読売新聞北陸支社

読売新聞北陸支社 読売新聞北陸支社の関連イベントを紹介します。北陸の魅力を再発見する?

北陸ジュニア竜王戦公式ホームページリニューアルしました第4回北陸ジュニア竜王戦、各県予選の申し込み受付中!今年は、北陸ジュニア竜王の栄冠に輝くと、第2回北海道ジュニア竜王戦のジュニア竜王との特別対局を実施!〈申込締切〉富山県予選:2025年...
16/06/2025

北陸ジュニア竜王戦公式ホームページリニューアルしました

第4回北陸ジュニア竜王戦、各県予選の申し込み受付中!

今年は、北陸ジュニア竜王の栄冠に輝くと、
第2回北海道ジュニア竜王戦のジュニア竜王との特別対局を実施!

〈申込締切〉
富山県予選:2025年7月8日
福井県予選:2025年7月14日
石川県予選:2025年7月15日

▶参加お申込みは大会公式ホームページから
https://events.yomiuri.co.jp/hokuriku/juniorryuoh

#将棋
#子供将棋大会

読売・TDBフォーラム北陸の講演会が22日、ANAクラウンプラザホテル金沢で開かれ、ノンフィクション作家で評論家の保阪正康氏が「これからの日本、戦後80年に学ぶべき教訓とは」と題し講演しました。
22/05/2025

読売・TDBフォーラム北陸の講演会が22日、ANAクラウンプラザホテル金沢で開かれ、ノンフィクション作家で評論家の保阪正康氏が「これからの日本、戦後80年に学ぶべき教訓とは」と題し講演しました。

読売・TDBフォーラム北陸の講演会が22日、富山市のオークスカナルパークホテル富山で開かれました。歴史家・作家の加来耕三氏が 「戦国武将に学ぶリーダーの条件」 と題し講演しました。
22/10/2024

読売・TDBフォーラム北陸の講演会が22日、富山市のオークスカナルパークホテル富山で開かれました。
歴史家・作家の加来耕三氏が 「戦国武将に学ぶリーダーの条件」 と題し講演しました。

読売・TDBフォーラム北陸の講演会が3日、高岡市のホテルニューオータニ高岡で開かれました。読売新聞編集委員 伊藤俊行氏が「政局展望」と題し講演しました。その後、会員らは食事を楽しみながら親交を深めました。
04/06/2024

読売・TDBフォーラム北陸の講演会が3日、高岡市のホテルニューオータニ高岡で開かれました。
読売新聞編集委員 伊藤俊行氏が「政局展望」と題し講演しました。その後、会員らは食事を楽しみながら親交を深めました。

24/05/2024

【読売新聞】 地球以外の惑星に生命はいるのか――。生命の起源に迫ろうとする探究心が快挙を成し遂げた。富山高専4年生の小津 輝虎 ( てるたけ ) さん(18)が開発に関わった火星探査機が、29日から米国で開....

読売・TDBフォーラム北陸の講演会が16日、金沢市のANAクラウンプラザホテル金沢で開かれました。金融庁長官 栗田照久氏が「今後の金融行政の課題と方向性」と題し講演しました。
16/04/2024

読売・TDBフォーラム北陸の講演会が16日、金沢市のANAクラウンプラザホテル金沢で開かれました。
金融庁長官 栗田照久氏が「今後の金融行政の課題と方向性」と題し講演しました。

02/04/2024

【読売新聞】 富山湾のシロエビ漁が1日、解禁された。射水市の新湊漁港ではさっそくかごいっぱいのシロエビが水揚げされ、春の訪れを告げた。 シロエビは体長5~7センチ。透き通った淡いピンク色の姿から「富山.....

13/02/2024

富山市出身の幕内 朝乃山関 が2月13日、4月に行われる大相撲富山場所のPRのため読売新聞北陸支社を訪れました。能登半島地震が発生した北陸出身の力士として、地元を元気づける相撲を取りたいと意気込みを語りました。

読売・TDBフォーラム北陸の講演会が6日、金沢市のANAクラウンプラザホテル金沢で開かれました。日本銀行 金沢支店長 吉濱久悦氏が「最近の金融経済情勢と今後の見通し」と題し講演しました。
06/12/2023

読売・TDBフォーラム北陸の講演会が6日、金沢市のANAクラウンプラザホテル金沢で開かれました。
日本銀行 金沢支店長 吉濱久悦氏が「最近の金融経済情勢と今後の見通し」と題し講演しました。

28/11/2023

北陸大紀行 第12部「酒のさと」の第9回目は「 若狭シーサイドブルワリー 」(福井県美浜町)美浜町の中心部から車で約10分。若狭湾沿いにクラフトビール醸造所「若狭シーサイドブルワリー」がある。29日の読売新聞 富山、石川、福井版に掲載します。 #ヴァイツェン

24/11/2023

北陸大紀行 第12部「酒のさと」の第8回目は「南部酒造場」(福井県大野市)越前大野城の麓に広がる石畳の古い町並みには、湧き水を使う醤油蔵などが立ち並ぶ。ひときわ存在感を放つ南部酒造場は、1901年の創業で、「花垣」の銘柄を生産する。
25日の読売新聞 富山、石川、福井版に掲載します。 #花垣

17/11/2023

北陸大紀行 第12部「酒のさと」の第6回目は「 ドメーヌ・ボー 」(富山県南砺市)ワイナリー「ドメーヌ・ボー」のワイン醸造棟と17㌶のブドウ畑は、東、西、南の三方を山に囲まれた南砺市の立野原地区にある。18日の読売新聞 富山、石川版に掲載します。福井版は後日掲載予定です。
#日本ワイン

住所

Takaoka-shi, Toyama

アラート

読売新聞北陸支社がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー