バリューブックス valuebooks 古本で社会を変える会社

バリューブックス valuebooks 古本で社会を変える会社 https://www.valuebooks.jp/ 代表取締役 清水健介

\Loppis Ueda 2025 にて「こどもほんや」開催!/10月11日(土)、12日(日)、Loppis Ueda 2025にて、⼦どもたちが店⻑となり“自分の本屋”をつくるワークショップ型イベント「こどもほんや」を開催します!「こど...
03/09/2025

\Loppis Ueda 2025 にて「こどもほんや」開催!/
10月11日(土)、12日(日)、Loppis Ueda 2025にて、⼦どもたちが店⻑となり“自分の本屋”をつくるワークショップ型イベント「こどもほんや」を開催します!
「こどもほんや」とは・・・
こどもたちが自分で本を選び、値段をつけ、お客さまに販売する“1日限定の本屋さん”です。

今回はお店のお金について勉強するプレワーク「経営シュミレーションゲーム」も開催。
勉強を生かして、当日はいろんなお店の集まる蚤の市で本屋さんの1日店長を体験してみましょう!
参加は各日6名ずつ(計12名)の先着順です。
下記概要をご覧いただき、チラシのQRコードか下記URLからぜひお早めにお申し込みください!(9月15日締切)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfF9Xlzhi9bP9LBnpwXrSP8T-bic01Dhp32SP5_DjnMsXGMfg/viewform
—————————————
イベント概要
「こどもほんや」
10/11(土)or 12(日)
集合 9:00/解散15:30
(12:00-13:00昼休憩)
会場:本と茶 NABO 本と茶「NABO」by VALUE BOOKS
(上田市中央2丁目14-33 ラボ隣)
持ち物:鉛筆、昼食、水筒、しおり
—————————————
プレワーク「経営シュミレーションゲーム」
第1回:9/20(土)10:00~13:00
第2回:10/4(土)10:00~13:00
会場:VALUEBOOKS Lab. 2F Valuebooks Lab
(上田市中央2丁目14-33 NABO隣)
持ち物:鉛筆、水筒、しおり
—————————————
・募集人数:各日 6名(合計12名、先着順)
・対象:小学 4年生~中学3年生
・参加費:3,000円(プレワーク時に集金します)
参加者には、事前にイベント用「しおり」をお送りします。
しおりの中の「計画シート」に 記入し、写真でご提出いただきます。
提出方法・締切は申込後にメールにてご案内します。
※イベント中の写真は広報(SNS 等)に使用させていただく場合があります
—————————————
Loppis Ueda 概要
Loppis(ロッピス)
2025.10.11 sat - 12 sun

day1 10:00-17:00
day2 10:00-15:00
—————————————
#こどもほんや #本屋 #バリューブックス #本の循環 #古本 #地域とつながる #上田市イベント #子どもイベント #ワークショップ #本好きさんとつながりたい #ブックバス

.バリューブックス年表|本と人をつないだ 17年間【2007年〜2024年】バリューブックスは今年2025年7月6日で創業18年になりました。今回は、創業年である2007年から2024年までの歩みをまとめました。「すべての人に本を読める環境...
25/08/2025

.
バリューブックス年表|本と人をつないだ 17年間【2007年〜2024年】

バリューブックスは今年2025年7月6日で創業18年になりました。
今回は、創業年である2007年から2024年までの歩みをまとめました。

「すべての人に本を読める環境をつくる」というミッションを掲げ、本の買取と販売、さらに、さまざまなプロジェクトを通して、これまで本と人をつないできました。

この17年間で、どんな本を、どんな形で、どんな人に届けてきたのか。
わたしたちのサービスや、それを取り巻くプロジェクトの軌跡を、年表形式でご紹介します。

▼続きはぜひ、こちらのEndPaper記事をご覧ください!
https://www.valuebooks.jp/endpaper/16263/

#バリューブックス #年表 #歩み #軌跡 #本 #古本 #書籍 #本と人 #本好きな人と繋がりたい

.【書店へのエールをこめて📚】本屋B&Bのイベントチケット販売はじめました!東京・下北沢にある書店〈本屋B&B〉が主催するトークイベントのチケット(来店・配信それぞれ)を、バリューブックスでもご購入いただけるようになりました。対象となるのは...
04/08/2025

.
【書店へのエールをこめて📚】
本屋B&Bのイベントチケット販売はじめました!

東京・下北沢にある書店〈本屋B&B〉が主催するトークイベントのチケット(来店・配信それぞれ)を、バリューブックスでもご購入いただけるようになりました。

対象となるのは一部のイベントチケットのみですが、 メルマガや公式ラインにて、本との時間がもっと楽しくなるようなラインナップをご案内していきますので、是非チェックしてみてくださいね。

▼メルマガ登録はこちら
https://www.valuebooks.jp/login

▼LINE登録はこちら
https://page.line.me/617ignxf

---
【📚本屋B&Bって、どんなお店?📚】

本屋B&Bnd_beer_ はバリューブックス取締役の内沼晋太郎が代表を務める〈NUMABOOKS〉と〈博報堂ケトル〉が共同経営をする東京・下北沢の〈BONUS TRACK〉内にある書店です。

ビール片手に本を選べるスタイルで、毎日多彩なイベントを開催し、スタッフが選んだ本やリトルプレスも豊富に揃えています。

〈本屋B&B〉との取り組みを通して、本がもっと好きになる、そんなひとときをお届けできればと思います!

本好きの方はもちろん、「ちょっと本屋で何かおもしろいことないかな?」という方にもぴったりの場所。そんな〈本屋B&B〉とバリューブックスの取り組みを通じて、本との出会いが少しだけ豊かになるような、そんなきっかけをお届けできたらうれしいです。

---
【🤝書店へのエールをこめて✨】

〈本屋B&B〉のイベントチケットをバリューブックスで購入すると、〈B&B〉側にはチケット販売手数料がかかりません。一般的な販売プラットフォームを利用する場合には手数料が発生しますが、それをゼロにすることで、イベントの参加そのものが、書店へのささやかな応援になります。

すべてのイベントをご紹介できるわけではないのですが、少しずつご案内できる数を増やしていければと思っています。

---
【💁うれしいポイント還元キャンペーン👏🏻】

はじめてバリューブックスで〈本屋B&B〉のイベントチケットをご購入いただく方には、うれしい特典もあります。

詳細はぜひこちらの記事をご覧ください!
https://www.valuebooks.jp/endpaper/15461/

#バリューブックス #書店 #本屋 #本 #コラボ #チケット販売 #本好きさんと繋がりたい

.こんにちは、広報の竹村です!7月16日から、NABOを間借りした「KITAOKA Morning」  のおふたりによる水曜日限定のモーニング営業がはじまりました🍞☕️「KITAOKA Morning」は、NABOスタッフのキタさんと、パン...
24/07/2025

.
こんにちは、広報の竹村です!

7月16日から、NABOを間借りした「KITAOKA Morning」 のおふたりによる水曜日限定のモーニング営業がはじまりました🍞☕️

「KITAOKA Morning」は、NABOスタッフのキタさんと、パン職人のオカベ(オカベーカリー)さんが、「地域のみなさんに心地よい朝を過ごしてもらいたい」という思いで立ち上げた個人企画です。

オープン初日、NABOの常連さんが続々とご来店し、キタさんオカベさんは大忙し!
キタさんは前日緊張でよく眠れなかったそうですが、2人ともテキパキと動きに無駄のない、ナイスオペレーションでした!

