NPO法人 湘南npoサポートセンター

  • Home
  • NPO法人 湘南npoサポートセンター

NPO法人 湘南npoサポートセンター 私たちは「気づきと繋がり」「出会いと対話」「場づくり」を通して地域?

こんばんは🌆湘南NPOサポートセンターです。本日15:15〜、かながわ水産業福祉連携推進事業、今年度第1回の研究会が開催されました。私どもは、3月に訪問した岡山県農福連携サポートセンター及び岡山県での水福連携の様子と神奈川県西部地域でのマッ...
01/09/2025

こんばんは🌆
湘南NPOサポートセンターです。本日15:15〜、かながわ水産業福祉連携推進事業、今年度第1回の研究会が開催されました。

私どもは、3月に訪問した岡山県農福連携サポートセンター及び岡山県での水福連携の様子と神奈川県西部地域でのマッチング事例の報告をさせていただきました。

アドバイザーの方々からいただいたコメント:社会参加や生活支援ではない「働く」ことへの理解と協力。障がい者の法定雇用率。工賃向上に向けた体制づくり。多様な連携が障がい者の就労や就職に繋がる仕組みづくり。などなど。

綺麗ごとで終わらせてはいけない、成果を如何に可視化していくか、が今後の課題です。

より多くの方々の理解と協力が共生社会の推進には欠かせません。
今後とも引き続きご指導のほど、よろしくお願いいたします🙇‍♀️

#水福連携 #かながわ水産業福祉連携推進事業 #小田原水産業 #小田原市 #神奈川県  #コーディネート
#マッチング  #水産加工

おはようございます。今朝のタウンニュース平塚・大磯・二宮・中井版、裏面右上に、防災座談会開催のお知らせを掲載いただきました🆙今回は平塚市災害対策課にご協力いただき、平塚市の災害対策の取り組みについて伺います。また参加者の皆さんと一緒に防災連...
28/08/2025

おはようございます。
今朝のタウンニュース平塚・大磯・二宮・中井版、裏面右上に、防災座談会開催のお知らせを掲載いただきました🆙

今回は平塚市災害対策課にご協力いただき、平塚市の災害対策の取り組みについて伺います。
また参加者の皆さんと一緒に防災連携について話し合う予定です。

申込みはひらつか市民活動センターまで。
よろしくお願いいたします!

#防災  #連携  #地域活動  #助け合い  #支え合い  #ひらつか市民活動センター  #防災座談会

こんにちは😃湘南NPOサポートセンターです。吉沢寺子屋のブログをシェアします。子どもたちの笑顔をぜひご覧くださいね♪
28/08/2025

こんにちは😃
湘南NPOサポートセンターです。

吉沢寺子屋のブログをシェアします。
子どもたちの笑顔をぜひご覧くださいね♪

こんにちは大暑も過ぎましたがぐんぐん暑くなってきていますね暦を見直して 夏休み初日7月19日(土)の寺子屋の様子をお伝えしますこの日は小学校も何かお楽しみ教…

よりよい地域づくりに向けて、私たちと一緒に働いてみませんか?(経理事務担当者募集)50代からの方も歓迎です。昔、経理をやっていたことがある。簿記の経験がある、という方、お待ちしています。#経理募集 #簿記 #非常勤スタッフ #社会貢献#シニ...
25/08/2025

よりよい地域づくりに向けて、私たちと一緒に働いてみませんか?(経理事務担当者募集)

50代からの方も歓迎です。
昔、経理をやっていたことがある。簿記の経験がある、という方、お待ちしています。

#経理募集 #簿記 #非常勤スタッフ #社会貢献
#シニア #地域の役に立ちたいと考えている方
#経験を活かしたい #無理なく #週2日程度

よりよい地域づくりに向けて、私たちと一緒に働いてみませんか?(経理担当者募集)   湘南NPOサポートセンターでは、この度、法人の経理を担当してくださる方を募集いたします。簿記の経験のある方、現役時代に経理.....

皆さん、こんにちは!湘南NPOサポートセンター農福連携PJチームからの報告です。昨日、JA神奈川中央会「JA営農支援に関する研究会」の皆様が農福連携について学びを深めたいとのことで、平塚を訪ねてくださいました。午前中は、農福連携ではお馴染み...
21/08/2025

皆さん、こんにちは!
湘南NPOサポートセンター農福連携PJチームからの報告です。

昨日、JA神奈川中央会「JA営農支援に関する研究会」の皆様が農福連携について学びを深めたいとのことで、平塚を訪ねてくださいました。

午前中は、農福連携ではお馴染みの福祉事業所キルクももはまさんの現地視察。実際に利用者さんが作業している現場を見ていただきました。

視察後は、ひらしん文化芸術ホールへ移動し、神奈川県が取り組む「農福連携マッチング等支援事業」について、神奈川県共生推進本部室の職員から説明がありました。
令和7年度は工賃向上計画支援等事業の位置づけとして「お試しノウフク(就農体験会)」の実施によるマッチングの増加と請負契約書締結に向けた支援を中心に事業を進めています。

その後、弊会農福連携プロジェクトマネージャー関谷から、JA湘南管内にて展開中の農福連携のマッチングの現状、そして課題について紹介しました。 

JA職員の皆さん、熱心に聞いてくださり質問もたくさんいただき、関心の高さが伺えて、弊会にとってもとても有意義な時間でした。

さて写真の2枚目は、8月2日の農業新聞に掲載された、平塚で農福連携に取り組む大森農家さんの記事です。いろんな作業をやってくれるので助かっている。慣れてきたら従業員として働いてもらうことも視野に入れていると語っています。

農福連携は県内でも様々な地域で展開されていますが、今後益々広がっていくのではないかと期待しています。

#神奈川県 #共に生きる憲章 #農福連携 #共生推進
#農福連携マッチング等支援事業 #JA神奈川 #JA湘南
#マッチング #湘南NPOサポートセンター #まちづくり

本日は水福連携推進事業の一環で、小田原のかまぼこ通りの水産事業者さん2件の打合せを経て、小田原市なりわい交流館へ。打合せはお互いが納得できるところはどこか。妥協点を見出し契約に繋げる上で重要なポイントは、双方が無理なく尚且つ継続できる仕組み...
11/08/2025

本日は水福連携推進事業の一環で、小田原のかまぼこ通りの水産事業者さん2件の打合せを経て、小田原市なりわい交流館へ。

打合せはお互いが納得できるところはどこか。
妥協点を見出し契約に繋げる上で重要なポイントは、双方が無理なく尚且つ継続できる仕組みづくりです。

打合せ後は新しく生まれ変わった、なりわい交流館に足を伸ばし
小田原の水産業に関する歴史を学んで来ました。

小田原市には何度も足を運んでいますが、歴史と伝統を守り、社会のニーズに合わせつつもこだわりを持って商品を作り続ける関係者の皆さんの心意気に毎回感銘を受けています。

日本人の食を守り続けてきた職人の思いとご苦労をより多くの皆さんにも知っていただきたいと思います。

大雨の影響で平塚市の一部地域で河川洪水の危険が上昇しています。くれぐれもお気をつけください!平塚市以外の地域のみなさんもどうかお気をつけください🙏
10/08/2025

大雨の影響で平塚市の一部地域で河川洪水の危険が上昇しています。
くれぐれもお気をつけください!

平塚市以外の地域のみなさんもどうかお気をつけください🙏

今年度開催予定の地域づくり講座メンバー内でブレストミーティング目的目標は変わらない 変わったのは社会の構図と人の流れ変化を恐れずニーズに即した展開をキャッチコピーは、時代に合わせてつくるやめることを決める地域づくりは楽しく緩やかに内部共有は...
08/08/2025

今年度開催予定の地域づくり講座
メンバー内でブレストミーティング

目的目標は変わらない 

変わったのは社会の構図と人の流れ

変化を恐れず
ニーズに即した展開を

キャッチコピーは、
時代に合わせてつくる

やめることを決める

地域づくりは楽しく緩やかに

内部共有は大事
但し、個人の背景によって
共有のポイントが少しずつ違うことが往々にしてあるので気をつけたいところです。

ひらつか市民活動センターで開催する第3回どまのまどは、9月29日(月)に決まりました❣️今回は、「こども選挙」を運営された池田さんを語り部にお迎えして開催します。どうぞ お楽しみに!
08/08/2025

ひらつか市民活動センターで開催する第3回どまのまどは、9月29日(月)に決まりました❣️

今回は、「こども選挙」を運営された池田さんを語り部にお迎えして開催します。
どうぞ お楽しみに!

奇数月最終週に開催!! 「やってみたい」があれば 誰でも話せる&繋がる場を作ります 「何かやりたい」「まちづくりに興味関心がある」人が平塚にはたくさんいます! 場を作り、人を繋ぎ、実現していくためのセン......

今朝は朝から午後まで小田原市の蒲鉾通りにある水産加工会社山上かまぼこ店さん・伊勢兼商店さんにお世話になり、障がい者就労支援事業所に通う利用者の皆さんの就労に向けた現場体験を行いました。利用者の皆さんは真面目に間違うことなくしっかりと作業して...
28/07/2025

今朝は朝から午後まで小田原市の蒲鉾通りにある水産加工会社山上かまぼこ店さん・伊勢兼商店さんにお世話になり、障がい者就労支援事業所に通う利用者の皆さんの就労に向けた現場体験を行いました。

利用者の皆さんは真面目に間違うことなくしっかりと作業してくれましたし、各水産加工会社の社長さん始め、社員の皆さんも真剣に向き合ってくださり、無事に作業を終えることが出来ました。

これからマッチングの調整に入りますが、双方にとって納得のいく連携が進むよう、コーディネートしていきたいと思います。

暑さが厳しく猛暑の一日ではありましたが、関係者の皆さんには改めて御礼申し上げます。

引き続きのご理解ご協力をよろしくお願いいたします🙇‍♀️


#水福連携  #マッチング  #共生社会  #神奈川県  #小田原市

明日は、神奈川県主催で令和7年度津久井やまゆり園事件追悼式が行われます。農福連携・水福連携推進事業を行っている弊会としても、謹んで黙祷を捧げたいと思います。
25/07/2025

明日は、神奈川県主催で令和7年度津久井やまゆり園事件追悼式が行われます。
農福連携・水福連携推進事業を行っている弊会としても、謹んで黙祷を捧げたいと思います。

令和7年度津久井やまゆり園事件追悼式を実施します

Address


Opening Hours

Monday 09:00 - 17:00
Tuesday 09:00 - 17:00
Wednesday 09:00 - 17:00
Thursday 09:00 - 17:00
Friday 09:00 - 17:00
Saturday 09:00 - 17:00

Telephone

+817066622455

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when NPO法人 湘南npoサポートセンター posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Business

Send a message to NPO法人 湘南npoサポートセンター:

  • Want your business to be the top-listed Media Company?

Share