下野新聞社

下野新聞社 「郷土とともに 明日をひらく」

 下野新聞社公式facebookページは、デジタル推進室が運用しています。「いいね」やコメントなどは、社を代表するものではありません。

 いただいた情報提供・お問い合わせは、可能な範囲で対応させていただきますが、お時間をいただく場合があります。各担当部署へ、メールでお問い合わせいただくことをお勧めします。メールアドレス一覧は、下記リンク内です。
http://www.shimotsuke.co.jp/info/hp_otoiawae

 「郷土とともに 明日をひらく」。下野新聞はこのスローガンに私たちの決意を込めて、地域社会への貢献をモットーに企業活動を毎日続けています。それは130余年前、この栃木の地で創刊して間もなくの草創期に、自由民権運動家・田中正造らが健筆をふるっていた時以来の社是みたいなものかもしれません。

 全国に現存する100以上の日刊紙の中でも、有数の長い歴史と伝統を誇

っているのも、私たちの理念が広く県民読者に支持され、取引先からも信頼いただいているからだと、心から感謝しています。

 新聞の最大の使命は情報の収集と伝達です。国の内外にあふれる情報の中から読者に必要で役立つ情報を的確に正確に、分かりやすく速やかにお伝えする。毎日お届けしている朝刊紙面に厳選した情報を満載しているほか、携帯サイトやインターネットでも地域ニュースやスポーツ情報を刻々速報しています。

 とくに栃木発信ニュースは県内に張り巡らした取材網を活用して、なるべく詳しくふんだんに掲載しています。このところ政治の混迷や経済の停滞が続いていますが、読者からは「下野新聞はほのぼのとする話題や地域で頑張っている人たちの話がたくさん載っていてホッとする」といった声が寄せられています。

 私たちはまた教育や文化、スポーツの振興、産業の発展、環境保全、町おこしなど、さまざまなお手伝いをしています。美術展、書道展、陶芸展、音楽会や経済フォーラム、模擬テスト、駅伝競走やゴルフ競技、野球、サッカー大会の開催などです。歴史、文化、観光についての出版事業も続けています。

 これからも、かけがえのない郷土・栃木の地域振興、地域再生に全社員一丸となって取り組みたい。それが唯一の県紙・下野新聞の使命だと確信しているからです。

【青藍泰斗35年ぶりV】 第107回全国高校野球選手権栃木大会最終日は27日、宇都宮市のエイジェックスタジアムで決勝が行われ、青藍泰斗が延長十回タイブレークの末、4-3で作新学院に競り勝ち、校名変更前の葛生時代以来35年ぶり2度目の優勝を飾...
27/07/2025

【青藍泰斗35年ぶりV】
 第107回全国高校野球選手権栃木大会最終日は27日、宇都宮市のエイジェックスタジアムで決勝が行われ、青藍泰斗が延長十回タイブレークの末、4-3で作新学院に競り勝ち、校名変更前の葛生時代以来35年ぶり2度目の優勝を飾った。決勝が延長タイブレークで決着するのは史上初。

号外はセブンネットプリントで印刷もできます。
(A3サイズ カラー100円、予約番号:表面78968097、裏面66519952、8月3日まで)
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/1159578

【鹿沼で夏ソバの収穫ピーク】 鹿沼市内のソバ農家でつくり、全国有数の栽培面積を誇る「日晃そばグループ」の、夏ソバの収穫作業がピークを迎えている。1日の紙面と下野新聞デジタルで掲載しました。https://www.shimotsuke.co....
01/07/2025

【鹿沼で夏ソバの収穫ピーク】
 鹿沼市内のソバ農家でつくり、全国有数の栽培面積を誇る「日晃そばグループ」の、夏ソバの収穫作業がピークを迎えている。

1日の紙面と下野新聞デジタルで掲載しました。

https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/1142364

#下野新聞  #鹿沼  #ソバ

【動き出すゴッホの筆致】 ポスト印象派を代表する画家フィンセント・ファン・ゴッホ(1853~90年)の絵画を映像化したデジタルファインアート展「親愛なる友フィンセント 動くゴッホ展」(栃木県立美術館、下野新聞社主催)が28日、県立美術館で開...
28/06/2025

【動き出すゴッホの筆致】
 ポスト印象派を代表する画家フィンセント・ファン・ゴッホ(1853~90年)の絵画を映像化したデジタルファインアート展「親愛なる友フィンセント 動くゴッホ展」(栃木県立美術館、下野新聞社主催)が28日、県立美術館で開幕した。

28日の紙面に掲載したほか、下野新聞デジタルでは動画もご覧いただけます🎥
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/1140226

「SNSと選挙」アンケート、ご協力いただきありがとうございました🙇本日、結果の記事を公開しました📰こちらからご覧ください↓
28/06/2025

「SNSと選挙」アンケート、ご協力いただきありがとうございました🙇

本日、結果の記事を公開しました📰
こちらからご覧ください↓

7月の参院選を控え、下野新聞社は28日までに「選挙と交流サイト(SNS)」をテーマにしたアンケートを実施した。参院選で投票先を選ぶ際にSNS情報を「参考にする」のは回答者の44%で、前回衆院選で「参考にし.....

【園内彩る多様なハーブ】 佐野市黒袴町の「みかもハーブ園」で、涼やかな薄紫色のベルガモットなどのハーブが園内を彩り、来園客の目を楽しませている。24日付紙面に掲載したほか、下野新聞デジタルでは動画もご覧いただけます📱https://www....
24/06/2025

【園内彩る多様なハーブ】
 佐野市黒袴町の「みかもハーブ園」で、涼やかな薄紫色のベルガモットなどのハーブが園内を彩り、来園客の目を楽しませている。

24日付紙面に掲載したほか、下野新聞デジタルでは動画もご覧いただけます📱

https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/1137089

#下野新聞 #みかもハーブ園

【きょう締め切り】「SNSと選挙」アンケートはきょうまでです!参院選で投票先を選ぶ際にSNSを参考にしますか?あなたの考えを教えてください👂まだまだ皆さまのご回答お待ちしております↓↓↓https://forms.office.com/r/...
23/06/2025

【きょう締め切り】
「SNSと選挙」アンケートはきょうまでです!

参院選で投票先を選ぶ際にSNSを参考にしますか?
あなたの考えを教えてください👂

まだまだ皆さまのご回答お待ちしております↓↓↓
https://forms.office.com/r/ZgW3AAAx8m
#下野新聞

【ハスの大輪、朝日に照らされて】 栃木市都賀町臼久保の市営公園「つがの里」でハスの花が見頃を迎えている。管理する「つがの里ふるさとセンター」によると、同公園のハスは約20アールの池の一面にあり、見頃は7月中旬ごろまで続く。 23日付紙面に掲...
23/06/2025

【ハスの大輪、朝日に照らされて】
 栃木市都賀町臼久保の市営公園「つがの里」でハスの花が見頃を迎えている。管理する「つがの里ふるさとセンター」によると、同公園のハスは約20アールの池の一面にあり、見頃は7月中旬ごろまで続く。

 23日付紙面に掲載したほか、下野新聞デジタルでは動画もご覧いただけます📱

https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/1136322

#下野新聞社 #ハスの花 #見頃

【明日締め切り✅】下野新聞社では7月の参院選を前にウェブアンケートを実施しています。\選挙におけるSNS情報発信、規制強化すべき?/みなさまの考えを教えてください👂回答がお済みでない方はこちらから↓↓↓forms.office.com/r/...
22/06/2025

【明日締め切り✅】
下野新聞社では7月の参院選を前にウェブアンケートを実施しています。

\選挙におけるSNS情報発信、規制強化すべき?/

みなさまの考えを教えてください👂

回答がお済みでない方はこちらから↓↓↓
forms.office.com/r/ZgW3AAAx8m
#下野新聞

「SNSと選挙」アンケート回答受付中📝💡SNSを見て投票先を変えたことありますか?💡SNSの情報を信頼していますか?結果は紙面やホームページで展開する予定です。ご協力よろしくお願いいたします🙇https://forms.office.com...
19/06/2025

「SNSと選挙」アンケート回答受付中📝

💡SNSを見て投票先を変えたことありますか?
💡SNSの情報を信頼していますか?

結果は紙面やホームページで展開する予定です。
ご協力よろしくお願いいたします🙇
https://forms.office.com/r/ZgW3AAAx8m

\選挙に関するSNS上の情報、どのくらい信頼していますか?/下野新聞では「SNSと選挙」に関するアンケートを実施しています✏️平均回答時間は5~7分程度。みなさまの率直な声をお寄せください👂回答はこちらから↓https://forms.of...
18/06/2025

\選挙に関するSNS上の情報、どのくらい信頼していますか?/

下野新聞では「SNSと選挙」に関するアンケートを実施しています✏️

平均回答時間は5~7分程度。

みなさまの率直な声をお寄せください👂
回答はこちらから↓
https://forms.office.com/r/ZgW3AAAx8m

【投票先、SNSを参考に選びますか?】参院選を前に「SNSと選挙」に関するアンケートを実施中です📝回答は6月23日まで。あなたの声、お聞かせください。https://forms.office.com/r/ZgW3AAAx8m
16/06/2025

【投票先、SNSを参考に選びますか?】
参院選を前に「SNSと選挙」に関するアンケートを実施中です📝

回答は6月23日まで。

あなたの声、お聞かせください。
https://forms.office.com/r/ZgW3AAAx8m

6月7日の栃木県内ニュース 「日光「時のプリン」が時の話題に 将棋・棋聖戦のおやつ」など3本をお届けしますhttps://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/1126910 #プリン  #棋聖戦  #藤井聡太  ...
07/06/2025

6月7日の栃木県内ニュース 「日光「時のプリン」が時の話題に 将棋・棋聖戦のおやつ」など3本をお届けします
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/1126910
#プリン #棋聖戦 #藤井聡太 #おやつ #日光 #金谷ホテル #アンスリウム #芳賀 #石破茂 #北関東 #西日本 #怖い #かかあ天下

住所

Utsunomiya-shi, Tochigi

電話番号

028-625-1111

ウェブサイト

アラート

下野新聞社がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Our Story

 下野新聞社公式facebookページは、デジタル推進室が運用しています。「いいね」やコメントなどは、社を代表するものではありません。  いただいた情報提供・お問い合わせは、可能な範囲で対応させていただきますが、お時間をいただく場合があります。各担当部署へ、メールでお問い合わせいただくことをお勧めします。メールアドレス一覧は、下記リンク内です。 http://www.shimotsuke.co.jp/info/hp_otoiawae  「郷土とともに 明日をひらく」。下野新聞はこのスローガンに私たちの決意を込めて、地域社会への貢献をモットーに企業活動を毎日続けています。それは130余年前、この栃木の地で創刊して間もなくの草創期に、自由民権運動家・田中正造らが健筆をふるっていた時以来の社是みたいなものかもしれません。  全国に現存する100以上の日刊紙の中でも、有数の長い歴史と伝統を誇っているのも、私たちの理念が広く県民読者に支持され、取引先からも信頼いただいているからだと、心から感謝しています。  新聞の最大の使命は情報の収集と伝達です。国の内外にあふれる情報の中から読者に必要で役立つ情報を的確に正確に、分かりやすく速やかにお伝えする。毎日お届けしている朝刊紙面に厳選した情報を満載しているほか、携帯サイトやインターネットでも地域ニュースやスポーツ情報を刻々速報しています。  とくに栃木発信ニュースは県内に張り巡らした取材網を活用して、なるべく詳しくふんだんに掲載しています。このところ政治の混迷や経済の停滞が続いていますが、読者からは「下野新聞はほのぼのとする話題や地域で頑張っている人たちの話がたくさん載っていてホッとする」といった声が寄せられています。  私たちはまた教育や文化、スポーツの振興、産業の発展、環境保全、町おこしなど、さまざまなお手伝いをしています。美術展、書道展、陶芸展、音楽会や経済フォーラム、模擬テスト、駅伝競走やゴルフ競技、野球、サッカー大会の開催などです。歴史、文化、観光についての出版事業も続けています。  これからも、かけがえのない郷土・栃木の地域振興、地域再生に全社員一丸となって取り組みたい。それが唯一の県紙・下野新聞の使命だと確信しているからです。