そんな中、私たちもモーニングをいただきながら広報ミーティングを。地元産の野菜を使った健康的でやさしいプレートに癒されて、会話も弾みます。

いつも朝食はバタバタしながら、「どうせ子どもたちが残すから〜」と自分の分を用意しなかったり、簡単にササッと済ませてしまうことが多い私にとって、自分だけのためにきれいに盛り付けられたプレートがうれしすぎて...おいしすぎて...!とてもしあわせなひとときでした。

そして、たまにはこんな風に、“自分のための朝”を過ごすのもいいものだなぁと、しみじみ。

誰かとおしゃべりをしたり、考えごとをしたり、ぼーっとしたり、本を読んだり、旅の計画を練ったり。「KITAOKA Morning」は、そんな思い思いの朝を過ごせる場所です。
(カウンターに座ると、キタさんとオカベさんの漫才のようなやりとりも耳に入ってきてほっこりします。)

営業は毎週水曜日の7:00〜11:00(10:00L.O)、8月27日まで。

写真のようなプレートのほか、マフィンやドリンクなど単品での注文も可能。小麦不耐性の方でも楽しめる、グルテンフリーの手づくりパンも提供しています🍞

ちなみに写真は、昨日モーニングを利用したスタッフのNちゃんが送ってくれたもの。家族での利用も、いいですね〜☺️

KITAOKA Morningの詳細はこちらのアカウントをチェック!
KITAOKA Morninging

#キタオカモーニング #モーニング #朝活 #朝食プレート #食パン #マフィン #グルテンフリー #本屋 #古本屋 #本 #読書

.バリューブックスのWEBマガジン「EndPaper」にて、ロサンゼルス発のシューケアブランド「ジェイソンマーク」創業者 ジェイソン・マーク・アンガスさんを取材させていただきました!-------【B Friends! – 世界のB C...
17/07/2025

.
バリューブックスのWEBマガジン「EndPaper」にて、ロサンゼルス発のシューケアブランド「ジェイソンマーク」創業者 ジェイソン・マーク・アンガスさんを取材させていただきました!

-------
【B Friends! – 世界のB Corp™と、これからの話を。】
第二回 ジェイソンマーク創業者 ジェイソン・マーク・アンガスさん
「ケアする文化を広めたい。足元から心地よさを探って」
-------

バリューブックスは2024年10月、念願のB Corp認証を取得し、B Corpの一員となりました。

B Corp認証とは、社会や環境に配慮しながら持続可能な経営を行う企業に与えられる国際的な認証のこと。世界では現在、104カ国で約9900社以上が取得しています。

この連載では、社会や環境のことを考えながら、じっくり、誠実に、仕事をしているB Corpの仲間たちを訪ねて、一緒にこれからの働き方やものづくりについて考えます。

第二回となる今回訪れたのは東京・原宿にも実店舗を構える、ロサンゼルス発のシューケアブランド「ジェイソンマーク」。家族との休暇も兼ねて来日していた創業者のジェイソン・マーク・アンガスさんにお話を伺いました。

靴をきれいにすることは、自分や誰かを大切にすることにつながっている――。自然を愛し、セルフケアを大切にするジェイソンさんの生き方そのものが、プロダクトやブランドの姿勢に表れているようです。

聞き手は、バリューブックス代表であり、日本におけるB Corpムーブメントを推進する「B Market Builder Japan」の共同代表でもある鳥居希が務めます。
▼続きはぜひ、EndPaperの記事をご覧ください✨
https://www.valuebooks.jp/endpaper/16164/
記事:北村 有沙
写真:田川葉子

#バリューブックス #ジェイソンマーク #シューケア #インタビュー #本屋 #古本 #本

.こどもたちが店主になって“1日だけの本屋さん”をつくるワークショップ型イベント「こどもほんや」安曇野で開催&参加者募集 🎉-----------------------8⽉9⽇(土)・10⽇(日)、「こどもほんや」がはじめて上田から飛び出...
15/07/2025

.
こどもたちが店主になって“1日だけの本屋さん”をつくる
ワークショップ型イベント「こどもほんや」
安曇野で開催&参加者募集 🎉

-----------------------
8⽉9⽇(土)・10⽇(日)、「こどもほんや」がはじめて上田から飛び出して「無印良品 ツルヤ安曇野穂⾼店」で開催!

今回は参加者も、はじめての公募となります✨

⾃ら本を選び、値段をつけ、お客さまに販売する過程を通じて
「お店のしくみ」や「お⾦の価値」も学べるこのイベントは、
ちょうど夏休みの⾃由研究にもなっちゃうかも🧐

ぜひぜひ、小学生のみなさんのご参加をお待ちしております👧🏻🧑🏻

そして当日、お近くの方はぜひ、⼦どもたちの⼯夫が詰まった本屋に⽴ち寄って、本を⼿に取ってみてください。
地域の皆さまのご来店を、⼼よりお待ちしております☺️

【イベント概要】
========================================
開催日時:2025年8⽉9⽇(⼟)・10⽇(⽇)
     11:00〜12:00/13:00〜14:00(12:00〜13:00はお昼休憩)
     (※参加者は9:00集合、14:30解散)
参加対象:小学校1年生~6年生 ※参加費無料
定員  :各日8名 (計16名 / 先着順)

開催場所:無印良品 ツルヤ安曇野穂高 店内
お申込み:無印良品の店頭、またはお電話でお申し込みください。
電話番号:0263-88-6737 (受付時間 10:00~20:00)
持 ち 物 :鉛筆・水筒・配布される 「しおり」
※参加者には、事前にイベント用の 「しおり」 を送りします。
しおりの中の 「計画シート」 に記入し、写真でご提出いただきます。
提出方法・締め切りは申込後にご案内します。

主催 :株式会社バリューブックス、株式会社良品計画
備考 :お昼休憩中(12:00〜13:00)は、ブックバスで書籍を販売します。
========================================

📚「こどもほんや」とは
⼩学⽣の⼦どもたちが⾃ら本を選び、値段をつけ、お客さまに販売する、“1⽇限定の本屋さん”をつくるワークショップ型イベントです。

この取り組みは2019年、当社の⼦育て中のスタッフたちの声から⽣まれました。「夏休み中、⼦どもを安⼼して過ごさせる場所がほしい」「外は暑すぎて遊べない」など、⽇々の悩みや気づきをきっかけに、⼦どもたちの居場所づくりと地域とのつながりを⽬的に社内プロジェクトとしてスタートしました。

販売する本は、バリューブックスに届いた、さまざまな⼈の思いが詰まった古本たち。⼦どもたちはその本に新たな価値を⾒つけ、⾃分の⼿で誰かに届ける体験を通じて、「読む」だけではない、本を通じた⼈とのつながりや“はたらく楽しさ”を味わいます。こうした体験は、ただの「お店ごっこ」にとどまらず、⼦どもたちが学びや気づきを得る貴重な機会となっています。

📷写真は、6月に「無印良品 アリオ上田店」で開催したときのものです。

#こどもほんや #参加者募集 #小学生 #夏休み #ワークショップ #自由研究 #こども店長 #本屋 #古本 #本 #バリューブックス #無印良品 #安曇野市 #イベント #本好きさんと繋がりたい

.今日は、学校に行きにくい・行かない子どもたちの新たな居場所として映画館を活用する「うえだ子どもシネマクラブ」  の上映会の日でした。ここで無償配布している「ブックギフトチケット」は、バリューブックスラボ  で、上映会のお昼休みの時間帯...
14/07/2025

.
今日は、学校に行きにくい・行かない子どもたちの新たな居場所として映画館を活用する「うえだ子どもシネマクラブ」 の上映会の日でした。

ここで無償配布している「ブックギフトチケット」は、バリューブックスラボ で、上映会のお昼休みの時間帯と、営業日のいつでも、好きな本1冊と交換ができます。

普段は金・土・日のみ営業のバリューブックスラボですが、上映会の日のお昼だけ、本社スタッフが交代でお店を開けています。

今日の担当は普段総務のお仕事をしているMさんと、デザインのお仕事をしているNさん。そんな2人からほっこり写真とエピソードが届いたのでご紹介します!

-------------------------------
今日は、シネマクラブ常連の兄妹とお母さんがあそびにきてくれました!

男の子は上映会のたびにお気に入りの漫画を1巻ずつ集めてくれているようで、「今日は◯巻〜!」と言ってお目当ての本をMさんと探していました。

途中、「そもそもこれって普段はいくらで販売しているの?」という会話になり、値段を伝えると、「50円!?安い!それならお小遣いで買いたい!」と、お小遣いを足して3冊もプラスで購入してくれました。

スタッフとご家族みんなで「あの本はこうだよね」、「これもおすすめ!」など、子どもも大人も一緒に会話が弾み、楽しいひとときでした!
-------------------------------

ブックギフトチケットが、こうして本屋を、読書をたのしむきっかけになっていること、私たちもとてもうれしく思います。
なんだか学校に行きづらい日、ぜひシネマクラブに参加してみてください。そしてよかったらバリューブックスラボにも、本と出会いに来てください。

スタッフもたのしみにお待ちしております。

ちなみに最後の写真は、映劇で映画を観ると押してもらえるスタンプで、シネマクラブの上映会でも押してもらえるそう。かわいい・・・!!!

=====================
▼ブックギフトチケットとは・・・
バリューブックスは、「うえだ⼦どもシネマクラブ」と連携し、映画上映会に参加した⼦どもたちへ、当社運営の古書店「バリューブックスラボ」でお好きな本1冊と引き換えができる「ブックギフトチケット」を無償配布しています。

詳細は1つ前の投稿をご確認くださいませ。
=====================

#バリューブックス #ブックギフト #ブックギフトチケット
#うえだ子どもシネマクラブ #バリューブックスラボ #上映会 #古本屋 #本屋 #古本 #本 #上田映劇 #映画 #映画館 #居場所 #本好きさんと繋がりたい

家庭や学校以外の“居場所”づくりに。映画を観た⼦どもたちへ、本と出会える「ブックギフトチケット」を無償配布📚-------バリューブックスは、本を必要とする⼦どもや場所に本を寄贈する「ブックギフト」プロジェクトの⼀環として、「うえだ⼦どもシ...
13/07/2025

家庭や学校以外の“居場所”づくりに。
映画を観た⼦どもたちへ、本と出会える「ブックギフトチケット」を無償配布📚

-------

バリューブックスは、本を必要とする⼦どもや場所に本を寄贈する「ブックギフト」プロジェクトの⼀環として、「うえだ⼦どもシネマクラブ」と連携し、映画上映会に参加した⼦どもたちへ、当社運営の古書店「バリューブックス ラボ」で好きな本1冊と引き換えができる「ブックギフトチケット」を無償配布しています🎫

-------

「うえだ⼦どもシネマクラブ」は、学校に行きにくい・行かない⼦どもたちのために映画館を新たな“居場所”として活⽤し、⽉ 2 回の上映会や平⽇シネマクラブを通して、⼼を動かす体験や語り合える時間を提供しています📽️🎞️

バリューブックスでも、不登校の⼦どもをもつスタッフの声などをきっかけに、この活動に深く共感。映画で心が動いたその先に「本との出会い」が⽣まれるよう、本を届ける“場所”を提供する取り組みを企画しました📖

学校や家庭以外にも、⾃分のペースで過ごせる場所があること。それは、⼦どもたちにとって⽣き⽅の選択肢のひとつであり、地域社会にとっても⼤切な⽀援の形だと考えています。

-------

今回の取り組みは、これまでの「ブックギフト」で⾏ってきた“本を届ける”活動から⼀歩踏み出し、⼦どもたちが本と出会える“場所”まで届ける新たな試みです。

本に出会うかたちはひとつではなく、その選択肢が地域の中に少しずつ増えていくことで、読書体験はもっと⾃由で⾝近なものになっていくと私たちは考えています。

今後も、さまざまな本との出会い⽅を模索しながら、⼦どもたちの読書体験を広げていけるよう取り組んでいきます👧🏻🧒🏻

-------
【概要はこちら👀✨】

対象:うえだ⼦どもシネマクラブ上映会に参加した⼦ども・引率者

配布物:「ブックギフトチケット」1⼈につき1枚

配布場所:上⽥映劇(⻑野県上⽥市中央2-12-30)または、トラゥム・ライゼ(⻑野県上⽥市中央1-6-13)のどちらか上映館

引換場所:バリューブックスラボ(⻑野県上⽥市中央2-14-31)

引換⽅法:好きな本1冊と交換

引換可能⽇時:上映⽇のお昼休憩時間(※変更になる可能性もあり)または、バリューブックスラボの通常営業⽇(⾦・⼟・⽇ 12:00〜18:00)

上映スケジュール: 5/12、5/26、6/9、6/23、7/14、7/28、8/25、9/8、9/22、10/6、10/27、11/10、11/17、12/8、12/22、1/26、2/9、3/9
※上映スケジュールは「うえだ⼦どもシネマクラブ」HP をご確認ください。
https://uedakodomocinema.localinfo.jp

=============
【ブックギフトとは📚】
バリューブックスが2009年より開始した「ブックギフト」は、⼦どもたちの読書体験の格差を減らし、環境や社会にとってよりよい循環を⽣み出すことを⽬指すプロジェクトです。

保育園・⼩学校・福祉施設・ひとり親家庭など、本を必要としている⼈や場所へ無償で本を届けています。

2022年からは、より多くの⼦どもたちに本を届けるため「ブックギフト⽉間(12⽉)」を設け、古本買取申込の査定額の10%を⾃社が負担して活動資⾦に充当。

NPOや書店、地域団体との連携も強化し、2024年は約9,000冊を全国へ届けました。2025年は12,000冊の寄贈を⽬指しています。
=============

#バリューブックス #ブックギフト #ブックギフトチケット
#うえだ子どもシネマクラブ #バリューブックスラボ #上映会 #古本屋 #本屋 #古本 #本 #上田映劇 #映画 #映画館 #居場所 #本好きさんと繋がりたい

「鈴木敏夫とジブリ展」関連書籍の販売が始まりましたこんにちは。バリューブックスの実店舗「NABO(ネイボ)」店長の池上です。6月に入り、NABOのある長野県も梅雨入りしました。道沿いのカフェ席から見えるお向かいの家のオオデマリの花を、毎年ひ...
19/06/2025

「鈴木敏夫とジブリ展」関連書籍の販売が始まりました

こんにちは。バリューブックスの実店舗「NABO(ネイボ)」店長の池上です。

6月に入り、NABOのある長野県も梅雨入りしました。道沿いのカフェ席から見えるお向かいの家のオオデマリの花を、毎年ひそかな楽しみにしている季節です。

さて、6月のNABOは長野県立美術館で開催中の「鈴木敏夫とジブリ展」に合わせて、鈴木敏夫さんがご自身の本棚から選んだ「未来に遺したい106冊」のうち児童書を中心にコメント付きで紹介・販売するフェアを開催しています。

----------------------------------------------------
「鈴木敏夫とジブリ展」関連書籍販売フェア
6月14日(金)〜6月29日(日)
----------------------------------------------------

ジブリ展とバリューブックスのご縁は、実は2023年にまで遡ります。当時岩手県で開催されていた展示に合わせて、バリューブックスのBOOKBUSが関連書籍を積んでイベントを一緒に盛り上げさせていただいたことがあったのです。

そんな展示が長野県に巡回してくるということで、今回BOOKBUSの出動はありませんが、店舗でフェアを開催させていただくことになりました。

NABOでは106冊のなかから、児童書を中心に販売しています。全ての書籍には鈴木敏夫さんが選んだ理由となるコメントを書いたPOPをつけているのですが、中には映画制作の裏話をそっと教えてもらっているようなコメントも…!

児童書以外の本も少しご紹介させていただいています。今では新品で手に入れることの難しい本を古本で販売していたりもするので、ぜひ長野県立美術館の展示といっしょにはしごしていただけたらうれしいです。

店舗には行けないけど気になる〜!というかたに、紹介された書籍のライブラリもありますのでこちらから書籍の購入も可能です。

▸「鈴木敏夫とジブリ展」関連書籍購入はこちら
https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/a364658c92d5149?conditions_sorting=6

#鈴木敏夫とジブリ展 #未来に遺したい106冊 #児童書 #ジブリ展 #ジブリ #ブックカフェ #古本 #本屋 #上田市 #バリューブックス #本好きさんとつながりたい

\「こどもほんや」開催のお知らせ/6月8日(日)11:00〜14:00、無印良品 アリオ上田店にて、⼦どもたちが店⻑となり“自分の本屋”をつくるワークショップ型イベント「こどもほんや」を開催します!---------------------...
02/06/2025

\「こどもほんや」開催のお知らせ/

6月8日(日)11:00〜14:00、無印良品 アリオ上田店にて、⼦どもたちが店⻑となり“自分の本屋”をつくるワークショップ型イベント「こどもほんや」を開催します!

-----------------------
<概要>
日時:6/8(日)11:00〜12:00/13:00〜14:00(12:00〜13:00はお昼休憩)
場所:無印良品 アリオ上田店(上田警察署入口)
主催:バリューブックス × 無印良品
協力:アソビノ
※今回参加する子どもたちはすでに決まっています。
-----------------------

小学生の子どもたちが、自分で本を選び、値段をつけ、お客さまに販売する“1日限定の本屋さん”。販売する本は、バリューブックスに届いた中でも値段がつけられず、古紙回収にまわすはずだった本たちです。

そうした本に子どもたちが新たな価値を見出し、自分の手で誰かに届けるーー
それはただの“お店ごっこ”ではなく、本を通じて人とつながり、“はたらく”を体感し、自分の工夫や発想が誰かに届くよろこびを知る、そんな体験になるはずです。

この取り組みは2018年、バリューブックスの子育て中のスタッフたちの声から生まれました。

「夏休み中、子どもを安心して過ごさせる場所がほしい」
「外は暑すぎて遊べない」
「友達の家にもなかなか行けない」
「児童センターだけに毎日預けていいのか」

そんな日々の悩みや気づきを共有する中で、⼦どもたちの居場所づくりのひとつとして、地域の⼈とつながることを⽬的にスタートした、社内発のプロジェクトです。

これまでは自社の敷地内のみで開催してきましたが、今回は初の社外開催。無印良品さんとの共同開催として、アリオ上田店で実施します。

⼦どもたちが「どんな本を届けたいか」「どんなふうに並べたら⼿に取ってもらえるか」そんなことを考えながら準備をしてきた、1⽇だけの⼩さな本屋さんです。当⽇は、初めての“店⻑”として、たくさんのお客さまと向き合います。その場で⽣まれる出会いややりとりを通じて、誰かに本を届けるという責任感やよろこびにふれる時間になるはずです。

ぜひ、⼦どもたちの⼯夫が詰まった本屋に⽴ち寄って、本を⼿に取ってみてください。地域の皆さまのご来店を、⼼よりお待ちしております。

▼こちらもCHECK!
・お昼休憩中(12:00〜13:00)は、ブックバスでお買い物いただけます🚌📚
・無印良品アリオ上田店の店内では、参加費無料の「オリジナルしおりづくり」ワークショップも同時開催。(①11:00〜12:00/②13:00〜14:00)
・同日より、無印良品アリオ上田店レジ前にて「古紙になるはずだった本」の棚をこれまでより拡大して展開します!

※写真は過去開催したときのものです。
撮影:篠原幸宏

#こどもほんや #本屋 #バリューブックス #無印良品 #アソビノ #本の循環 #古紙になるはずだった本 #地域とつながる #上田市イベント #子どもイベント #ワークショップ #本好きさんとつながりたい #ブックバス

.\掲載のお知らせ/5月2日(金)発売の雑誌『tiny sitruuna  #1』にて、「積読チャンネル」飯田光平のインタビューが掲載されました。「たのしい積読」をテーマに、飯田ならではの“積読”との付き合い方を語っています。ぜひご覧くださ...
30/05/2025

.
\掲載のお知らせ/

5月2日(金)発売の雑誌『tiny sitruuna #1』にて、「積読チャンネル」飯田光平のインタビューが掲載されました。

「たのしい積読」をテーマに、飯田ならではの“積読”との付き合い方を語っています。

ぜひご覧くださいませ。

▼雑誌の詳細はこちら
https://lemonandmagazine.com/849/

#たのしい積読 #積読チャンネル #飯田光平 #積読 #バリューブックス #本屋 #本好きさんとつながりたい

.信州をたのしみつくすWEBマガジン『ARURA』にて、「本と茶 NABO」をご紹介いただきました。▼「ここにしかない出会い」が詰まってる。上田のブックカフェ『本と茶 NABO(ネイボ)』で見つけた最高の休日の過ごし方@上田市https:/...
30/04/2025

.
信州をたのしみつくすWEBマガジン『ARURA』にて、「本と茶 NABO」をご紹介いただきました。

▼「ここにしかない出会い」が詰まってる。上田のブックカフェ『本と茶 NABO(ネイボ)』で見つけた最高の休日の過ごし方@上田市
https://arura-media.jp/go-out/26251/

テレビ局「NBS長野放送」と出版社「長野こまち」が運営していることもあって、長野全域のすてきな情報が盛りだくさんな媒体です。

取材に来てくださったライターさんは本と本屋がお好きとのことで、NABOの記事にも愛がてんこもりでした。うれしい。みなさんもぜひ読んでみてください〜!

そしてGWのおでかけに、ぜひNABOに足を運んでいただけたらうれしいです。お子さん用の絵本やイスもあるので、ご家族でも大歓迎です。
古本も新刊も、お茶もお菓子もビールも、雑貨も売ってます。
いまの時期はとくに、外のパラソル席もとても気持ちがいいですよ☺︎

ちなみに写真の土偶は、NABO店長池上のつくったもの。黒いのも、ねじねじもそうです。他にもいるかもしれないので、ぜひ店内を探してみてくださいね。池上に土偶の作り方を聞いてみるのも楽しいと思います。(意外と初心者でも気軽に作れるんですって!)

などなど、いろんな楽しみ方ができるNABOです。
ふらーっとお気軽にどうぞ。

▼営業時間などはNABOアカウントをご確認ください。


#バリューブックス #本 #古本 #本屋 #上田市 #土偶 #長野放送 #長野こまち #本好きな人と繫がりたい #本好き

住所

上田原680/17
Ueda-shi, Nagano
386-1102

営業時間

月曜日 10:00 - 21:00
火曜日 10:00 - 21:00
水曜日 10:00 - 21:00
木曜日 10:00 - 21:00
金曜日 10:00 - 21:00
土曜日 10:00 - 21:00
日曜日 10:00 - 17:00

電話番号

+81120826299

ウェブサイト

アラート

バリューブックス valuebooks 古本で社会を変える会社がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

バリューブックス valuebooks 古本で社会を変える会社にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー

Mission Statement

バリューブックスは、事業を通じて人と本を大切にする会社です。

人は、時として、本に出会うことによって大きく人生が変わります。 我々は、本に出会う事により、多くの価値を得る事が出来ました。 本との出会いを大切にしている人たちにとって、より多くの本と出会える環境を作っていきます。 また、本と出会う事の大切さを知っている人々と共に、本と出会える環境が整っていない日本及び世界中の多くの人々に、本と出会える環境を作っていきます。