たな災害情報学◎災害が頻発する困難な時代、いのちを輝かせる防災哲学に根差した、堅...
03/10/2025

【祝🎉第二刷刊行】ご好評につき、第二刷刊行! ありがとうございます🍀

『災害情報学の挑戦―無限の可能性を拓く』近藤 誠司 著

◎いのちを輝かせる防災哲学に根差した新たな災害情報学◎
災害が頻発する困難な時代、いのちを輝かせる防災哲学に根差した、堅牢な「災害情報学」を確立することが求められている。情報のありかたをリアリティの水準から捉え直し、インフォメーションをコミュニケーションの位相から再構築する。理論と実践の結晶がここに。

試し読みはこちら→
https://kansai-u.tameshiyo.me/9784873547909

関西大学出版部
https://www.kansai-u.ac.jp/Syppan/2024/12/9784873547909.html

【祝🎉本日発売‼️】『「いじめと法」入門―法律は、いじめに対する措置をどのように定めているか』永田 憲史 著本日2025年9月25日(木)発売! 全国の書店またはネット書店にてお求めいただけます‼️◎法律の力でいじめに立ち向かう いま、悩ん...
25/09/2025

【祝🎉本日発売‼️】
『「いじめと法」入門―法律は、いじめに対する措置をどのように定めているか』永田 憲史 著
本日2025年9月25日(木)発売! 全国の書店またはネット書店にてお求めいただけます‼️

◎法律の力でいじめに立ち向かう いま、悩んでいる人にこそ読んでほしい◎
「いじめと法」を専門とする研究者がいじめへの対処に関するいじめ防止対策推進法やいじめ防止基本方針の規定を網羅的に紹介。最新の裁判例・議論・統計についても詳しく解説。ですます調で読みやすい入門書でありながら、「いじめと法」を初めて学ぶ児童生徒・保護者・教職員の知識を専門レベルまで引き上げる必読の書。

こちらから試し読みができます→
https://kansai-u.tameshiyo.me/9784873548012
関西大学出版部→
https://www.kansai-u.ac.jp/Syppan/2025/09/9784873548012.html

#いじめと法入門 #永田憲史 #新刊発売 #いじめ防止 #教育と法律 #関西大学出版部 #教職員必読

【📖書評紹介📖】『社会学教育の意義と実践―人を育てる社会学』片桐 新自 著について、宮本 孝二 氏(桃山学院大学元教授)より書評をいただきました。書評全文はこちらhttps://katagiri-seminar.sakura.ne.jp/m...
16/09/2025

【📖書評紹介📖】『社会学教育の意義と実践―人を育てる社会学』片桐 新自 著について、宮本 孝二 氏(桃山学院大学元教授)より書評をいただきました。

書評全文はこちら
https://katagiri-seminar.sakura.ne.jp/miyamoto.htm

試し読みはこちら
https://kansai-u.tameshiyo.me/9784873548005

関西大学出版部
https://www.kansai-u.ac.jp/Syppan/2025/09/9784873548005.html

社会学教育を「天職」と語る社会学者が、その教育の基礎となる社会学論、現代社会分析、そして40年以上にわたる社会学教育の実践と成果を示した類書のない社会学教育論。社会学は面白いだけでなく、日常生活を送って....

【新刊情報🎯】『「いじめと法」入門―法律は、いじめに対する措置をどのように定めているか』永田 憲史 著2025年9月25日(木)発売! 全国の書店またはネット書店にてご予約受付中‼️◎法律の力でいじめに立ち向かう いま、悩んでいる人にこそ読...
11/09/2025

【新刊情報🎯】
『「いじめと法」入門―法律は、いじめに対する措置をどのように定めているか』永田 憲史 著
2025年9月25日(木)発売! 全国の書店またはネット書店にてご予約受付中‼️

◎法律の力でいじめに立ち向かう いま、悩んでいる人にこそ読んでほしい◎
「いじめと法」を専門とする研究者がいじめへの対処に関するいじめ防止対策推進法やいじめ防止基本方針の規定を網羅的に紹介する。最新の裁判例・議論・統計についても詳しく解説。ですます調で読みやすい入門書でありながら、「いじめと法」を初めて学ぶ児童生徒・保護者・教職員の知識を専門レベルまで引き上げる必読の書。

試し読みはこちら→
https://kansai-u.tameshiyo.me/9784873548012
関西大学出版部
https://www.kansai-u.ac.jp/Syppan/2025/09/9784873548012.html

#いじめと法 #いじめ防止 #教育と法律 #新刊情報 #関西大学出版部 #教職員必読 #児童生徒の権利 #法学入門

【祝🎉本日発売‼️】『社会学教育の意義と実践―人を育てる社会学』片桐 新自 著2025年9月2日(火)発売! 全国の書店またはネット書店にてお求めいただけます‼️社会学教育を「天職」と語る社会学者が、その教育の基礎となる社会学論、現代社会分...
02/09/2025

【祝🎉本日発売‼️】
『社会学教育の意義と実践―人を育てる社会学』片桐 新自 著
2025年9月2日(火)発売! 全国の書店またはネット書店にてお求めいただけます‼️

社会学教育を「天職」と語る社会学者が、その教育の基礎となる社会学論、現代社会分析、そして40年以上にわたる社会学教育の実践と成果を示した類書のない社会学教育論。社会学は面白いだけでなく、日常生活を送っていく上で役に立つ学問だということが実感できる魅力的な社会学書!

