Outdoor Gearzine

Outdoor Gearzine 経験豊富なアウトドアライターが実際に最新の山道具を使用して紹介するギアレビューをはじめ、アウトドアがもっと楽しくなるさまざまな情報をお届けするWEBマガジン。有名・無名を問わず広く世界から最新のアウトドア用品をピックアップし、リアルなレビューをお届けします。

Outdoor Gearzineとは世界中から独自にセレクトした最新の登山・キャンプ用品を実際に比較テストし、最もおすすめのギアを紹介する、まったく新しいアウトドア・ギアレビューサイトです。

独自の方法で最高のパフォーマンスを追求しつつ、使いやすさにも細部まで気を配り、他が決して真似できないモノづくりで、個人的にも最も信頼を置いているブランドのひとつ、NEMOがまたやってくれました。ある意味今シーズン最も驚いた製品といっても過言...
22/08/2025

独自の方法で最高のパフォーマンスを追求しつつ、
使いやすさにも細部まで気を配り、
他が決して真似できないモノづくりで、
個人的にも最も信頼を置いているブランドのひとつ、NEMOがまたやってくれました。
ある意味今シーズン最も驚いた製品といっても過言ではありません。

NEMO初の山岳向けバックパック「Persist(パーシスト)」は、ダイニーマなどの高価な素材に頼らない独自素材で優れた強度と耐久性を実現。さらに異次元レベルの快適な背面システムに、スキのない収納システム、登山・バリエーション・冬山とどんなアクティビティにも対応できる汎用性の高さ、修理のしやすさなど、掘れば掘るほどよく出来たバックパック。
はじめて作ったとは思えないほどの完成度の高さに帽子が脱げまくりです。

続きはレビューで!

「既存の製品よりも明らかに進化した体験を約束できる」と信じたものだけを製品化する——。 テント作りに始まり、常に独自の道で最高の製品を追求し続ける、東海岸を代表するアウトドア・メーカー、NEMO(ニーモ)が....

連載企画アメリカ国立公園の旅、第45回。デスバレー周辺のトレイル紹介第2弾は、かつてゴールドラッシュで沸いた夢の跡を辿る異色のトレイルです。かつて「一攫千金」の夢をみて、この過酷な環境を生き抜いていた人々がいた。今でも18,000以上の採掘...
21/08/2025

連載企画アメリカ国立公園の旅、第45回。
デスバレー周辺のトレイル紹介第2弾は、かつてゴールドラッシュで沸いた夢の跡を辿る異色のトレイルです。

かつて「一攫千金」の夢をみて、この過酷な環境を生き抜いていた人々がいた。今でも18,000以上の採掘関連の遺構があるデスバレーの壮大な跡地には、、西部全体で起こった無数の物語を想像させてくれます。

前回に引き続き 死の谷 デスバレーナショナルパークの第二弾といたしまして、今回はアメリカの歴史を垣間見る Keane Wonder Mine Trail(キーン・ワンダーマイントレイル)、採掘跡のハイキングトレイルをご紹 […]

やまとまち連載企画、今回は水道橋「さかいやスポーツ」の創業70周年記念イベントをレポート。大抽選会などお得な催しは山の日から8月31日まで続いているよ!
20/08/2025

やまとまち連載企画、今回は水道橋「さかいやスポーツ」の創業70周年記念イベントをレポート。

大抽選会などお得な催しは山の日から8月31日まで続いているよ!

2025年8月11日の山の日にアウトドア用品専門店のさかいやスポーツさんが東京神田神保町にお店を構えましてから創業70周年迎えまして大々的にイベントを開催! その模様と8月31日まで続く創業祭の内容をお届け! 目次山の....

道具によってパフォーマンスの向上が実感できた時の嬉しさは格別ですが、この夏の筆頭はこれ!STATICの軽量スリーピングバッグ「STATIC ADRIFT Ti SLEEPING BAG」は昨冬にスペックを見た瞬間「これは絶対ハマる」と直感し...
18/08/2025

道具によってパフォーマンスの向上が実感できた時の嬉しさは格別ですが、この夏の筆頭はこれ!

STATICの軽量スリーピングバッグ「STATIC ADRIFT Ti SLEEPING BAG」は昨冬にスペックを見た瞬間「これは絶対ハマる」と直感して手に入れたのですが、実際にこの夏使ってみてめちゃくちゃ使えるということが分かりました。

もう夏のテント泊はこれ一択です。冬のインナーシーツにもなるから年中使えてコスパも高い!

詳細は本文レビューで。

夏山のテント泊では、夜中の寒さだけでなく、暑さによる寝苦しさへの対策も必要になるのが悩ましいところ。 山岳地帯では寝しなではまだ暑さが残っている場合もありますが、未明になると一気に冷え込んだりして途中.....

以前開催したヴィブラムのトークイベントでも紹介しましたが、ヴィブラムのソールではないシューズにヴィブラムソールを張り替える、「リソール」サービスがあるのをご存じでしょうか。そこで今回は、ごく普段使いのブーツにヴィブラムソールを張り替えて、低...
16/08/2025

以前開催したヴィブラムのトークイベントでも紹介しましたが、ヴィブラムのソールではないシューズにヴィブラムソールを張り替える、「リソール」サービスがあるのをご存じでしょうか。
そこで今回は、ごく普段使いのブーツにヴィブラムソールを張り替えて、低山ハイキングしてみたレポートをお届けします。

登山靴を愛用する人ならほぼ100%その存在を知っていてお世話にもなっているであろうヴィブラム。 だがしかしそのヴィブラムがリソールサービスを積極的に促進しているのは意外と知っている人は少ないかも!? そしてそ.....

このサイトではおなじみ、マットレスのガチ対決の季節がやってまいりました。テント泊のお供に最適、かさばるけどパンクの心配もなく使いやすい、クローズドセルタイプのマットレスを実際のフィールドで試してみた比較レビューです。今シーズンは意外なダーク...
15/08/2025

このサイトではおなじみ、マットレスのガチ対決の季節がやってまいりました。

テント泊のお供に最適、かさばるけどパンクの心配もなく使いやすい、クローズドセルタイプのマットレスを実際のフィールドで試してみた比較レビューです。

今シーズンは意外なダークホース登場😎

登山用のマットレス、Outdoor Gearzineでは今シーズンもTHERM-A-REST「ネオロフト」やNEMO テンサー™ エリート、arata「ASP-R7」など多くの新作・注目モデルをレビューして […]

ローカルショップ巡り連載企画「やまとまち」ではおなじみとなりつつある街、安曇野。色々なお店に再訪問しています。今回のメインは丙マツモト、のはずでしたが、諸事情により後日ということで今回はJR穂高駅のアウトドアセレクトショップ「TREKVOG...
12/08/2025

ローカルショップ巡り連載企画「やまとまち」ではおなじみとなりつつある街、安曇野。

色々なお店に再訪問しています。
今回のメインは丙マツモト、のはずでしたが、諸事情により後日ということで今回はJR穂高駅のアウトドアセレクトショップ「TREKVOGEL」さんにスポットを当てています。

こだわりの品ぞろえだけでなく、山や自然に対する深い想いや敬意なんかも伝わってくる素敵なお店の詳細は本文で。

記事へはプロフィールのリンク先ページにある写真をタップで読むことができます。

#山道具
#山登り
#山好き
#山登り好きな人と繋がりたい
#ハイキング好きな人と繋がりたい

ローカルショップ巡り連載企画「やまとまち」ではおなじみとなりつつある街、安曇野。今回のメインは丙マツモト、のはずでしたが、諸事情により後日ということで今回はJR穂高駅のアウトドアセレクトショップ「TREKVOGEL」さんにスポットを当ててい...
12/08/2025

ローカルショップ巡り連載企画「やまとまち」ではおなじみとなりつつある街、安曇野。
今回のメインは丙マツモト、のはずでしたが、諸事情により後日ということで今回はJR穂高駅のアウトドアセレクトショップ「TREKVOGEL」さんにスポットを当てています。

こだわりの品ぞろえだけでなく、山や自然に対する深い想いや敬意なんかも伝わってくる素敵なお店の詳細は本文で。

前回、YAUさんにお邪魔致しましたが。 前回の訪問ショップはコチラ! 【OGZのやまとまち探訪記Vol.14】長野・安曇野編 -YAU- Azumino Outdoor Gear & Equipment! &nb […]

今年も新シーズン恒例の新作展示会に行ってきました!今シーズンも相変わらずギア・ウェア、開発・輸入と全方位に勢いを緩めないモンベルの貪欲さには舌を巻く。今回の個人的な一押しはより着心地が増して価格も手ごろになった「イグニスダウン パーカ」か、...
11/08/2025

今年も新シーズン恒例の新作展示会に行ってきました!
今シーズンも相変わらずギア・ウェア、開発・輸入と全方位に勢いを緩めないモンベルの貪欲さには舌を巻く。
今回の個人的な一押しはより着心地が増して価格も手ごろになった「イグニスダウン パーカ」か、あるいはハイクアップ中でもカメラやスマホの操作がしやすい「クリマバリア トレッキングミトン」!

あと厳密には夏に発売開始されていたけど見逃していたジェットボイルの最新版「フラッシュ1.0L・ジップ0.8L」もヤバすぎて、心の中でこれからレビューを即決しました🔥

続きはぜひWEBサイトでチェック👉
記事はプロフィールのリンク先ページにある写真をタップで読むことができます。

#山道具
#山好き
#この山道具すごい
#登山

#モンベル
#ハイキング
#トレッキング
#バックカントリースキー
#キャンプ

今年も新シーズン恒例の新作展示会に行ってきました!今シーズンも相変わらずギア・ウェア、開発・輸入と全方位に勢いを緩めないモンベルの貪欲さには舌を巻く。今回の個人的な一押しはより着心地が増して価格も手ごろになった「イグニスダウン パーカ」か、...
11/08/2025

今年も新シーズン恒例の新作展示会に行ってきました!

今シーズンも相変わらずギア・ウェア、開発・輸入と全方位に勢いを緩めないモンベルの貪欲さには舌を巻く。

今回の個人的な一押しはより着心地が増して価格も手ごろになった「イグニスダウン パーカ」か、あるいはハイクアップ中でもカメラやスマホの操作がしやすい「クリマバリア トレッキングミトン」!

あと厳密には夏に発売開始されていたけど見逃していたジェットボイルの最新版「フラッシュ1.0L・ジップ0.8L」もヤバすぎて、心の中でこれからレビューを即決しました🔥

クライミングからトレッキング、トレイルランニング、キャンプにカヌー、サイクリング、フィッシングなど思いつくアウトドアアクティビティだけでなく、林業や漁業、農業など野外で活動するための製品をも取り扱うモ...

ノースフェイスが今シーズン満を持してアップデートした「VECTIV」ファミリーの三男坊、エンデュリス4をレビュー。このシューズ、どうしても長男坊でカーボンプレート盛り盛りの「Summit VECTIV Pro」の影に隠れがちですが、なかなか...
05/08/2025

ノースフェイスが今シーズン満を持してアップデートした「VECTIV」ファミリーの三男坊、エンデュリス4をレビュー。

このシューズ、どうしても長男坊でカーボンプレート盛り盛りの「Summit VECTIV Pro」の影に隠れがちですが、なかなかどうして軽さとフィット感、安定感、グリップと、オフロードを軽快に走るためのバランスが絶妙。
タイムを気にせず多様なトレイルを気持ちよく走り続けたいならこちらの方がぴったりだったりします。

作りによってこんなにも味が違う、だからアウトドア・シューズは面白い☺️

山を走る楽しさを知るなら、このシューズから始めてみては。
詳しくはレビューで!

THE NORTH FACEが展開するVECTIVシリーズの中でも、優れたクッション性と安定性でロングトレイル攻略を強力にサポートするために開発されたシューズ、それが「VECTIV Enduris 4」です。 VECTI […]

25FWパタゴニアのメディアプレビューに潜入。今シーズンはバックカントリースキー&スノーボーダーにとって垂涎モノの新作「パウスレイヤー・フリーライド・キット」が登場!それ以外にも相変わらず興味深い新作とアップデートが盛りだくさん。あー夏もい...
04/08/2025

25FWパタゴニアのメディアプレビューに潜入。

今シーズンはバックカントリースキー&スノーボーダーにとって垂涎モノの新作「パウスレイヤー・フリーライド・キット」が登場!
それ以外にも相変わらず興味深い新作とアップデートが盛りだくさん。
あー夏もいいけど、冬も待ち遠しい!

夏本番で猛暑続きの毎日ですが、ブランドはすでに冬の準備を始めており、今回はPatagonia(パタゴニア)の2025年秋冬の展示会を取材してきました! 2025年の秋冬もてんこ盛りの内容でした。パタゴニアの定番中の定番で […]

住所

Taito-ku, Tokyo

ウェブサイト

アラート

Outdoor Gearzineがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

Outdoor Gearzineにメッセージを送信:

共有する