こちらから試し読みができます→
https://kansai-u.tameshiyo.me/9784873548005
Amazonはこちら→
https://www.amazon.co.jp/dp/4873548004

#新刊 #関西大学
#社会学って面白い
#社会学的想像力
#社会を考える
#現代社会を読み解く
#人を育てる学問

【おすすめ本📚】『「東洋道徳、西洋芸術」 幕末日本への視座 ―佐久間象山の儒学思想に関する研究』韓 淑婷 著◎幕末の思想家、佐久間象山の思想を新たな視点から考察◎日本の近代化への一つの指針を示した、佐久間象山の「東洋道徳、西洋芸術」思想。こ...
21/08/2025

【おすすめ本📚】『「東洋道徳、西洋芸術」 幕末日本への視座 ―佐久間象山の儒学思想に関する研究』韓 淑婷 著

◎幕末の思想家、佐久間象山の思想を新たな視点から考察◎
日本の近代化への一つの指針を示した、佐久間象山の「東洋道徳、西洋芸術」思想。この思想はいかにして形成されたのか、またその内実と特質はどのようなものであるのか。本書はこれまでの近代化論の枠を超え、儒学の「礼楽」という新たな視点から「東洋道徳、西洋芸術」思想を解明し、斬新な幕末思想史研究を構築する。

試し読みはこちら→
https://kansai-u.tameshiyo.me/9784873547985

関西大学出版部
https://www.kansai-u.ac.jp/Syppan/2025/03/9784873547985.html

#関西大学 #佐久間象山 #思想家 #幕末 #儒学 #近代化 #東洋道徳西洋芸術 #幕末思想史

【🎼おすすめ本🎶】『ジャズとダンスのニッポン』永井 良和 著2024年度 第37回ミュージック・ペンクラブ音楽賞《ポピュラー》著作出版物賞の書籍です。◎ダンスホールでジャズは育った。豊富な図版とともに描く風俗史◎ 大正時代から昭和戦前期のモ...
14/08/2025

【🎼おすすめ本🎶】『ジャズとダンスのニッポン』永井 良和 著
2024年度 第37回ミュージック・ペンクラブ音楽賞《ポピュラー》著作出版物賞の書籍です。
◎ダンスホールでジャズは育った。豊富な図版とともに描く風俗史◎
 大正時代から昭和戦前期のモダニズム文化のなかで、ジャズとダンスは西洋化の動きとしてとらえられてきたが、そこに欧米文化を日本化する試みを読みとることもできる。20世紀前半に東アジアにひろがった「タクシー・ダンスホール」に注目し、文学、映画、建築、美術、ファッションにも論及。多くの図版とともに解説する。

試し読みはこちら→
https://kansai-u.tameshiyo.me/9784873547886

関西大学出版部
https://www.kansai-u.ac.jp/Syppan/2024/12/9784873547886.html

#ジャズとダンスのニッポン #関西大学出版部 #身体文化研究 #昭和カルチャー #ジャズダンス伝道師

【おすすめ本📖】(左)『逐条解説「いじめの重大事態の調査に関するガイドライン」永田 憲史 著◎子どもたちの安全安心な学校生活―それは大人の責務である◎文部科学省により2017年に策定された「いじめの重大事態の調査に関するガイドライン」を、い...
08/08/2025

【おすすめ本📖】
(左)『逐条解説「いじめの重大事態の調査に関するガイドライン」永田 憲史 著
◎子どもたちの安全安心な学校生活―それは大人の責務である◎
文部科学省により2017年に策定された「いじめの重大事態の調査に関するガイドライン」を、いじめ防止対策推進法の研究者が規定ごとに詳説する。ガイドライン違反を回避するだけでなく、調査手続を適正かつ適式に行い、調査を重大事態への対処及び同種の事態発生の防止につなげるために、学校・教育委員会・いじめに関わる専門職にとって必携の書。

試し読みはこちら→
https://kansai-u.tameshiyo.me/9784873547718
アマゾン
https://www.amazon.co.jp/dp/4873547717

(右)『いじめ防止対策推進法の重大事態の研究』永田 憲史 著
◎いじめ重大事態の調査が抱える課題を分析し、解決策を提示する◎
「いじめの重大事態の調査に関するガイドライン」の改訂が議論される中、「いじめと法」を専門とする研究者がいじめの重大事態の調査が抱える課題を分析したうえで、調査の本来あるべき「現在」を実現するための方策としていじめ防止対策推進法の改正を具体的に提案する。学校・教育委員会・いじめに関わる専門職必読の書。

試し読みはこちら→
https://kansai-u.tameshiyo.me/9784873547848
アマゾン
https://www.amazon.co.jp/dp/4873547849

住所

山手町3-3/35
Suita-shi, Osaka
564-8680

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00

電話番号

+81663680238

アラート

関西大学出版部がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー